◎今年は3強の様相だが2001年以来の1,2,3番人気で決まるのか?
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1 ヒシアスペン 牝3 55.0 池添 駒場特別1000万1
[1] 2 ミンティエアー 牝3 55.0 蛯名 紫苑S9
[2] 3 ブリトマルティス 牝3 55.0 幸 ローズS8
[2] 4 ザレマ 牝3 55.0 川田 ローズS6
[3] 5 ラブカーナ 牝3 55.0 吉田隼 紫苑S2
[3] 6 カレンナサクラ 牝3 55.0 武士沢 白井特別1000万3
[4] 7 ピンクカメオ 牝3 55.0 後藤 ローズS4
[4] 8 マイネルーチェ 牝3 55.0 大野 オークス6
[5] 9 アルコセニョーラ 牝3 55.0 中舘 紫苑S1
[5] 10 ハロースピード 牝3 55.0 松岡 ローズS11
[6] 11 ベッラレイア 牝3 55.0 武豊 ローズS2
[6] 12 ホクレレ 牝3 55.0 藤岡佑 フローラS9
[7] 13 ダイワスカーレット 牝3 55.0 安藤 ローズS1
[7] 14 タガノプルミエール 牝3 55.0 橋本美 西海賞1000万1
[7] 15 クィーンスプマンテ 牝3 55.0 鮫島良 紫苑S10
[8] 16 ウオッカ 牝3 55.0 四位 宝塚記念8
[8] 17 レインダンス 牝3 55.0 武幸 ローズS3
[8] 18 ローブデコルテ 牝3 55.0 福永 Aオークス5
 |
|
前走重賞戦・・・・・・・・・(3)(4)(7)(8)(10)(11)(12)(13)(16)(17)(18)
1800M以上連対実績・・(2)(3)(4)(5)(9)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)(18)
重賞3着以内実績・・・(2)(5)(7)(8)(10)(11)(12)(13)(16)(17)(18)
近2走で3着以内あり・・(1)(3)(5)(6)(9)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)(18)
5,6,8枠・・・・・・・・・・(9)(10)(11)(12)(16)(17)(18)
前走5着以内・・・・・・・(1)(5)(6)(7)(9)(11)(13)(14)(17)(18)
まずは上記のデータで絞っていく





・(11)ベッラレイア(17)レインダンス(18)ローブデコルテ パーフェクト!




・・・(12)ホクレレ(13)ダイワスカーレット(16)ウオッカ



・・・・・(5)ラブカーナ(9)アルコセニョーラ


・・・・・・・(3)(7)(10)(14)

・・・・・・・・・(1)(2)(4)(6)(8)(15)
上記のデータでは人気馬が上位に来たが2強はパーフェクトではない。
◎夏場の上がり馬
エリモシック、ナリタルナパーク、ティコティコタックがこのパターン
(1)ヒシアスペン・・芝で連対がないようでは問題外だが馬場が渋れば?
(14)タガノプルミエール・・連対率100%で気になるがG1で通用するとは思えない
◎クイーンSを使った馬
クロックワーク、ヤマカツリリー、ヤマニンシュクル、ウイングレットがこのパターン
今年はいない
◎穴を空けるのはロベルト系
ナリタルナパーク14番人気、クロックワーク10番人気で2着に来ている
(6)カレンナサクラ・・距離は良さそうだが1000万で勝てないようでは厳しいだろう。
(7)ピンクカメオ・・距離の心配はない。馬場が渋ればベストだが好走は出来そうだ。
(10)ハロースピード・・穴の松岡騎手と言えどこの馬で3着以内は難しいだろう。
(16)ウオッカ・・穴ではないので何も言うことはない。
(17)レインダンス・・幸四郎騎手に乗り替わって末脚勝負が面白そうだ。
上記では思ったより人気がないレインダンスは前走先行したが幸四郎騎手なら直線一気を狙いそうで注目したい。
その他では2000M[1210]のラブカーナはオークスでの上がりタイムは一番で注意。
第1回以外はローズS組が必ず3着までに来ている。今年もこのデータは変わらないはず。
異例のローテで望むウオッカは本当に大丈夫なのか?
先行して抜け出しを図るダイワスカーレットにウオッカ、ベッラレイア、ローブデコルテが襲いかかる展開か?
本命は春から馬体も成長した(11)ベッラレイアにする。ローズSでは外に出せずインを付いたが距離があれば
ダイワを差す勢いがあった。秋華賞3勝の武豊騎手の腕を信じたい。
相手は(16)ウオッカにする。ダービーで見せた強さは牝馬とは思えない走りだった。
当然牝馬同士なら負けるはずはないが、宝塚記念を使ってしまったことで何らかの影響を及ぼすと思え本命にはできない。
3番手はオークス3着馬ながら夏場使って来た(5)ラブカーナを上げておきたい。使いすぎの感じはするが
相手なりに走る勝負強さがあり、末脚勝負でも怖い存在だ。
その他では完全にマークされる今回は厳しい(13)ダイワスカーレットは押さえにまわしたがスローペースなら
得意のパターンで連対はあるだろう。ダイワメジャーと同様にベストはマイルだと思うのだが・・・?
また、オークス馬(18)ローブデコルテはマイルではライバル達に相手にされなかったがオークスでは
長く良い脚を使えるところを見せた。福永騎手がどの馬を負かしに行くレースをするかだろう。
最後に一発なら(17)レインダンスが面白い。ローズSではダイワに直線詰め寄る場面も作った。
時計勝負になる京都なら切れが増すはずだ。
◎(11)ベッラレイア ○(16)ウオッカ ▲(5)ラブカーナ
△(13)ダイワスカーレット △(18)ローブデコルテ △(17)レインダンス
3連単(11)軸マルチ−(5)(13)(16)(17)(18)
武豊騎手得意のため殺しが・・・武騎手を本命にするといつもこうだ。
ダイワスカーレットの強さを素直に評価するべきだった。
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[7] 13 ダイワスカーレット 牝3 55 安藤勝 1:59.1 2△
2[8] 17 レインダンス 牝3 55 武 幸 1.1/4 7△
3[8] 16 ウオッカ 牝3 55 四 位 クビ 1○
4[6] 11 ベッラレイア 牝3 55 武 豊 1.3/4 3◎
5[3] 5 ラブカーナ 牝3 55 吉田隼 クビ 6▲
6[3] 6 カレンナサクラ 牝3 55 武士沢 3/4 14
7[1] 2 ミンティエアー 牝3 55 蛯 名 1/2 11
8[5] 10 ハロースピード 牝3 55 松 岡 クビ 13
9[4] 8 マイネルーチェ 牝3 55 大 野 クビ 18
10[8] 18 ローブデコルテ 牝3 55 福 永 クビ 4△
11[5] 9 アルコセニョーラ 牝3 55 中 舘 1/2 10
12[7] 15 クィーンスプマンテ 牝3 55 鮫 島 1/2 15
13[2] 3 ブリトマルティス 牝3 55 幸 アタマ 17
14[4] 7 ピンクカメオ 牝3 55 後 藤 クビ 5
15[2] 4 ザレマ 牝3 55 川 田 1/2 9
16[7] 14 タガノプルミエール 牝3 55 橋 本 アタマ 8
17[6] 12 ホクレレ 牝3 55 藤岡佑 3.1/2 16
18[1] 1 ヒシアスペン 牝3 55 池 添 大差 12
払戻金 単勝 13 280円
複勝 13 120円 / 17 620円 / 16 150円
ワイド 13−17 1540円 / 13−16 210円 / 16−17 2140円
枠連 7−8 310円
馬連 13−17 5880円
馬単 13−17 7220円
3連複 13−16−17 4640円
3連単 13−17−16 37630円