◎ここ2年11、10番人気が優勝しており難しいレース。
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1 ニルヴァーナ 牡5 55.0 藤岡佑 石清水1
[1] 2 ロジック 牡5 56.0 北村友 新潟記念8
[2] 3 ワンモアチャッター 牡8 57.0 鮫島 中京記念4
[2] 4 マルカシェンク 牡5 57.0 福永 ニューイヤー1
[3] 5 ミュージックホーク 牡7 52.0 川島 アンドロメダ10
[3] 6 ワンダースティーヴ 牡4 53.0 安藤光 寿S1
[4] 7 ピカレスクコート 牡6 56.0 ペリエ ファイナル10
[4] 8 デンシャミチ 牡5 51.0 中村 カシオペア16
[5] 9 オースミダイドウ 牡4 55.0 和田 京都金杯14
[5] 10 ワーキングボーイ 牡5 53.0 浜中 1600万1
[6] 11 ディラデラノビア 牝6 56.5 ルメール 京都金杯13
[6] 12 マイネルフォーグ 牡4 54.0 藤岡康 ニューイヤー4
[7] 13 シクルネクサス 牡6 56.0 上村 AJCC8
[7] 14 ヒシカツリーダー 牡4 52.0 田嶋 大沼6
[8] 15 アサカディフィート 牡10 57.5 中舘 中山金杯7
[8] 16 フィールドベアー 牡5 55.0 秋山 京都金杯5
 |
|
6歳以上・・・・・・・・・・・・(3)(5)(7)(11)(13)(15)
ハンデ53〜56キロ・・・(1)(2)(6)(7)(9)(10)(12)(13)(16)
近2走で4着以内あり・・(1)(4)(6)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)
6,7,8枠高連対・・・・・(11)(12)(13)(14)(15)(16)
逃げ先行馬・・・・・・・・・・(1)(4)(5)(6)(8)(9)(13)(14)(16)
平坦コース得意・・・・・・(1)(3)(6)(7)(8)(9)(11)(13)(15)(16)
まずは上記のデータで絞っていく





・(13)シルクネクサス パーフェクト!




・・・なし



・・・・・(1)ニルヴァーナ(6)ワンダースティーヴ(9)オースミダイドウ(11)ディアデラノビア(15)アサカディフィート(16)フィールドベアー


・・・・・・・(7)ピカレスクコート(12)マイネルフォーグ(14)ヒシカツリーダー

・・・・・・・・・(3)(4)(5)(8)(10)
上記のデータで上位は実績馬で意外と堅く収まるか。
◎ハンデ53〜55キロの馬が穴を空ける。
(1)ニルヴァーナ55キロ・・距離、コースともベストで人気になりそうだ。
(6)ワンダースティーヴ53キロ・・前走は単騎で逃げてしてやったりの勝利、同じような展開ならば。
(9)オースミダイドウ55キロ・・ひと叩きして変わって来そうな感じ。和田騎手は逃げも上手い。
(10)ワーキングボーイ53キロ・・馬場が荒れているとは言え、芝が初めてではどうか?
(12)マイネルフォーグ54キロ・・ここ2戦とも後方からのレースで良い脚を使っている。意外性ならこの馬か?
(16)フィールドベアー55キロ・・2000M以上でも実績があり、外を回っても力を出せるだろう。
◎近2走でマイル戦あり
(1)ニルヴァーナ・・石清水S1着・・トップハンデでの勝利で価値がある。小倉重1800Mでの勝利あり。
(2)ロジック・・ダービー卿11着・・9ヶ月の休み明けでは厳しそうだ。
(4)マルカシェンク・・ニューイヤー1着・・実力はナンバー1であることは確かだろう。ただ去年1番人気7着だけに・・・
(7)ピカレスクコート・・ファイナルS10着・・ペリエ騎手が乗りに来ただけに怖い。1800Mは少し長いか?
(9)オースミダイドウ・・京都金杯14着・・京都金杯からのローテはいい。得意の1800Mで一変するか?
(11)ディアデラノビア・・京都金杯13着・・牝馬同士なら上位だが今回はハンデもきつく狙えない。
(12)マイネルフォーグ・・ニューイヤー4着・・良く分からないタイプで怖いが距離が今回は長いだろう。
(16)フィールドベアー・・京都金杯5着・・余り強さは感じられないタイプだが崩れないタイプで押さえておきたい。
上記では1800Mで負けていないオースミダイドウが面白そうだ。
その他では騎手が不安だが上手く逃げれば残れそうなワンダースティーヴを狙ってみたい。
ハンデ戦らしく絞り込むのが難しいが小倉巧者を中心に狙いたい。
本命はひと叩きした変わり身に期待して(9)オースミダイドウにする。
2歳の時はデイリー杯で重賞勝ち、そして朝日杯で3着に健闘している。期待の高さはこれまでの騎手を見れば分かる。
相手はこの馬と逃げる(6)ワンダースティーヴを狙ってみたい。
果たしてどちらがハナを切るか分からないが行った行ったの決着になると考えた。
3番手はやはり先行の(1)ニルヴァーナを上げておきたい。
先行争いが激化すると共倒れの恐れもあるが無駄な競り合いをしそうもない騎手達なので勝負は直線になりそうだ。
その他ではペリエ騎手が怖いので(7)ピカレスクコートを押さえておきたい。
前走は別として重賞で強い相手とレースをしてきているので着順は悪いがまだ終ったとは思えない。
最後に北海道で実績を上げているように時計のかかる馬場なら好走できそうな(16)フィールドベアー。
最終コーナーでまくって行く様なレースが出来れば面白そうだ。
◎(9)オースミダイドウ ○(6)ワンダースティーヴ ▲(1)ニルヴァーナ
△(7)ピカレスクコート ★(16)フィールドベアー
3連単(9)軸マルチ−(1)(6)(7)(16)
アサカディフィートは何歳まで走るのか?どうも相性が悪い。重賞実績馬同士の決着でなぜ取れない?
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤量 騎手 着差 人気
1[8] 15 アサカディフィート セ10 57.5 中 舘 1:47.7 6
2[2] 4 マルカシェンク 牡5 57 福 永 1.1/4 1
3[7] 13 シルクネクサス 牡6 56 上 村 クビ 7
4[3] 6 ワンダースティーヴ 牡4 53 安藤光 クビ 9○
5[1] 1 ニルヴァーナ 牡5 55 藤岡佑 クビ 2▲
6[6] 12 マイネルフォーグ 牡4 54 藤岡康 クビ 10
7[8] 16 フィールドベアー 牡5 55 秋 山 クビ 5★
8[3] 5 ミュージックホーク 牡7 52 川 島 クビ 16
9[1] 2 ロジック 牡5 56 北村友 1/2 12
10[6] 11 ディアデラノビア 牝6 56.5 ルメー 1/2 3
11[4] 8 デンシャミチ 牡5 51 中 村 5 11
12[2] 3 ワンモアチャッター 牡8 57 鮫 島 2.1/2 15
13[4] 7 ピカレスクコート 牡6 56 ペリエ 3.1/2 8△
14[5] 10 ワーキングボーイ 牡5 53 浜 中 3/4 14
15[5] 9 オースミダイドウ 牡4 55 和 田 1.1/2 4◎
16[7] 14 ヒシカツリーダー 牡4 52 田 嶋 2.1/2 13
払戻金 単勝 15 1330円
複勝 15 330円 / 4 150円 / 13 350円
ワイド 4−15 940円 / 13−15 2120円 / 4−13 810円
枠連 2−8 790円
馬連 4−15 2450円
馬単 15−4 6940円
3連複 4−13−15 8660円
3連単 15−4−13 64610円