◎カワカミプリンセスが抜けた人気だが牝馬G1は荒れており、疑ったほうがいいか?
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1 レインダンス 牝4 56.0 武幸 府中牝馬4
[1] 2 レッドアゲート 牝3 54.0 藤田 秋華賞14
[2] 3 ビエンナーレ 牝5 56.0 三浦 札幌日経1
[2] 4[外]フェアブリーズ 牝5 56.0 ヘルフェン オペラ賞14
[3] 5 ポルトフィーノ 牝3 54.0 武豊 清水S1
[3] 6[外]トレラピッド 牝3 54.0 ブフ フロール3
[4] 7 マイネレーツェル 牝3 54.0 川田 秋華賞15
[4] 8 エフティマイア 牝3 54.0 蛯名 秋華賞5
[5] 9 アルコセニョーラ 牝4 56.0 武士沢 府中牝馬8
[5] 10 ピサノジュバン 牝3 54.0 浜中 秋華賞12
[6] 11 ムードインディゴ 牝3 54.0 福永 秋華賞2
[6] 12 アスクデピュティ 牝4 56.0 岩田 1000万1
[7] 13 ベッラレイア 牝4 56.0 秋山 府中牝馬3
[7] 14 コスモプラチナ 牝5 56.0 石橋脩 アイルランドT4
[7] 15 カワカミプリンセス 牝5 56.0 横山 府中牝馬2
[8] 16 リトルアマポーラ 牝3 54.0 ルメール 秋華賞6
[8] 17 トウカイルナ 牝6 56.0 四位 大原S1
[8] 18 レジネッタ 牝3 54.0 小牧太 秋華賞8
 |
|
GT3着以内実績・・(1)(4)(8)(11)(13)(15)(18)
2000M以上連対実績・(1)(2)(3)(4)(6)(8)(9)(11)(12)(13)(14)(15)(17)
重賞連対実績・・・・・(1)(2)(4)(6)(7)(8)(9)(11)(13)(15)(16)(18)
京都連対実績・・・・・(1)(5)(7)(11)(13)(14)(15)(17)(18)
近2走で連対あり・・・(3)(4)(5)(6)(7)(9)(11)(12)(15)(17)
前走1〜4番人気・・・(5)(8)(12)(13)(15)(18)
まずは上記のデータで絞っていく





・(15)カワカミプリンセス パーフェクト!




・・・(11)ムードインディゴ(13)ベッラレイア



・・・・・(1)レインダンス(4)フェアブリーズ(8)エフティマイア(18)レジネッタ


・・・・・・・(5)(6)(7)(9)(12)(17)

・・・・・・・・・(2)(3)(14)
上記のデータでは堅く収まりそうだ。
◎前走差して届かずの2〜5着馬
(1)レインダンス・・去年の秋華賞2着以来、走る気を無くしたのかいいところなし。前走4着は復活の兆しか?
(6)トレラピッド・・フランスの3歳馬だが独オークスで4着の実績があり、馬場さえ克服できれば上位かも?
(8)エフティマイア・・秋華賞は蛯名騎手が乗れなかったが5着に健闘。大崩がないのは魅力だが・・・
(11)ムードインディゴ・・秋華賞では後方から良い末脚で2着まで追い込んだ。直線伸びて面白い。
(13)ベッラレイア・・牝馬最強世代のNO.3と言われた実力が本物なのか証明できそうだ。
◎府中牝馬S組
2着(15)カワカミプリンセス・・休み明けでも牝馬同士なら力の違いを見せた。断然人気で納得。
3着(13)ベッラレイア・・久々に切れる脚を見せた。まとめて差し切る力はあるだろう。
4着(1)レインダンス・・好走しそうな気もするがここで馬券になるとは思えない。
上記では重馬場で好走しているムードインディゴが怖い存在だ。
その他では馬場が渋れば外国馬ファアブリーズ、トレラピッドは実績があるだけに押さえておきたい。
今年はカワカミプリンセス1強の様相だがすんなり決まるとは思えない。
当日雨予報で稍重ぐらいになりそうなので馬場適性を考えたい。
本命は3着以内は確保してくれると見て(15)カワカミプリンセスにしたい。
一昨年のエリザベス女王杯まで無敗の5連勝だっただけに並みの馬でないことは確か。
相手は前走大敗しているのが逆に気になる(4)フェアブリーズを狙ってみたい。
重馬場[5420]で先行してスタミナがありそうなので隣のビエンナーレのペースで行ければ直線で見せ場がありそうだ。
3番手は末脚勝負の流れになれば重のローズSで末脚を伸ばした(11)ムードインディゴが不気味な存在だ。
秋華賞組では最先着で距離と直線が長くなるのも良いだろう。
その他では(13)ベッラレイアが前走復活の兆しを見せた。馬場が心配だが伸びてくるシーンが想像できる。
去年のローズSではダイワスカーレットの2着になっており、最強2頭がいない今回は勝っても不思議ではない。
さらに前々走、新潟記念16番人気で優勝している(9)アルコセニョーラを思い切って狙ってみたい。
ハンデ戦とは言え牡馬相手の福島記念も勝っており、直線平坦ならこのメンバーでも通用するかもしれない。
最後にもう一頭の外国馬(6)トレラピッドは重馬場[2120]でチャンスがあるのではないか?
◎(15)カワカミプリンセス ○(4)フェアブリーズ ▲(11)ムードインディゴ
×(13)ベッラレイア △(9)アルコセニョーラ ★(6)トレラピッド
3連単(15)軸マルチ−(4)(6)(9)(11)(13)
リトルアマポーラはデータで名前が上がらなかったが力はあったようだ。やはり武幸四郎騎手が悪かったのか?
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[8] 16 リトルアマポーラ 牝3 54 ルメール 2:12.1 4
2[7] 15 カワカミプリンセス 牝5 56 横山典 1.1/2 1◎
3[7] 13 ベッラレイア 牝4 56 秋 山 3/4 2×
4[4] 7 マイネレーツェル 牝3 54 川 田 2.1/2 14
5[1] 1 レインダンス 牝4 56 武 幸 クビ 9
6[6] 11 ムードインディゴ 牝3 54 福 永 1/2 5▲
7[5] 9 アルコセニョーラ 牝4 56 武士沢 クビ 12△
8[1] 2 レッドアゲート 牝3 54 藤 田 クビ 17
9[6] 12 アスクデピュティ 牝4 56 岩 田 1.3/4 11
10[3] 6 トレラピッド 牝3 54 ブ フ 1/2 13★
11[8] 17 トウカイルナ 牝6 56 四 位 クビ 16
12[8] 18 レジネッタ 牝3 54 小 牧 クビ 7
13[4] 8 エフティマイア 牝3 54 蛯 名 3/4 6
14[2] 3 ビエンナーレ 牝5 56 三 浦 1.1/2 8
15[5] 10 ピサノジュバン 牝3 54 浜 中 3.1/2 18
16[2] 4 フェアブリーズ 牝5 56 ヘルフ 4 10○
17[7] 14 コスモプラチナ 牝5 56 石橋脩 3.1/2 15
−[3] 5 ポルトフィーノ 牝3 54 武 豊 中止 3
払戻金 単勝 16 1320円
複勝 16 250円 / 15 110円 / 13 170円
ワイド 15−16 410円 / 13−16 1030円 / 13−15 210円
枠連 7−8 560円
馬連 15−16 1,010円
馬単 16−15 3,450円
3連複 13−15−16 1,660円
3連単 16−15−13 12,690円