◎今年が3回目で去年も堅かったが今年も堅いのか?
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1 キングストレイル 牡6 56.0 四位 UHB杯3
[1] 2 キンシャサノキセキ 牡5 56.0 岩田 函館SS1
[2] 3 シンボリグラン 牡6 56.0 藤田 アイビスSD2
[2] 4 アイルラヴァゲイン 牡6 56.0 松岡 安田記念18
[3] 5 タニノマティーニ 牡8 56.0 秋山 UHB杯5
[3] 6 ルルパンブルー 牝3 51.0 北村友 函館SS15
[4] 7 ウエスタンビーナス 牝5 54.0 郷原 函館SS14
[4] 8 コパノフウジン 牡6 56.0 和田 函館SS11
[5] 9 マヤノツルギ 牡4 56.0 横山 UHB杯1
[5] 10 ゴスホークケン 牡3 53.0 勝浦 函館SS5
[6] 11 サンダルフォン 牡5 56.0 古川 ジュライS1
[6] 12 トウショウカレッジ 牡6 56.0 池添 函館SS2
[7] 13 ビービーガルダン 牡4 56.0 安藤勝 札幌日刊1
[7] 14 プレミアムボックス 牡5 56.0 幸 函館SS4
[8] 15 ペールギュント 牡6 57.0 藤岡佑 高松宮記念12
[8] 16 ピンクカメオ 牝4 54.0 三浦 安田記念15
3回目なのでデータも予想です。
1200M連対あり・・・・・(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(11)(12)(13)(14)(15)(16)
牝馬・・・・・・・・・・・・・・(6)(7)(16)
前走北海道・・・・・・・・(1)(2)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(12)(13)(14)
重賞連対あり・・・・・・・(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(10)(12)(14)(15)(16)
北海道で連対あり・・・(1)(2)(5)(7)(9)(12)(13)
好調教馬・・・・・・・・・・(2)(7)(9)(10)(12)(13)(14)(15)(16)
東スポ評価7以上
まずは上記のデータで絞っていく





・(7)ウエスタンビーナス パーフェクト!




・・・(2)キンシャサノキセキ(12)トウショウカレッジ



・・・・・(5)タニノマティーニ(6)ルルパンブルー(9)マヤノツルギ(13)ビービーガルダン(14)プレミアムボックス
(16)ピンクカメオ


・・・・・・・(1)(8)(10)(15)

・・・・・・・・・(3)(4)
上記のデータではウエスタンビーナスが意外!?
◎牝馬
(6)ルルパンブルー・・大敗か好走かどちらかのタイプで人気薄での好走があり怖い。
(7)ウエスタンビーナス・・逃げてどこまでのタイプなので今回もゴスホークケンがいて厳しい。
(16)ピンクカメオ・・三浦騎手の腕でどうなるか楽しみだが1200Mではどうか?
◎前走北海道戦(3着以下)
(1)キングストレイル・・1200Mで連続3着だがやはり距離が短いのではないか?
(5)タニノマティーニ・・いらないでしょう。
(6)ルルパンブルー・・北海道でのジャングルポケット産駒の活躍で気になる。
(7)ウエスタンビーナス・・粘りきれない。
(8)コパノフウジン・・忘れたころに好走するので怖いが今回はいらない。
(10)ゴスホークケン・・ハイペースを作る役割でそのまま押し切れるとは思えない。
(14)プレミアムボックス・・叩き2戦目[3000]で押さえておきたい。
この中では人気がないルルパンブルーが面白そうだ。斤量51キロは魅力だろう。
その他ではひと叩きして変りそうなプレミアムボックスは気になる。
データに信頼性がないので調子重視で予想するしかないか・・・。
本命は素直に(2)キンシャサノキセキでいいだろう。
低迷した時期もあったが高松宮記念2着の力は本物だったことを函館SSで見せ付けた。
相手は前走レコード勝ちの(13)ビービーガルダンは3連勝中でここで好走すれば大物であると言えるだろう。
今回は逃げないとは思うがハイペースに巻き込まれると潰れる可能性もある。
3番手はハイペースになれば突っ込んで来そうな(12)トウショウカレッジは今回も注意だろう。
キンシャサノキセキを追い詰めた脚ははまれば当然突き抜けるだろう。
その他では51キロ斤量が魅力な(6)ルルパンブルーを狙ってみたい。
重賞勝ちもあり、牝馬が強いレースと言う事でチャンスはあるだろう。
さらに前走出遅れながら追い込んで4着まで来た(14)プレミアムボックスが気になる。
2連勝で高松宮記念に望んだが惨敗。しかし、1200M[5033]の実績がある。
5連勝中の(9)マヤノツルギは将来性がありそうだが前走からプラス3キロの斤量で重賞初挑戦では評価を下げる。
最後に安田記念以来だが重賞では常に見せ場を作る(4)アイルラヴァゲインは注意だろう。
北海道戦は初めてだがエルコンドルパサー産駒で力のいる馬場は大丈夫だろう。
◎(2)キンシャサノキセキ ○(13)ビービーガルダン ▲(12)トウショウカレッジ
×(6)ルルパンブルー ★(14)プレミアムボックス △(9)マヤノツルギ △(4)アイルラヴァゲイン
3連複BOX-(2)(4)(6)(9)(12)(13)(14)
タニノマティーニは難しいでしょう。8歳馬に何があったのか? でもデータでは・・・!
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[3] 5 タニノマティーニ 牡8 56 秋 山 1:07.9 16
2[7] 13 Bビービーガルダン 牡4 56 安藤勝 3/4 2○
3[1] 2 キンシャサノキセキ 牡5 56 岩 田 1/2 1◎
4[1] 1 Bキングストレイル 牡6 56 四 位 3 7
5[5] 9 マヤノツルギ 牡4 56 横山典 ハナ 3△
6[2] 3 Bシンボリグラン 牡6 56 藤 田 アタマ 8
7[6] 12 トウショウカレッジ 牡6 56 池 添 クビ 4▲
8[3] 6 ルルパンブルー 牝3 51 北村友 クビ 14×
9[4] 8 コパノフウジン 牡6 56 和 田 1.1/4 15
10[5] 10 ゴスホークケン 牡3 53 勝 浦 1/2 5
11[2] 4 アイルラヴァゲイン 牡6 56 松 岡 クビ 11△
12[7] 14 プレミアムボックス 牡5 56 幸 クビ 6★
13[6] 11 サンダルフォン 牡5 56 古 川 クビ 13
14[8] 15 ペールギュント 牡6 57 藤岡佑 ハナ 12
15[4] 7 ウエスタンビーナス 牝5 54 郷 原 1.1/4 10
16[8] 16 ピンクカメオ 牝4 54 三 浦 1.3/4 9
払戻金 単勝 5 16140円
複勝 5 2260円 / 13 190円 / 2 120円
ワイド 5−13 14620円 / 2−5 5630円 / 2−13 290円
枠連 3−7 10,770円
馬連 5−13 71,880円
馬単 5−13 238,440円
3連複 2−5−13 42,010円
3連単 5−13−2 561,610円