◎去年はウオッカが優勝して歴史を塗り替えたが今年はどんなことが・・・
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1 ディープスカイ 牡3 57.0 四位 NHKマイル1
[1] 2 サクセスブロッケン 牡3 57.0 横山 端午S1
[2] 3 ブラックシェル 牡3 57.0 武豊 NHKマイル2
[2] 4 タケミカヅチ 牡3 57.0 柴田 皐月賞2
[3] 5 アグネススターチ 牡3 57.0 赤木 プリンシパル2
[3] 6 モンテクリスエス 牡3 57.0 福永 青葉賞3
[4] 7 スマイルジャック 牡3 57.0 小牧 皐月賞9
[4] 8 アドマイヤコマンド 牡3 57.0 川田 青葉賞1
[5] 9 マイネルチャールズ 牡3 57.0 松岡 皐月賞3
[5] 10 レインボーペガサス 牡3 57.0 安藤勝 皐月賞4
[6] 11 レッツゴーキリシマ 牡3 57.0 幸 NHKマイル9
[6] 12 サブジェクト 牡3 57.0 吉田豊 皐月賞10
[7] 13 ベンチャーナイン 牡3 57.0 武士沢 プリンシパル1
[7] 14 エーシンフォワード 牡3 57.0 和田 NHKマイル10
[7] 15 フローテーション 牡3 57.0 藤岡佑 皐月賞11
[8] 16 メイショウクオリア 牡3 57.0 岩田 京都新聞杯1
[8] 17 ショウナンアルバ 牡3 57.0 蛯名 皐月賞14
[8] 18 クリスタルウイング 牡3 57.0 内田博 青葉賞2
 |
|
重賞連対実績・・・・・・・・(1)(3)(4)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)(18)
皐月賞6着以内・・・・・・・(3)(4)(9)(10)(11)
関西馬プラス藤沢厩舎・(1)(2)(3)(5)(6)(8)(10)(11)(12)(14)(15)(16)
芝連対率50%以上・・・・(1)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(14)(15)(16)(17)(18)
3勝以上・・・・・・・・・・・・・(1)(2)(9)(10)(16)(17)
前々走3着以内・・・・・・・・(1)(2)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(14)(15)(16)(17)(18)
近2走で4番人気以内あり・・(1)(2)(3)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(16)(17)(18)
まずは上記のデータで絞っていく






・なし パーフェクト!





・・・(1)ディープスカイ(9)マイネルチャールズ(16)メイショウクオリア




・・・・・(3)ブラックシェル(8)アドマイヤコマンド(10)レインボーペガサス(17)ショウナンアルバ



・・・・・・・(2)サクセスブロッケン(4)タケミカヅチ(5)アグネススターチ(6)モンテクリスエス(7)スマイルジャック
(14)エーシンフォワード(15)フローテーション(18)クリスタルウイング


・・・・・・・・・(11)

・・・・・・・・・・・(12)
G1でパーフェクトがいないのは珍しい。やはり荒れるのか?
◎皐月賞3〜9着馬
オートマチック8番人気3着。ボールドエンペラー14番人気2着。アタラクシア6番人気3着。
ザッツザプレンティ7番人気3着、アサクサキングス14番人気2着。
(9)3着マイネルチャールズ・・前々走弥生賞1着はスペシャルウィークと同じパターンだが脚質が違う。
(10)4着レインボーペガサス・・いい脚はあるのだが直線坂のあるコースは駄目かもしれない?
(11)5着レッツゴーキリシマ・・人気以上は走ると思うが3着までに来るとは思えない。
(3)6着ブラックシェル・・武豊騎手より後藤騎手のほうが良かったがダービーならしょうがないか?
(7)9着スマイルジャック・・小牧騎手がレジネッタで思った以上のレースをしており、今回も注意だろう。
◎前走皐月賞以外の連対馬
この条件の馬は本番でも人気になるので人気薄なら面白い。
NHKマイル1着(1)ディープスカイ・・NHKマイルは確かに強かったが使いすぎで疲れが心配?
2着(3)ブラックシェル・・マイラー色が強いが2000M[2201]の成績から侮れない。
青葉賞1着(8)アドマイヤコマンド・・キャリア3戦なのが不安材料。
2着(18)クリスタルウイング・・過去10年で2着馬は本番で3着までに来た事がない。
京都新聞杯1着(16)メイショウクオリア・・少し時計がかかる馬場なら良さそうだが・・・
プリンシパル1着(13)ベンチャーナイン・・今回も末脚勝負になりそうだがあの脚が再度使えれば・・・?
2着(5)アグネススターチ・・思い切った逃げでレースを盛り上げてくれるかも?
端午S1着(2)サクセスブロッケン・・ゴールドアリュールが過去にこのローテで挑戦したが5着だった。この馬が歴史を変えるのか?
上記では皐月賞組を上位に考えたい。スマイルジャックは連覇がかかるタニノギムレット産駒で再度注目したい。
その他では軽視されているがメイショウクオリアは連勝中で注目したい。
過去10年1番人気が連対していたが去年それが切れた。オークスと同じように混戦ムードだが
中心は皐月賞組のはず。
本命は思い切って(16)メイショウクオリアを狙ってみたい。マンハッタンカフェ産駒で使い込んでよくなるタイプで
ここ2戦は距離伸びてこの馬の良さが出てきた。直線の坂が克服できるかが問題だが阪神のラジオNIKKEI杯で
デビュー2戦目にして先行して差のない3着に好走。岩田騎手ならダービーを勝っても驚けない。
相手は皐月賞9着で人気が落ちた(7)スマイルジャックが怖い。複勝圏を外したのは皐月賞のみの堅実派。
1800Mがベストかもしれないが血統的にはなんら不安もない。一発ならこういうタイプだろう。
3番手は善戦マン(4)タケミカヅチにしたい。いつになったら重賞を勝てるのか応援したくなるタイプ。
自在性があり、どんなレースになっても末脚を伸ばしてくるが魅力。
その他では調教の動きが良かった(17)ショウナンアルバに再注目したい。
3連勝でスプリングS1番人気になったが折り合わず3着。皐月賞ではちぐはぐなレースで惨敗。
人気がもっと落ちそうだがそうでもない。共同通信杯のレースが評価されているのか?
最後に唯一の芝4勝馬(9)マイネルチャールズは皐月賞では失敗したと思える騎乗だった。
しかし、3着まで追い上げたのはこの馬の勝負強さだろう。当日の馬場も時計がかかりそうでこの馬向きだろう。
◎(16)メイショウクオリア ○(7)スマイルジャック ▲(4)タケミカヅチ
△(17)ショウナンアルバ ★(9)マイネルチャールズ
3連単BOX−(4)(7)(9)(16)(17)
NHKマイルからのローテがいいのか?2000Mの勝ち星がないディープスカイに勝たれては・・・
スマイルジャックは今後も活躍しそうなので注目したい。
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[1] 1 ディープスカイ 牡3 57 四 位 2:26.7 1
2[4] 7 スマイルジャック 牡3 57 小 牧 1.1/2 12○
3[2] 3 ブラックシェル 牡3 57 武 豊 3/4 6
4[5] 9 マイネルチャールズ 牡3 57 松 岡 クビ 2★
5[5] 10 レインボーペガサス 牡3 57 安藤勝 クビ 5
6[8] 18 クリスタルウイング 牡3 57 内 田 1.1/4 9
7[4] 8 アドマイヤコマンド 牡3 57 川 田 1/2 4
8[7] 15 フローテーション 牡3 57 藤岡佑 1/2 15
9[7] 13 ベンチャーナイン 牡3 57 武士沢 2 13
10[3] 5 アグネススターチ 牡3 57 赤 木 3/4 14
11[2] 4 タケミカヅチ 牡3 57 柴田善 クビ 7▲
12[8] 17 ショウナンアルバ 牡3 57 蛯 名 1.1/2 8△
13[6] 11 レッツゴーキリシマ 牡3 57 幸 1/2 16
14[6] 12 サブジェクト 牡3 57 吉田豊 1.1/4 17
15[7] 14 エーシンフォワード 牡3 57 和 田 アタマ 18
16[3] 6 モンテクリスエス 牡3 57 福 永 クビ 10
17[8] 16 メイショウクオリア 牡3 57 岩 田 1/2 11◎
18[1] 2 サクセスブロッケン 牡3 57 横山典 1.3/4 3
払戻金 単勝 1 360円
複勝 1 180円 / 7 880円 / 3 350円
ワイド 1−7 3920円 / 1−3 880円 / 3−7 5680円
枠連 1−4 1270円
馬連 1−7 13270円
馬単 1−7 17560円
3連複 1−3−7 37690円
3連単 1−7−3 201300円