ジャパンカップダート(GT) 東京 ダート2100M |
◎波乱の主役はどの馬だ?1番人気は安定した成績だがヴァーミリアンは東京未勝利で・・・
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1 サンライズバッカス 牡5 57.0 安藤勝 JBCクラシック3
[1] 2[外]スチューデントカウンシル 牡5 57.0 ミグリオーレ ホーソーン1
[2] 3[外]キャンディデート 牡5 57.0 ムーア ストレンソ3
[2] 4[地]フリオーソ 牡3 55.0 内田博 JBCクラシック2
[3] 5 カフェオリンポス 牡6 57.0 後藤 武蔵野S6
[3] 6 ワイルドワンダー 牡5 57.0 岩田 武蔵野S2
[4] 7 ヴァーミリアン 牡5 57.0 武豊 JBCクラシック1
[4] 8 メイショウトウコン 牡5 57.0 武幸 エルムS1
[5] 9 エイシンロンバード 牡5 57.0 福永 武蔵野S1
[5] 10 ワンダースピード 牡5 57.0 小牧 アルデバラン1
[6] 11 フィールドルージュ 牡5 55.0 横山 武蔵野4
[6] 12 ドラゴンファイヤー 牡3 55.0 田中勝 シリウスS1
[7] 13 ブルーコンコルド 牡7 57.0 幸 JBCクラシック4
[7] 14 フサイチホウオー 牡3 55.0 ペリエ 菊花賞8
[8] 15[外]ジャックサリヴァン せ6 57.0 アハーン条件戦5
[8] 16 ボンネビルレコード 牡5 57.0 柴田 天皇賞16
 |
|
ダート実績(重賞勝ち)・・(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(12)(13)(14)(15)(16)
ダート実績(連対率5割以上)・・(1)(2)(3)(4)(6)(7)(8)(11)(12)(13)(15)
1800M以上連対実績・・(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(15)(16)
近2走で連対あり・・・・・(2)(4)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(16)
差し馬・・・・・・・・・・・・・(1)(6)(8)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)
左回り得意・・・・・・・・(1)(2)(3)(4)(6)(7)(8)(9)(12)(13)(15)
まずは上記のデータで絞っていく





・(6)ワイルドワンダー(8)メイショウトウコン(12)ドラゴンファイヤー(13)ブルーコンコルド パーフェクト!




・・・(1)サンライズバッカス(2)スチューデントカウンシル(4)フリオーソ(7)ヴァーミリアン(15)ジャックサリヴァン



・・・・・(3)キャンディデート(9)エイシンロンバード(11)フィールドルージュ(16)ボンネビルレコード


・・・・・・・(10)

・・・・・・・・・(5)(14)
上記のデータでは予想以上の混戦模様。
◎差し馬
(1)サンライズバッカス・・去年は3番人気で5着。2000M以上だと[0122]で信頼に欠ける。
(6)ワイルドワンダー・・距離経験はないものも今年の成績は[3210]で勢いならこの馬だろう。
(8)メイショウトウコン・・後方一気のレースしか出来ないが前走の上がり34.5は驚異的な末脚。
(10)ワンダースピード・・前走OP戦とは言え、強い勝ち方だった。だたタイムはそれほどでもない。
(11)フィールドルージュ・・出遅れ癖があるのが気になる。いずれにしても直線勝負になるだろう。
(12)ドラゴンファイヤー・・4連勝中の成長株。初めての一線級相手でどれだけ走れるか注目だろう。
(13)ブルーコンコルド・・マイルまでなら文句なしだが、年齢的にこの距離で去年9着以上の好走ができるか?
(14)フサイチホウオー・・血統的に走れるとは思うがいきなりこのメンバーでは厳しいだろう。
(15)ジャックサリヴァン・・いらないでしょう。
(16)ボンネビルレコード・・ビリにはならないでしょう。
◎東京ダート連対実績(2連対以上)
(1) [2104]・・サンライズバッカス・・好調安藤勝だけに怖いが末脚勝負ではこの馬以上の馬がいる。
(5) [1109]・・カフェオリンポス・・G1では用無し。
(6) [3100]・・ワイルドワンダー・・東京得意で押さえておきたいタイプ。過去にもこんな馬が3着までに来た。
(9) [3102]・・エイシンロンバード・・前走は馬場と展開に恵まれた。無理でしょう。
(12)[2100]・・ドラゴンファイヤー・・ここで通用すれば相当な大物。人気ほどの力があるとは思えないが?
(13)[1106]・・ブルーコンコルド・・マイルがベストのこの馬には厳しいだろう。
上記では思ったほど人気になっていないワイルドワンダーが面白そうだ。
その他では地方馬とは言えJBCクラシック2着なら狙えそうなフリオーソは怖い。
今年も直線の叩き合いは見ものだろう。
本命は素直に(7)ヴァーミリアンにしたい。去年は調子が悪かったが4着と健闘した。鉄砲は得意ではないが
前走のJBCクラッシクの勝ちっぷりは鮮やかだった。2年連続エルコンドルP産駒の優勝もありそうだ。
相手は距離経験がないが血統的に大丈夫だと思う(6)ワイルドワンダーに期待する。
ここ2戦マイルで2着だがもう少し距離があれば1着馬を差せる脚は見せつけた。
3番手は南関東期待の星(4)フリオーソで人気はないがJBCではサンライズバッカス、ブルーコンコルドに先着している。
大一番に強い内田博騎手の豪腕に賭けてみたい。
その他では末脚強烈な(8)メイショウトウコンでダート[6111]と底を見せていない。
複勝を外したのは今年のフェブラリーSのみ。まとめて差し切るとしたらこの馬だろう。
最後に実力のほどは半信半疑な(12)ドラゴンファイヤーを上げておきたい。
3歳馬がここ2年連勝しているので勝っても不思議ではないだろう。
◎(7)ヴァーミリアン ○(6)ワイルドワンダー ▲(4)フリオーソ
△(8)メイショウトウコン △(12)ドラゴンファイヤー
3連単BOX−(4)(6)(7)(8)(12)
ヴァーミリアンは思っていた以上の強い勝ち方をした。フィールドルージュは横山騎手が上手く乗った。
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[4] 7 ヴァーミリアン 牡5 57 武 豊 2:06.7 1◎
2[6] 11 フィールドルージュ 牡5 57 横山典 1.1/4 6
3[1] 1 サンライズバッカス 牡5 57 安藤勝 3.1/2 7
4[4] 8 メイショウトウコン 牡5 57 武 幸 1.1/4 4△
5[3] 6 ワイルドワンダー 牡5 57 岩 田 クビ 8○
6[6] 12 ドラゴンファイヤー 牡3 55 田中勝 1.1/4 2△
7[7] 13 ブルーコンコルド 牡7 57 幸 1.3/4 10
8[1] 2 スチューデントカウンシル 牡5 57 ミグリ 2.1/2 3
9[5] 10 ワンダースピード 牡5 57 小 牧 クビ 11
10[2] 4 Bフリオーソ 牡3 55 内田博 2.1/2 9▲
11[7] 14 フサイチホウオー 牡3 55 ペリエ 大差 5
12[8] 15 ジャックサリヴァン セ6 57 アハー 1.3/4 15
13[5] 9 エイシンロンバード 牡5 57 福 永 クビ 12
14[8] 16 ボンネビルレコード 牡5 57 柴田善 クビ 14
15[2] 3 キャンディデート 牡5 57 ムーア 2.1/2 13
16[3] 5 カフェオリンポス 牡6 57 後 藤 10 16
払戻金 単勝 7 230円
複勝 7 130円 / 11 250円 / 1 420円
ワイド 7−11 450円 / 1−7 670円 / 1−11 1850円
枠連 4−6 380円
馬連 7−11 1350円
馬単 7−11 1800円
3連複 1−7−11 4400円
3連単 7−11−1 16310円