◎荒れるイメージはあるが3番人気以内馬が必ず連対している。
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1 トウショウカレッジ 牡6 56.0 池添 CBC賞9
[1] 2 スピニングノアール 牡7 56.0 四位 CBC賞2
[2] 3 ゴスホークケン 牡3 53.0 松岡 NHKマイル12
[2] 4 ウエスタンビーナス 牝5 54.0 郷原 CBC賞4
[3] 5 コパノフウジン 牡6 56.0 藤岡 春雷S4
[3] 6 キンシャサノキセキ 牡5 56.0 岩田 高松宮記念2
[4] 7 マイネルスケルツィ 牡5 56.0 三浦 千葉S15
[4] 8 キングストレイル 牡6 57.0 ホワイト 京王杯SC5
[5] 9 タニノマティーニ 牡8 56.0 木幡 CBC賞8
[5] 10 シンボリグラン 牡6 57.0 藤田 谷川岳S4
[6] 11 プレミアムボックス 牡5 56.0 幸 高松宮記念10
[6] 12 リキアイタイカン 牡10 56.0 北村 CBC賞10
[7] 13 ミリオンウェーブ 牡3 53.0 角田 葵S1
[7] 14 タイセイアトム 牡5 56.0 吉田豊 北海道SC5
[8] 15 ルルパンブルー 牝3 51.0 吉田隼 桜花賞14
[8] 16 タマモホットプレイ 牡7 57.0 古川 京王杯SC6
 |
|
北海道連対実績・・・・・(4)(8)(9)(12)(14)(16)
前走より斤量減・・・・・・(1)(3)(5)(6)(7)(10)(11)(13)(14)(15)
重賞3着以内実績・・・・(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(15)(16)
逃げ先行馬・・・・・・・・・(3)(4)(5)(6)(7)(9)(14)
牝馬・・・・・・・・・・・・・・・(4)(15)
今年OPか重賞3着以内あり・・(1)(2)(4)(5)(6)(7)(9)(11)(12)(13)(14)(15)
まずは上記のデータで絞っていく




・・・(4)ウエスタンビーナス



・・・・・(5)コパノフウジン(6)キンシャサノキセキ(7)マイネルスケルツィ(9)タニノマティーニ(14)タイセイアトム(15)ルルパンブルー


・・・・・・・(1)トウショウカレッジ(3)ゴスホークケン(11)プレミアムボックス(12)リキアイタイカン(13)ミリオンウェーブ

・・・・・・・・・(2)(8)(10)(16)
上記のデータでは牝馬ウエスタンビーナスが抜けた。
◎前走8番人気以下又は10着以下
(3)ゴスホークケン・・G1馬だけにいつ復活しても不思議ではない。逃げ馬が隣にいるのでどんなレースをするか?
(5)コパノフウジン・・藤岡騎手とのコンビで11番人気2着があり、注意が必要だろう。
(9)タニノマティーニ・・函館[4004]の実績は見逃せない。2走前に11番人気で3着に来ておりこの馬も怖い。
(7)マイネルスケルツィ・・1200Mは短いと思うのだがどうか?
(11)プレミアムボックス・・連勝の勢いで高松宮記念に挑戦したが10着に惨敗。G3レベルなら侮れない。
(12)リキアイタイカン・・函館[3012]だがかなり前の記録。軽視でいいだろう。
(13)ミリオンウェーヴ・・京都OPで2戦好走しての挑戦だが果たして馬場適性はあるのか?
(15)ルルパンブルー・・通用するか分からないが斤量51キロなら面白い。
(16)タマモホットプレイ・・京都専用だろう。
上記では時計のかかったオーシャンSを勝っているプレミアムボックスが休み明けだが気になる。
その他では前走、地方ダートで大敗しているタイセイアトムは札幌芝で実績があり注意だろう。
5年連続で牝馬が勝っているレースだが今年も気になる2頭。どの馬が勝っても良さそうなレースで難しい。
本命は思い切って(11)プレミアムボックスにしてみたい。
1200M[5032]でパワーがありそうな馬体は函館の芝があっている気がする。
相手は斤量51キロで(15)ルルパンブルーが面白そうだ。1200M[3010]でここで好走したなら
サマーシリーズでは注目の1頭になりそうだ。
3番手はCBC賞で思ったより粘れた(4)ウエスタンビーナスの逃げが楽しみだ。
去年1000万クラスだが逃げて快勝しているコースなので押さえておきたい。
その他では函館の実績と調子の良さから(9)タニノマティーニを狙ってみたい。
さらにダート1200Mで強いレースをしていた(14)タイセイアトムが気になる存在だ。
芝でも実績があり、決してダート専用ではない。休み明けの前走は無視したい。
1番人気(6)キンシャサノキセキは高松宮記念2着の実績から楽勝も考えられるがポカも多いので
軸にするのは危険だろう。
最後に特に理由はないがホワイト騎手の腕に期待して(8)キングストレイルを上げておきたい。
◎(11)プレミアムボックス ○(15)ルルパンブルー ▲(4)ウエスタンビーナス
×(9)タニノマティーニ ★(14)タイセイアトム △(6)キンシャサノキセキ △(8)キングストレイル
3連複BOX−(4)(6)(8)(9)(11)(14)(15)
キンシャサノキセキが力の違いを見せ付けた。2,3着も実力馬が来て意外と堅く収まってしまった。
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[3] 6 キンシャサノキセキ 牡5 56 岩 田 1:08.4 1△
2[1] 1 トウショウカレッジ 牡6 56 池 添 クビ 5
3[4] 8 キングストレイル 牡6 57 ホワイト 2 4△
4[6] 11 プレミアムボックス 牡5 56 幸 1/2 8◎
5[2] 3 ゴスホークケン 牡3 53 松 岡 1/2 3
6[1] 2 スピニングノアール 牡7 56 四 位 クビ 7
7[5] 10 シンボリグラン 牡6 57 藤 田 アタマ 10
8[8] 16 タマモホットプレイ 牡7 57 古 川 ハナ 14
9[4] 7 マイネルスケルツィ 牡5 56 三 浦 ハナ 11
10[6] 12 リキアイタイカン 牡10 56 北村友 1/2 16
11[3] 5 コパノフウジン 牡6 56 藤岡佑 1/2 15
12[5] 9 タニノマティーニ 牡8 56 木 幡 1/2 13×
13[7] 13 ミリオンウェーブ 牡3 53 角 田 クビ 12
14[2] 4 ウエスタンビーナス 牝5 54 郷 原 1/2 2▲
15[8] 15 ルルパンブルー 牝3 51 吉田隼 1 6○
16[7] 14 タイセイアトム 牡5 56 吉田豊 2.1/2 9★
払戻金 単勝 6 180円
複勝 6 120円 / 1 280円 / 8 240円
ワイド 1−6 520円 / 6−8 450円 / 1−8 1890円
枠連 1−3 480円
馬連 1−6 1090円
馬単 6−1 1500円
3連複 1−6−8 3970円
3連単 6−1−8 12910円