ジャパンカップダート(G1) 阪神 ダート1800M |
◎去年はメイショウトウコンの激走に驚かされた。今年の穴馬は?
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1 エスポワールシチー 牡4 57.0 佐藤 南部杯1
[1] 2 サクセスブロッケン 牡4 57.0 内田博 武蔵野S10
[2] 3 アドマイヤスバル 牡6 57.0 勝浦 JBCスプリント2
[2] 4 ヴァーミリアン 牡7 57.0 武豊 JBCスプリント1
[3] 5 マコトスパルビエロ 牡5 57.0 安藤勝 JBCクラシック2
[3] 6 メイショウトウコン 牡7 57.0 藤田 JBCクラシック4
[4] 7[外]ティズウェイ 牡4 57.0 マラージ JCゴールド3
[4] 8 ダイショウジェット 牡6 57.0 柴山 武蔵野S2
[5] 9 ゴールデンチケット 牡3 56.0 ルメール ブラジルC2
[5] 10 ボンネビルレコード 牡7 57.0 的場 南部杯12
[6] 11 ラヴェリータ 牝3 54.0 岩田 武蔵野S5
[6] 12 シルクメビウス 牡3 56.0 田中博 トパーズS1
[7] 13 スーニ 牡3 56.0 川田 JBCスプリント1
[7] 14 ワンダースピード 牡7 57.0 小牧 JBCクラシック3
[8] 15 マツブツリード 牡6 57.0 浜中 浦和記念8
[8] 16 ワンダーアキュート 牡3 56.0 和田 武蔵野S1

東京開催時のデータを参考に変更
ダート実績(重賞勝ち)・・(1)(2)(3)(4)(5)(6)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(16)
ダート実績(連対率5割以上)・・(1)(2)(3)(4)(9)(11)(12)(13)(16)
1800M以上で3勝以上・・(1)(2)(4)(5)(6)(8)(10)(14)(15)(16)
近2走で連対あり・・・・・・(1)(2)(3)(4)(5)(8)(9)(12)(13)(16)
逃げ先行馬(自在馬も)・・(1)(2)(3)(4)(5)(8)(9)(13)(14)(15)(16)
前走地方G1or武蔵野S・・(1)(2)(3)(4)(5)(6)(8)(10)(11)(13)(14)(16)
まずは上記のデータで絞っていく





・(1)エスポワールシチー(2)サクセスブロッケン(4)ヴァーミリアン(16)ワンダーアキュート パーフェクト!




・・・(3)アドマイヤスバル(5)マコトスパルビエロ(13)スーニ



・・・・・(8)ダイショウジェット(9)ゴールデンチケット(14)ワンダースピード


・・・・・・・(6)(10)(11)(12)

・・・・・・・・・(15)
上記のデータでは人気の4頭がパーフェクト!

◎差し馬
(6)メイショウトウコン・・1800M[2212]で得意の距離だが去年ほどの好走はあるだろうか?
(8)ダイショウジェット・・マーチSでエスポワールシチーと0.2差の2着。武蔵野S2着があり不気味な存在。
(10)ボンネビルレコード・・JRAの馬場では厳しい。
(12)シルクメビウス・・前走はオープンとは言え好タイムで勝っているので注意か?
◎JBCクラシック組
1着(4)ヴァーミリアン・・実績は抜けた存在だがスピード決着に不安がある。
2着(5)マコトスパルビエロ・・前走ヴァーミリアンと接戦出来たのは成長したと考えていいだろう。
3着(14)ワンダースピード・・去年は9着に敗退でそれ以上を望むのは難しいか?
4着(6)メイショウトウコン・・今年も有力馬は先行が多く、去年の様なレースが出来ればチャンスはあるが・・・?
上記ではメイショウトウコンが2項目にはまったが去年2着以来、中央では好走がなくいらないだろう。
安藤騎手と相性が良いマコトスパルビエロはいつの間にか強くなった感じがするが中央ではどうか
その他では距離の融通が利くアドマイヤスバルは勝浦騎手に乗り替わってから連続連対中。

阪神の1800Mは先行有利。中団より前でレースが出来る馬が中心だろう。
しかし先行争いが激しくなりそうで差し馬にもチャンスがありそうだ。
本命は素直に(1)エスポワールシチーに期待したい。
ダートで連を外したのはフェブラリーS4着のみで逃げ馬には厳しい東京マイルで見せ場を作った。
その後は3連勝で、2戦は逃げないレースで成長を見せた。なによりカネヒキリとサクセスブロッケンに勝っているのも心強い。
相手は(2)サクセスブロッケンで前走の武蔵野Sは負けすぎてしまったがエスポワースシチーが作ったハイペースの
フェブラリーSをレコード勝ちしているようにこの馬向きのペースになりそうだ。
3番手はダート[6301]で底を見せていない(13)スーニを狙ってみたい。
距離に若干不安はあるがコーナーが多い阪神なら地方での経験が生かせそうだ。
その他では幅広い距離経験がある(3)アドマイヤスバルに注目したい。
重賞では少し足りないオープン大将だったが、勝浦騎手に乗り替わり先行するようになってから重賞を勝つことが出来た。
さらに地方のG1では崩れない(4)ヴァーミリアンだが今年のフェブラリーSで6着に敗退しているように
時計勝負では信頼が出来なくなっている。JBCクラシックでマコトスパルビエロをやっと差しているようでは軸には出来ない。
最後に3連勝が余りにも強かった(16)ワンダーアキュートだが1着か4着以下[6004]の成績で今回は大敗も考えられる。
しかし、2走前のシリウスSは16番枠で快勝しているので得意の阪神なら一気にG1馬になる可能性も秘めている。
◎(1)エスポワールシチー ○(2)サクセスブロッケン ▲(13)スーニ
×(3)アドマイヤスバル △(4)ヴァーミリアン ★(16)ワンダーアキュート
3連単(1)軸マルチ−(2)(3)(4)(13)(16)

エスポワールシチーがG1を何勝出来るか今後楽しみになった。東京大賞典に挑戦して欲しい。
2着のシルクメビウスの末脚は展開に左右されそうだが注目の3歳馬の中で一歩抜けた感じだ。
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[1] 1 エスポワールシチー 牡4 57 佐藤哲 1:49.9 1◎
2[6] 12 シルクメビウス 牡3 56 田中博 3.1/2 5
3[5] 9 ゴールデンチケット 牡3 56 ルメー 1.1/4 12
4[1] 2 サクセスブロッケン 牡4 57 内 田 クビ 4○
5[2] 3 アドマイヤスバル 牡6 57 勝 浦 ハナ 13×
6[8] 16 ワンダーアキュート 牡3 56 和 田 2.1/2 3★
7[3] 6 メイショウトウコン 牡7 57 藤 田 ハナ 10
8[2] 4 ヴァーミリアン 牡7 57 武 豊 ハナ 2△
9[3] 5 マコトスパルビエロ 牡5 57 安藤勝 ハナ 6
10[4] 8 ダイショウジェット 牡6 57 柴 山 3/4 14
11[5] 10 ボンネビルレコード 牡7 57 的場文 クビ 15
12[4] 7 Bティズウェイ 牡4 57 マラー ハナ 11
13[6] 11 ラヴェリータ 牝3 54 岩 田 クビ 7
14[7] 13 スーニ 牡3 56 川 田 3/4 9▲
15[7] 14 ワンダースピード 牡7 57 小 牧 クビ 8
16[8] 15 マルブツリード 牡6 57 浜 中 2.1/2 16
払戻金 単勝 1 310円
複勝 1 150円 / 12 390円 / 9 890円
ワイド 1−12 870円 / 1−9 2340円 / 9−12 5720円
枠連 1−6 1,020円
馬連 1−12 1,940円
馬単 1−12 3,160円
3連複 1−9−12 32,660円
3連単 1−12−9 131,960円