第40回七福神オリエンテーリング大会(第3回フォトO) プログラム
★コロナ対策は一般的なことは各自でお願いします。
人ゴミの中に入る可能性があります。いつでもマスク(あるいは代替品で)できるように準備しているようにお願いします。
特に寺院の境内では他人に接触しないようお願いします。
★マイカップやスプーンや箸をご持参ください。お汁粉等のサービスが受けられます。
主催: 青梅レクリエーション研究会
日時: 2024年 1月2日
当日問合せ(大会本部) 080-6798-0679
会場: 青梅市『永山公園総合運動場』
JR青梅駅北側(駅より歩約10分)
車の方は鉄道公園隣の無料駐車場をご利用ください。
受付: 9時~9時30分
参加費を払い、地図等を受け取る。
参加費 500円(小学生以下父兄同伴で無料)
遅れエントリー者は1000円
当日申込はありません
説明: 9時35分~45分
☆地図について
地形地図をコピーしただけのものです。
縮尺は地図内のスケール参照。
☆競技方法
⁂ フォトOです!カメラ・スマホ等忘れずに❕
1)地図の中央付近の◎印が現在地でスタート・フィニッシュ地点です。
2)10時に一斉スタートです。
3)フリーポイントOLですから何番から回ってもかまいません。
4)コース距離は最短で約15kmです。
5)コントロール7箇所はすべて七福神の寺院です。
6)境内に見本写真と同じ場所があります。そこの写真を同じ構図で撮影 して下さい。
* グループの方は代表者のみで可。
7)コントロール7箇所回ったらフィニッシュしてください。
受付前に置いてある時計を撮影した時がフィニッシュタイムです。
(秒まで読み取れる事を確認する)
そのタイムを受付の台帳に記入してください。
8)全部回っていなくても14時30分には会場に向かってください。
9)15時に会場の撤収を始めます。
この時刻にまだ戻っていない方がいた場合捜索隊が出ます。
競技途中で無断で帰らないでください。
抽選会: 早くフィニッシュした人から順に行います。順位による
表彰はありません。
七福神に関して:
七福神の色紙を欲しい方は、各自1000円または1700円用意
してください。
最初の寺院で色紙(300円)を買い、一寺院で一つずつ
スタンプ(100円または200円)を押してもらってください
寺院により無料の甘酒・甘茶・七福漬等の提供があります。
諸注意:
☆必ずフィニッシュして本部(受付)に連絡してください。
そうでないと行方不明者として捜索隊を出すことになります。
☆交通ルールを守り、車等には十分ご注意ください。
☆参加者が自分自身あるいは他人に与えた損害等は、参加者自
身の責任で処理してください。
その他: フィニッシュ後おしるこ等のサービスあり。
☆マイカップ・スプーン・箸を各自ご持参願います。
☆大会の様子を撮影して、会のPRに使用したりwebにアップした
りします。ご了承願います。
成績表は簡易型をwebに載せます。
★エントリーリスト (Oエントリー者を除く)
★成績
★大会写真 は「森を走ろう」のページ掲載予定
問合せ: 児玉 拓
〒198-0023東京都青梅市今井3-24-10
tel/fax 0428-31-2193
eメール takuzan2●yahoo.co.jp ●=@
携帯 080-6798-0679
HP「拓山のホームページ」「谺 拓山のブログ」で検索
七福神OLのページへ 拓山のHPトップへ