ジャパンカップダート(GT) 阪神 ダート1800M |
◎今年から阪神で距離も変り、今までのデータがリセットされる!
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1 ワンダースピード 牡6 57.0 小牧 シリウスS2
[1] 2[外]フロストジャイアント牡5 57.0 ヴェラスケス ノーザンダンサー止
[2] 3 サンライズバッカス 牡6 57.0 佐藤 武蔵野S2
[2] 4 メイショウバトラー 牝8 55.0 福永 JBCスプリント5
[3] 5 メイショウトウコン 牡6 57.0 藤田 JBCクラシック3
[3] 6 ヴァーミリアン 牡6 57.0 岩田 JBCクラシック1
[4] 7 サクセスブロッケン 牡3 56.0 横山 JBCクラシック2
[4] 8[外]ティンカップチャリスせ3 56.0 プラード インディアD1
[5] 9 アドマイヤフジ 牡6 57.0 川田 天皇賞秋11
[5] 10 カネヒキリ 牡6 57.0 ルメール 武蔵野S9
[6] 11 カジノドライヴ 牡3 56.0 横山 BCクラシック12
[6] 12 ブルーコンコルド 牡8 57.0 幸 JBCスプリント4
[7] 13取消マストトラック 牡4 57.0 ゴメス JTVGBC5
[7] 14[地]フリオーソ 牡4 57.0 戸崎 JBCクラシック4
[8] 15 ワイルドワンダー 牡6 57.0 蛯名 南部杯3
[8] 16 ボンネビルレコード 牡6 57.0 内田博 JBCクラシック6
東京開催のデータを参考に変更
ダート実績(重賞勝ち)・・(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)
ダート実績(連対率5割以上)・・(2)(4)(5)(6)(7)(8)(10)(11)(12)(13)(14)(15)
1800M以上で3勝以上・・(1)(5)(6)(7)(10)(14)(16)
近2走で連対あり・・・・・・(1)(2)(3)(4)(6)(7)(8)(10)(11)(12)(14)(15)(16)
逃げ先行馬(自在馬も)・・(2)(4)(6)(7)(8)(11)(12)(13)(14)
右回り得意(3勝以上)・・(1)(3)(4)(5)(6)(7)(10)(12)(15)(16)
まずは上記のデータで絞っていく





・(6)ヴァーミリアン(7)サクセスブロッケン パーフェクト!




・・・(4)メイショウバトラー(10)カネヒキリ(12)ブルーコンコルド(14)フリオーソ



・・・・・(1)ワンダースピード(2)フロストジャイアント(5)メイショウトウコン(8)ティンカップチャリス(11)カジノドライヴ
(15)ワイルドワンダー(16)ボンネビルレコード


・・・・・・・(3)(13)

・・・・・・・・・なし
上記のデータでは2強がパーフェクト!
◎差し馬
(1)ワンダースピード・・1800M[5003]で気になるがG3・1勝の実績で今回のメンバーでは厳しいか?
(3)サンライズバッカス・・2007年のフェブラリーS勝ちから1勝もない。3着ばかりで狙いづらい。
(5)メイショウトウコン・・JBCクラシックでは2強に迫る3着。成績にムラがあるが力は上位だろう。
(10)カネヒキリ・・28ヶ月ぶりの前走は度外視。ダートで連対を外したのはドバイと前走のみ[8202]で切れない。
(15)ワイルドワンダー・・2007年2月から12戦して3着を外したのはたった1回。とにかく堅実で押さえておきたい。
(16)ボンネビルレコード・・地方のダートだと強い。フリオーソと同じレベルでは通用しない。
◎阪神ダート連対実績(3連対以上)
(1) [2116]・ワンダースピード・・2000Mでレコード勝ちしているがOP戦で相手は強くなかった。
(12)[3002]・ブルーコンコルド・・3勝は1400Mでベストの距離は1400〜1600Mなのは確か。
(15)[2100]・ワイルドワンダー・・この馬も3連対は1400M戦。末脚は確かなので展開次第か?
上記では阪神プロキオンSで34.8の脅威の上がりを見せたことがあるワイルドワンダーが面白そうだ。
その他では今年のフェブラリーS2着ながら人気がないブルーコンコルドは8歳だが注意。
阪神の1800Mは先行有利。中団より前でレースが出来る馬が中心だろう。
しかし先行争いが激しくなりそうで差し馬にもチャンスがありそうだ。
本命は素直に(6)ヴァーミリアンにしたい。日本では2年近く負けていないだけに3着を外すことはないだろう。
右回りに関しては[5100]で連を外したことがない。
相手は2006年のフェブラリーS以来の対戦となる(10)カネヒキリの復活はないだろうか?
その時、ヴァーミリアンは5着だった。それがカネヒキリが休養している間に王座を奪われてしまった。
カネヒキリがいたらヴァーミリアンもこれほど勝てなかったはずだ。
3番手は8歳馬だがフェブラリーS2着、南部杯1着など衰えを感じない(12)ブルーコンコルドを狙ってみたい。
JBCスプリントでは末脚が不発に終り、人気を裏切ったが南部杯3連覇の実力は無視できないだろう。
その他ではまだ底を見せていない(7)サクセスブロッケンは押さえておきたい。
今回は逃げる外国馬がおり、潰れる可能性があるだけにどんなレースをするか楽しみだ。
さらに本当の実力が分からない(11)カジノドライヴは人気だが京都新馬戦で他馬を相手にしなかっだけに
サクセスブロッケン以上の可能性もある。
最後に堅実な(15)ワイルドワンダーを上げておく。岩田騎手に替わってから3着が多くなったが、蛯名騎手は3回乗って1.2.2着。
ペースが早くなって前が潰れる展開なら間違いなくこの馬が伸びてくるだろう。
◎(6)ヴァーミリアン ○(10)カネヒキリ ▲(12)ブルーコンコルド
×(7)サクセスブロッケン △(11)カジノドライヴ ★(15)ワイルドワンダー
3連単(6)軸マルチ−(7)(10)(11)(12)(15)
ヴァーミリアンは武豊騎手が乗ったほうが良さそうだ。カネヒキリ復活で武豊はどちらに乗るのだろう?
メイショウトウコンはこの距離が良かったのか別馬のようだった。
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[5] 10 カネヒキリ 牡6 57 ルメール 1:49.2 4○
2[3] 5 メイショウトウコン 牡6 57 藤 田 アタマ 7
3[3] 6 ヴァーミリアン 牡6 57 岩 田 クビ 1◎
4[2] 3 サンライズバッカス 牡6 57 佐藤哲 1.3/4 6
5[6] 12 ブルーコンコルド 牡8 57 幸 アタマ 11▲
6[6] 11 カジノドライヴ 牡3 56 安藤勝 3/4 3△
7[7] 14 Bフリオーソ 牡4 57 戸 崎 1 12
8[4] 7 サクセスブロッケン 牡3 56 横山典 ハナ 2×
9[1] 1 ワンダースピード 牡6 57 小 牧 1.3/4 9
10[8] 15 ワイルドワンダー 牡6 57 蛯 名 ハナ 10★
11[8] 16 ボンネビルレコード 牡6 57 内 田 3.1/2 13
12[1] 2 フロストジャイアント 牡5 57 ヴェラスケス 4 14
13[4] 8 ティンカップチャリス セ3 56 プラード クビ 5
14[5] 9 アドマイヤフジ 牡6 57 川 田 4 8
15[2] 4 メイショウバトラー 牝8 55 福 永 大差 15
−[7] 13 Bマストトラック 牡4 57 ゴメス 取消
払戻金 単勝 10 980円
複勝 10 300円 / 5 500円 / 6 120円
ワイド 5−10 3090円 / 6−10 500円 / 5−6 890円
枠連 3−5 860円
馬連 5−10 11,710円
馬単 10−5 21,570円
3連複 5−6−10 7,090円
3連単 10−5−6 69,460円