◎ダービー馬3頭の競演で盛り上がりを見せるが優勝するのはこの3頭のいずれかなのか?
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1 オウケンブルースリ 牡3 55.0 内田博 菊花賞1
[1] 2 メイショウサムソン 牡5 57.0 石橋守 凱旋門賞10
[2] 3 トーセンキャプテン 牡4 57.0 ペリエ 天皇賞秋16
[2] 4 ウオッカ 牝4 55.0 岩田 天皇賞秋1
[3] 5 ダイワワイルドボア 牡3 55.0 北村 菊花賞8
[3] 6[外]パープルムーン せ5 57.0 スペンサー コンセイユドパリ2
[4] 7 ネヴァブション 牡5 57.0 横山 AR共和国杯6
[4] 8 トーホウアラン 牡5 57.0 藤田 京都大賞典1
[5] 9 ディープスカイ 牡3 55.0 四位 天皇賞秋3
[5] 10 オースミグラスワン 牡6 57.0 川田 天皇賞秋7
[6] 11[外]シックスティーズアイコン 牡5 57.0 ムルタ BCマラソン5
[6] 12取消マーシュサイド 牡5 57.0 カステリャーノ パティソンカナディアン1
[7] 13 マツリダゴッホ 牡5 57.0 蛯名 オールカマー1
[7] 14[外]ペイパルブル 牡5 57.0 ムーア 凱旋門賞12
[7] 15 アサクサキングス 牡4 57.0 ルメール 天皇賞秋8
[8] 16 スクリーンヒーロー 牡4 57.0 デムーロ AR共和国杯1
[8] 17 アドマイヤモナーク 牡7 57.0 安藤勝 天皇賞秋12
[8] 18[地]コスモバルク 牡7 57.0 松岡 シンガポール国際6
 |
|
日本馬高連対・・・・・・・・(1)(2)(3)(4)(5)(7)(8)(9)(10)(13)(15)(16)(17)(18)
近2走(芝)で連対あり・・・(1)(2)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(11)(13)(14)(16)(17)
GT連対実績・・・・・・・・・(1)(2)(4)(9)(13)(14)(15)(18)
前走6着以内・・・・・・・・・・(1)(4)(6)(7)(8)(9)(11)(13)(16)(18)
2000M以上のGT勝ち・・(1)(2)(4)(9)(13)(15)(18)
近2走で1,2番人気あり・・・・(1)(2)(4)(7)(9)(13)(16)
外国馬は除く
まずは上記のデータで絞っていく





・(1)オーケンブルースリ(4)ウオッカ(9)ディープスカイ(13)マツリダゴッホ パーフェクト!




・・・(2)メイショウサムソン



・・・・・(7)ネヴァブション(16)スクリーンヒーロー(18)コスモバルク


・・・・・・・(8)トーホウアラン(15)アサクサキングス

・・・・・・・・・(5)(6)(11)(14)(17)
上記のデータでは人気通り。
◎過去10年で連対を果たした日本馬はジャングルポケットを除いてすべて近2走(芝)で連対がある。
(1)オウケンブルースリ・・菊花賞馬の活躍が目立つ。ディープスカイと力差がないなら勝負になるはず。
(2)メイショウサムソン・・久々に石橋騎手に戻って乗りこなせるのか?ダービーと同じ2番枠。ジャパンC6着、3着で今年は?
(4)ウオッカ・・天皇賞レコード激走の疲れが心配。東京[3201]で4着は去年のJC。
(5)ダイワワイルドボア・・無理でしょう。
(8)トーホウアラン・・京都大賞典の連対馬が好走しているだけに注意か?
(9)ディープスカイ・・天皇賞で最強牝馬2頭と差のない接戦を演じた疲れがどうか?
(13)マツリダゴッホ・・東京苦手説があるが2敗は青葉賞と天皇賞秋。決め付けるのは危険。
(16)スクリーンヒーロー・・ここ2戦とも東京で上がり33秒台の脚を見せている。
(17)アドマイヤモナーク・・2400M[4212]は不気味だが7歳馬でG1連対なしでは厳しい。
◎外国馬は全て注意!特に人気がない方が怖い。
英(6)パープルムーン・・重賞未勝利では話にならない。
米(11)シックスティーズアイコン・・G3を3連勝しているが所詮格下。
英(14)ペイパルブル・・去年7着で今回が引退レース。種牡馬の価値を高めたいのは分かるがどうか?
日本馬では中山専用と思われているマツリダゴッホとデムーロ騎乗で怖いスクリーンヒーローだろう。
外国馬は今年はいらないと考えたい。
メイショウサムソンが勝ったら石橋騎手は泣くだろう。ウオッカが勝ったら年度代表馬だろう。
この2頭に勝てるのは3歳G1馬2頭か?
本命は現役最強馬を目指す(4)ウオッカに期待してみたい。
今回はライバルのダイワスカーレットがいないだけに目標が絞りづらいが東京では崩れないだろう。
去年は後方からのレースで間に合わず4着だったが今年はそんな事はないはずだ。
相手は石橋騎手に戻った(2)メイショウサムソンが面白そうだ。
今年は天皇賞春、宝塚記念ともにアタマ差2着で勝負強さに欠けるが力は衰えていない。
石橋騎手は皐月賞、ダービー、天皇賞春を勝ちながら替えられた悔しさをここで爆発させて欲しい。
3番手は天皇賞秋で本命にした(9)ディープスカイを上げておきたい。
天皇賞では突き抜ける勢いで伸びてきたがウオッカと並んだら力負けしてしまった。
今回は併せ馬にならない乗り方をするだろう。
その他では菊花賞馬(1)オーケンブルースリは古馬一線級と対戦するのが初めてなのでなんとも言えないが
菊花賞馬の好走実績が多々あるので注意だろう。
さらにまったく気にしていなかったがAR共和国杯の末脚が良かった(16)スクリーンヒーローが気になる。
勝ちタイムも優秀でデムーロ騎乗なら一発も・・?斤量プラス4キロで同じような脚が使えるかだろう。
最後にグランプリ連覇に向けて足慣らしなのか分からない(13)マツリダゴッホはどうか?
左回りは3戦3敗だがまだ充実する前のこと。ここで大敗なら去年同様に有馬記念で爆発するだろう。
◎(4)ウオッカ ○(2)メイショウサムソン ▲(9)ディープスカイ
×(1)オウケンブルースリ △(16)スクリーンヒーロー ★(13)マツリダゴッホ
3連単(4)軸マルチ−(1)(2)(9)(13)(16)
まさかスクリーンヒーローが1着になるとは思わなかったがやはりデムーロの腕か?ウオッカは激走の疲れがあったようだ?
ディープスカイは外を回したのが良かったのか前走以上の走りを見せた。
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[8] 16 スクリーンヒーロー 牡4 57 デムーロ 2:25.5 9△
2[5] 9 ディープスカイ 牡3 55 四 位 1/2 1▲
3[2] 4 ウオッカ 牝4 55 岩 田 3/4 2◎
4[7] 13 マツリダゴッホ 牡5 57 蛯 名 アタマ 5★
5[1] 1 オウケンブルースリ 牡3 55 内田博 クビ 4×
6[1] 2 メイショウサムソン 牡5 57 石橋守 1.1/4 3○
7[4] 7 ネヴァブション 牡5 57 横山典 クビ 15
8[7] 15 アサクサキングス 牡4 57 ルメール 3/4 6
9[3] 6 パープルムーン セ5 57 スペンサー ハナ 11
10[4] 8 トーホウアラン 牡5 57 藤 田 1/2 8
11[5] 10 オースミグラスワン 牡6 57 川 田 クビ 12
12[8] 17 アドマイヤモナーク 牡7 57 安藤勝 クビ 16
13[6] 11 シックスティーズア 牡5 57 ムルタ 1.1/4 10
14[7] 14 ペイパルブル 牡5 57 ムーア 1.1/2 7
15[2] 3 トーセンキャプテン 牡4 57 ペリエ クビ 13
16[3] 5 ダイワワイルドボア 牡3 55 北村宏 1/2 17
17[8] 18 コスモバルク 牡7 57 松 岡 3 14
18[6] 12 マーシュサイド 牡5 57 カステリャーノ 取消
払戻金 単勝 16 4100円
複勝 16 710円 / 9 130円 / 4 140円
ワイド 9−16 1770円 / 4−16 2260円 / 4−9 230円
枠連 5−8 4,180円
馬連 9−16 7,620円
馬単 16−9 25,160円
3連複 4−9−16 6,410円
3連単 16−9−4 68,950円