◎今年はフルゲートで面白いレースになりそうだ。
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1 エリモハリアー せ7 57.0 武幸 毎日王冠4
[1] 2 ポップロック 牡6 57.0 ペリエ 天皇賞秋4
[2] 3[地]コスモバルク 牡6 57.0 松岡 天皇賞秋5
[2] 4 アドマイヤムーン 牡4 57.0 岩田 天皇賞秋6
[3] 5 チョウサン 牡5 57.0 横山 天皇賞秋8
[3] 6 ヴィクトリー 牡3 55.0 ルメール 菊花賞16
[4] 7[外]ペイパルブル 牡4 57.0 ムーア アークTR3
[4] 8[外]アルティストロワイヤル 牡6 57.0 タラモ クレメント1
[5] 9 インティライミ 牡5 57.0 佐藤 京都大賞典1
[5] 10 メイショウサムソン 牡4 57.0 武豊 天皇賞秋1
[6] 11 ウオッカ 牝3 53.0 四位 秋華賞3
[6] 12 フサイチパンドラ 牝4 55.0 藤田 エリザベス女王杯2
[7] 13 ヒラボクロイヤル 牡3 55.0 後藤 菊花賞10
[7] 14 ドリームパスポート 牡4 57.0 安藤勝 阪神大賞典2
[7] 15 ローゼンクロイツ 牡5 57.0 藤岡佑 天皇賞秋11
[8] 16[外]サデックス 牡4 57.0 ムンドリー 凱旋門賞6
[8] 17[外]ハリカナサス 牡3 55.0 ホランド アークTR1
[8] 18 デルタブルース 牡6 57.0 川田 天皇賞秋12
 |
|
日本馬高連対・・・・・・・・(1)(2)(3)(4)(5)(6)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(18)
近2走(芝)で連対あり・・・(2)(4)(5)(7)(8)(9)(10)(12)(14)(15)(16)(17)
GT連対実績・・・・・・・・・(2)(3)(4)(6)(8)(9)(10)(11)(12)(14)(16)(18)
前走連対馬・・・・・・・・・・・(8)(9)(10)(12)(14)(17)
2000M以上のGT勝ち・・(3)(4)(6)(8)(10)(11)(12)(16)(18)
前走1, 2番人気馬・・・・(4)(9)(10)(11)(14)
まずは上記のデータで絞っていく





・(10)メイショウサムソン パーフェクト!




・・・(4)アドマイヤムーン(9)インティライミ(12)フサイチパンドラ(14)ドリームパスポート



・・・・・(8)アルティストロワイヤル(11)ウオッカ


・・・・・・・(2)(3)(6)(16)(18)

・・・・・・・・・(5)(15)(17)
上記のデータでは人気通り。
◎過去10年で連対を果たした日本馬はジャングルポケットを除いてすべて近2走(芝)で連対がある。
(2)ポップロック・・天皇賞では裏切られたがこの距離で再度注目したい。
(4)アドマイヤムーン・・宝塚記念ではサムソンに競り勝っているだけに侮れないが距離が長いかも?
(5)チョウサン・・毎日王冠での勝ちっぷりは半端ではないはず。人気が落ちた今回は注意。
(9)インティライミ・・ここ2戦、鋭い末脚を見せた。京都大賞典1着馬はこのレースと相性がいい。
(10)メイショウサムソン・・天皇賞・春秋制覇で文句なしの本命でいいだろう。
(12)フサイチパンドラ・・エリザベス女王杯からの参戦は去年と同じ。札幌記念のレベルの高さが証明されただけに怖い。
(14)ドリームパスポート・・さすがに8ヶ月ぶりでは厳しいか?好調安藤勝だけに押さえるべきか?
(15)ローゼンクロイツ・・無理です。
◎外国馬は全て注意!特に人気がない方が怖い。
英(7)ペイパルブル・・G1連対実績がないようでは通用しないだろう。
米(8)アルティストロワイヤル・・持ちタイムはあるが米馬ならBCターフからの参戦が望ましい。
独(16)サデックス・・凱旋門賞は負けているがその前は2400Mで3連勝。狙ってみたい。
英(17)ハリカナサス・・距離経験もないので無理でしょう。
日本馬では最強牝馬ダイワスカーレットに迫ったフサイチパンドラが人気がなく面白そうだ。
外国馬では3連勝で凱旋門賞に挑戦したサデックスの勢いに注目したい。
メイショウサムソンが負ければ高配当が望めそうだが天皇賞秋と同じような乗り方が出来れば連は外さないだろう。
今年もコスモバルクが逃げそうだが松岡騎手はどんなペースを作るのか?
本命は(10)メイショウサムソンでいいだろう。オペラハウス産駒のテイエムオペラオーが勝っているように
日本馬で好走するのは長距離実績があるスタミナタイプだ。武豊騎手のJC連覇なるか?
相手は天皇賞秋で本命にした(2)ポップロックを再度狙ってみたい。最後は伸びていたが4着。
距離は断然、今回のほうがいい。ペリエ騎手なら前走と同じことはしないだろう。
3番手は京都大賞典からここを狙っての参戦(9)インティライミでダービー2着から不振が続いていたが
復活の2連勝中。佐藤哲騎手もタップダンスシチーで逃げ切り勝ちがあり一発ならこの馬か?
その他では外国馬(16)サデックスが気になる存在だ。2400M[3012]で東京芝で追いきりをしたが
素軽い動きを見せていた。ムンドリー騎手は香港で滞在したこともあり、速い馬場での対応も出来るだろう。
さらに天皇賞で不利を受けた(4)アドマイヤムーンは押さえておきたい。宝塚記念でサムソンを差し切ったときの
強さは最強と思わせた。ただ東京は得意と言えないので3着までか?
最後にダイワスカーレットが牝馬最強ならば前走差のないレースをした(12)フサイチパンドラも強いはずだ。
ここで連対でもすればエアグルーヴ以来の快挙となる。
◎(10)メイショウサムソン ○(2)ポップロック ▲(9)インティライミ
△(16)サデックス △(4)アドマイヤムーン △(12)フサイチパンドラ
3連単(10)軸マルチ−(2)(4)(9)(12)(16)
チョウサンが逃げる意外な展開になったがスロー。メイショウサムソンは位置取りが後ろ過ぎた。
宝塚記念の2,3着が入れ替わった結果でこの3頭の力は接近していると言えるだろう。
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[2] 4 アドマイヤムーン 牡4 57 岩 田 2:24.7 5△
2[1] 2 ポップロック 牡6 57 ペリエ アタマ 4○
3[5] 10 メイショウサムソン 牡4 57 武 豊 クビ 1◎
4[6] 11 ウオッカ 牝3 53 四 位 1 2
5[8] 18 デルタブルース 牡6 57 川 田 1.1/4 14
6[3] 5 チョウサン 牡5 57 横山典 クビ 10
7[4] 7 ペイパルブル 牡4 57 ムーア 2 9
8[4] 8 Bアルティストロワイヤル 牡6 57 タラモ 3/4 7
9[6] 12 フサイチパンドラ 牝4 55 藤 田 クビ 12△
10[5] 9 インティライミ 牡5 57 佐藤哲 1.1/2 3▲
11[8] 16 サデックス 牡4 57 ムンド アタマ 11△
12[1] 1 エリモハリアー セ7 57 武 幸 1/2 16
13[2] 3 コスモバルク 牡6 57 松 岡 3/4 13
14[7] 14 ドリームパスポート 牡4 57 安藤勝 1/2 6
15[7] 15 ローゼンクロイツ 牡5 57 藤岡佑 1 17
16[7] 13 Bヒラボクロイヤル 牡3 55 後 藤 5 18
17[8] 17 ハリカナサス 牡3 55 ホラン 3 15
18[3] 6 ヴィクトリー 牡3 55 ルメー 7 8
払戻金 単勝 4 1090円
複勝 4 240円 / 2 180円 / 10 110円
ワイド 2−4 830円 / 4−10 360円 / 2−10 230円
枠連 1−2 3530円
馬連 2−4 3660円
馬単 4−2 8100円
3連複 2−4−10 1450円
3連単 4−2−10 15980円