◎今年のドラマは果たしてどうなることか?
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1 アンライバルド 牡3 55.0 デムーロ 菊花賞15
[1] 2 ブエナビスタ 牝3 53.0 横山 エリザベス女王杯3
[2] 3 ミヤビランベリ 牡6 57.0 吉田隼 AR共和国杯1
[2] 4 マイネルキッツ 牡6 57.0 三浦 ジャパンC8
[3] 5 コスモバルク 牡8 57.0 五十嵐 ジャパンC12
[3] 6 エアシェイディ 牡8 57.0 後藤 ジャパンC5
[4] 7 マツリダゴッホ 牡6 57.0 蛯名 天皇賞秋17
[4] 8 リーチザクラウン 牡3 55.0 武豊 ジャパンC9
[5] 9 ドリームジャーニー 牡5 57.0 池添 天皇賞秋6
[5] 10 スリーロールス 牡3 55.0 浜中 菊花賞1
[6] 11 イコピコ 牡3 55.0 内田 鳴尾記念4
[6] 12 テイエムプリキュア 牝6 55.0 熊沢 エリザベス女王杯2
[7] 13 シャドウゲイト 牡7 57.0 田中勝 福島記念10
[7] 14 セイウンワンダー 牡3 55.0 藤田 菊花賞3
[8] 15 ネヴァブション 牡6 57.0 北村 ジャパンC10
[8] 16 フォゲッタブル 牡3 55.0 ルメール ステイヤーズS1

3,4歳馬高連対・・・・(1)(2)(8)(10)(11)(14)(16)
中山重賞連対実績・・(1)(4)(5)(6)(7)(9)(13)(14)(15)(16)
今年のG1連対馬・・・(1)(2)(4)(8)(9)(10)(12)(16)
前走5着以内・・・・・・(2)(3)(6)(10)(11)(12)(14)(16)
前々走5番人気以内・・(1)(2)(3)(4)(7)(8)(9)(10)(11)(14)
今年1勝以上・・・・・・(1)(2)(3)(4)(5)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(15)(16)
まずは上記のデータで絞っていく





・・・なし パーフェクト!




・・・・・(1)アンライバルド(2)ブエナビスタ(10)スリーロールス(16)フォゲッタブル



・・・・・・・(4)マイネルキッツ(8)リーチザクラウン(9)ドリームジャーニー(11)イコピコ(14)セイウンワンダー


・・・・・・・・・(3)ミヤビランベリ(7)マツリダゴッホ(12)テイエムプリキュア

・・・・・・・・・・・(5)(6)(15)
上記のデータでは3歳馬が上位に並んだ

◎3歳馬が有利で強い(特に菊花賞から直行組)
牡馬55キロ、牝馬53キロ 馬券に絡んだのは5番人気以内
1番人気(2)ブエナビスタ・・初めて尽くしはこの馬だけではないが横山騎手に乗り替わりが良くも悪くも怖い。
4番人気(16)フォゲッタブル・・ステイヤーズSからのローテは良くない。去年フローテーションが9着に敗退。
5番人気(8)リーチザクラウン・・菊花賞→JCのローテは良くない。
6番人気(10)スリーロールス・・菊花賞馬の好走が過去にあるので騎手は不安だが抑えておきたい。
8番人気(1)アンライバルド・・今となっては皐月賞の快勝はなんだったのか?デムーロ騎手がどうのるか楽しみ。
9番人気(11)イコピコ・・勝ちに行った?鳴尾記念でまさかの4着。古馬の壁は意外と厚かったか?
10番人気(14)セイウンワンダー・・朝日杯FS1着、皐月賞3着の実績があるので中山は大丈夫だろう。
◎逃げ馬(先行馬)人気薄
忘れた頃にやってくるのが逃げ馬でかつてはメジロパーマー15番人気
アメリカンボス13番人気、タップダンスシチー13番人気、マツリダゴッホ9番人気があっと言わせた。
5番人気(8)リーチザクラウン・・今回は大逃げでレースを盛り上げることが出来れば合格だろう。
6番人気(10)スリーロールス・・菊花賞の勝ちタイムが優秀でロベルト系なら中山は合っているはず。
7番人気(3)ミヤビランベリ・・初めてのG1だが今年は2500MのG2を2勝しておりスタミナ勝負なら残れるだろう。
14番人気(12)テイエムプリキュア・・絶対ないと思うだけに大逃げなら怖いが馬券になるローテではない。
◎今年2000M以上の重賞連対あるが人気薄(特にG1とAJCC)
マヤノトップガン菊花賞1着、ステイゴールド天皇賞2着、アメリカンボスAJCC1着
シルクフェイマス宝塚記念2着、マツリダゴッホAJCC1着、エアシェイディAJCC1着、アドマイヤモナーク京都大賞典2着など。
(1)アンライバルド・皐月賞1着・・デムーロが気になる。一昨年はダイワメジャーで3着があり中山は得意としている。
(3)ミヤビランベリ・目黒記念1着、AR共和国杯1着・・逃げなくてもレースが出来るのが強み。中山2500Mもこなせるはず。
(4)マイネルキッツ・日経賞2着、天皇賞春1着・・天皇賞はまぐれでは勝てない。三浦騎手が最後にドラマを演出するか?
(6)エアシェイディ・AJCC2着・・去年は穴で指名し見事10番人気で3着に好走。今年はいらない。
(8)リーチザクラウン・ダービー2着、神戸新聞杯2着・・無理でしょう。
(10)スリーロールス・・菊花賞1着・・ハナ差競り落としたフォゲッタブルより人気がないのが不思議。
(11)イコピコ・神戸新聞杯1着・・鳴尾記念からのローテは?菊花賞から直行のほうが良かったのでは?
(12)テイエムプリキュア・日経新春杯1着、エリザベス女王杯2着・・舞台が京都なら買いたいが中山では無理でしょう。
(13)シャドウゲイト・金鯱賞2着・・不良馬場にでもならない限りいらない。
(15)ネヴァブション・AJCC1着・・中山2500M[3001]で一発の魅力があるが日経賞を惨敗したのが不可解。
今年は先行に人気薄が多いので残るかもしれない。距離実績からミヤビランベリは怖いだろう。
その他ではこの1戦で今年の菊花賞のレベルの高さが証明できるスリーロールスの走りに注目したい。

今年は6年連続連対中の4歳馬がいない。3歳馬の多数参戦により世代交代なるか?
展開は大逃げ?のテイエムプリキュア、離れてリーチザクラウン、ミヤビランベリが第1グループでペースを作り、
第2グループはマツリダゴッホ、スリーロールス、ネヴァブション、フォゲッタブルが続きそうだ。
後方には末脚にかけるブエナビスタ、イコピコ、アンライバルド、エアシェイディ、ドリームジャーニーか?
3,4コーナーからペースが速くなり、直線先頭はマツリダゴッホか?ミヤビランベリか?
ブエナビスタはどこから末脚を爆発させるのか?
本命はアルゼンチン共和国杯をトップハンデで堂々逃げ切った(3)ミヤビランベリに期待したい。
直線の長い東京を逃げ切るのは難しい。アーネストリーに交わされそうになってからもうひと伸びした底力は相当のものだ。
2500M[3000]で今年は重賞[3022]複勝を外した2戦は新潟大賞典の上がり勝負と躓いた札幌記念のみ。
相手は一昨年の優勝馬(7)マツリダゴッホでラストランを勝利で飾れるか注目だ。
この馬の中山巧者ぶりは今更言うまでもないが重賞6勝は中山での2200M以上のレースだ。
去年はJCで4着に好走した疲れが原因なのか2番人気で12着の大敗。今年は目標をグランプリにして調整してきた。
3番手は今年注目を浴びた(2)ブエナビスタを上げておきたい。
牝馬同士なら絶対と言われていたがここ2戦は3着になり、勢いに陰りが見えてきた?
しかし、今年好調の横山騎手に乗り替わり、イメージとしては決め撃ちのカンパニーの様なレースをするのではないか?
他では菊花賞馬(10)スリーロールスは浜中騎手と言うことで余り人気になっていないが
今年の菊花賞の勝ちタイム3.03.5は過去10年で2番目に早いもので古馬相手でも十分勝負になる。
菊花賞2着馬のフォゲッタブルが良血と言う事で注目度が高いが中山ならロベルト系のスリーロールスが上だろう。
さらに唯一の5歳馬(9)ドリームジャーニーは今年の宝塚記念を制しており、直線が短いコースの方が末脚が切れる。
中山記念、オールカマーで2着の実績を挙げ、中山巧者ぶりを見せ付けた。
最後に今年の天皇賞春を勝っている(4)マイネルキッツは人気がないが調教の動きが良く復調ムード。
日経賞2着もあり、三浦騎手に回って来たのもドラマを予感させるものだ。
◎(3)ミヤビランベリ ○(7)マツリダゴッホ ▲(2)ブエナビスタ
×(10)スリーロールス △(9)ドリームジャーニー ★(4)マイネルキッツ
3連単BOX−(2)(3)(4)(7)(9)(10) 120点

先行勢が潰れ差し馬が台頭する流れになった。その中で先行していたブエナビスタは強いレースをした。
ドリームジャーニーは真のグランプリホースとなり年度代表馬になれるかも?
3着のエアシェイディには脱帽です。
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[5] 9 ドリームジャーニー 牡5 57 池 添 2:30.0 2△
2[1] 2 ブエナビスタ 牝3 53 横山典 1/2 1▲
3[3] 6 エアシェイディ 牡8 57 後 藤 4 11
4[8] 16 フォゲッタブル 牡3 55 ルメール アタマ 4
5[2] 4 Bマイネルキッツ 牡6 57 三 浦 2.1/2 12★
6[7] 14 セイウンワンダー 牡3 55 藤 田 2.1/2 10
7[4] 7 マツリダゴッホ 牡6 57 蛯 名 1.3/4 3○
8[6] 11 イコピコ 牡3 55 内 田 4 9
9[7] 13 シャドウゲイト 牡7 57 田中勝 3/4 16
10[3] 5 コスモバルク 牡8 57 五十冬 クビ 15
11[2] 3 ミヤビランベリ 牡6 57 吉田隼 アタマ 7◎
12[8] 15 ネヴァブション 牡6 57 北村宏 7 13
13[4] 8 リーチザクラウン 牡3 55 武 豊 4 5
14[6] 12 テイエムプリキュア 牝6 55 熊 沢 7 14
15[1] 1 アンライバルド 牡3 55 デムーロ 7 8
−[5] 10 スリーロールス 牡3 55 浜 中 中止 6×
払戻金 単勝 9 400円
複勝 9 150円 / 2 140円 / 6 380円
ワイド 2−9 320円 / 6−9 830円 / 2−6 1400円
枠連 1−5 510円
馬連 2−9 740円
馬単 9−2 1,510円
3連複 2−6−9 5,460円
3連単 9−2−6 18,890円