◎去年は3連単100万馬券が炸裂した。
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1 レオマイスター 牡4 54.0 北村 七夕賞12
[1] 2 マルカシェンク 牡6 57.5 柴山 関屋記念16
[2] 3 ダンスアジョイ 牡8 56.0 角田 小倉記念1
[2] 4 イケトップガン 牡5 53.0 柴田 関屋記念12
[3] 5 ホッコーパドゥシャ 牡7 56.5 石橋脩 小倉記念2
[3] 6 サンライズベガ 牡5 54.0 池添 日本海S1
[4] 7 マイネレーツェル 牝4 54.0 松岡 小倉記念6
[4] 8 メイショウレガーロ 牡5 55.0 村田 函館記念3
[5] 9 スノークラッシャー 牡4 55.0 伊藤 メトロポリタン1
[5] 10 ダイシンプラン 牡4 55.0 福永 小倉記念9
[6] 11 アルコセニョーラ 牝5 54.0 武士沢 七夕賞2
[6] 12 デストラメンテ 牡5 54.0 蛯名 七夕賞5
[7] 13 ウェディングフジコ 牝5 51.0 菊沢 マーメイド7
[7] 14 セラフィックロンプ 牝5 52.0 宮崎 マーメイド6
[7] 15 ハギノジョイフル せ5 52.0 吉田隼 小倉記念11
[8] 16 エアシェイディ 牡8 58.0 後藤 中山記念5
[8] 17 トウショウシロッコ 牡6 56.0 木幡 七夕賞4
[8] 18 エリモハリアー せ9 57.0 佐藤 小倉記念5

4,5歳馬高連対・・・・(1)(4)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)
2000M戦連対実績・・・(1)(2)(3)(4)(5)(6)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)(18)
重賞連対実績・・・・・・(1)(2)(3)(5)(7)(8)(11)(14)(16)(17)(18)
近2走で3着以内あり・・(1)(3)(5)(6)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(15)(16)
差し馬・・・・・・・・・・・・・(1)(2)(3)(4)(5)(7)(9)(10)(11)(12)(14)(15)(16)(17)(18)
左回り得意・・・・・・・・・(3)(4)(6)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)
まずは上記のデータで絞っていく





・(11)アルコセニョーラ パーフェクト!




・・・(1)レオマイスター(3)ダンスアジョイ(9)スノークラッシャー(10)ダイシンプラン(12)デストラメンテ
(14)セラフィックロンプ(15)ハギノジョイフル(16)エアシェイディ



・・・・・(4)イケトップガン(5)ホッコーパドゥシャ(6)サンライズベガ(8)メイショウレガーロ(13)ウェディングフジコ(17)トウショウシロッコ


・・・・・・・(2)(7)(18)

・・・・・・・・・なし
上記のデータでは去年の覇者アルコセニョーラのみパーフェクトだが混戦だろう。

◎ハンデ55キロ以下(4,5歳) 特に牝馬には注意
(1)レオマイスター54キロ・・重賞ウイナーだけに侮れないが直線は短いほうがいいだろう。
(4)イケトップガン53キロ・・左回りを得意としている。中日新聞杯は最速上がり33.1で3着がある。
(6)サンライズベガ54キロ・・デビューから掲示板を外したのがたったの2回という堅実派だが決め手が無く、逃げるのはこの馬か?
(7)マイネレーツェル54キロ・・去年はステイゴールド産駒のアルコセニョーラが勝っているので今年はこちらか?
(8)メイショウレガーロ55キロ・・先行馬には厳しいレースで長い直線で差されることが多い。
(9)スノークラッシャー55キロ・・左回りは得意でダイヤモンドS3着があるだけに注意だろう。
(10)ダイシンプラン55キロ・・博多Sで強い勝ち方をしたので小倉記念2番人気になったが9着。
(11)アルコセニョーラ54キロ・・去年は16番人気で優勝。前走の七夕賞では最速上がり34.6で2着に食い込んだ。
(12)デストラメンテ54キロ・・夏場に良績があり、芦毛というのも気になる存在。
(13)ウェディングフジコ51キロ・・最軽量でも通用しないと思ったがパールSで下した相手がその後好走しているだけに注意。
(14)セラフィックロンプ52キロ・・マーメイドSは最速上がり34.8で6着。ベッラレイア、レッドアゲートと差のないレースをした。
(15)ハギノジョイフル52キロ・・馬場が渋ればチャンスがありそうだがどうか?
上記では展開次第だが無欲?の末脚勝負に期待してイケトップガンに注目したい。
その他では最軽量51キロのウェディングフジコは面白そうだ。

ハンデ戦の割には1〜3番人気の馬が連対しているので抑えつつも思い切った穴狙いでいきたい。
本命は新潟[3100]得意の(12)デストラメンテに期待したい。
夏場に勝ち星を増やし、やっと前走七夕賞に挑戦できた。5着だったが得意とは言えない福島で健闘した。
相手は同じ枠の(11)アルコセニョーラで去年より斤量は2キロ重くなったが力も付けている。
七夕賞では最速の上がりで2着まで追い込んだ。データもパーフェクトだが1番人気で勝つのは難しいレースだけにどうか?
3番手は斤量51キロの(13)ウェディングフジコを狙ってみたい。
2走前に勝った1600万パールSを評価したい。2着のタガノティアーズは次のレース1600万博多S2着。3着のアメジストリングは
1600万を連続2着の後、クイーンS3着。混戦のハンデ戦は斤量が1番軽い馬に注意。
その他では小倉記念2番人気で9着に敗退した(10)ダイシンプランはテン乗りの藤岡騎手の失敗騎乗だろう。
福永騎手が再度乗るが小倉記念で先着したマイネレーツェルではなくこちらを選んだのは新潟ならと考えたのだろう。
さらに去年の3着馬(17)トウショウシロッコはその後オールカマー3着、AJCC3着の実績を残している。
今年も3着候補として抑えておきたい。
(4)イケトップガンは前走実績がないマイル戦を使ったがそれは調教と考えて良さそうだ。
過去にもマイル戦を使った後、好走するパターンがあるのでこのレースを狙っての調整だろう。
最後にサマーシリーズ3戦目で疲れが心配な気がするが(5)ホッコーパドゥシャを上げておきたい。
騎手のせいなのか、左回り[1008]からなのか人気がないがここ2戦の末脚を使えればチャンスは十分ある。
◎(12)デストラメンテ ○(11)アルコセニョーラ ▲(13)ウェディングフジコ
×(10)ダイシンプラン ★(17)トウショウシロッコ △(4)イケトップガン(5)ホッコーパドゥシャ
3連複BOX−(4)(5)(10)(11)(12)(13)(17) 35点

トップジョッキーが乗っても勝てなかった重賞をテン乗りで決めた江田騎手のファインプレーでした。
決め手勝負になりましたがメイショウレガーロは良く残りました。
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤量 騎手 着差 人気
1[3] 5 ホッコーパドゥシャ 牡7 56.5 江田照 1:59.6 5△
2[3] 6 サンライズベガ 牡5 54 池 添 クビ 6
3[4] 8 メイショウレガーロ 牡5 55 村 田 1/2 12
4[8] 16 エアシェイディ 牡8 58 後 藤 アタマ 3
5[6] 11 アルコセニョーラ 牝5 54 武士沢 アタマ 1○
6[7] 14 セラフィックロンプ 牝5 52 宮 崎 ハナ 15
7[2] 3 ダンスアジョイ 牡8 56 角 田 クビ 9
8[1] 1 レオマイスター 牡4 54 北村宏 クビ 18
9[1] 2 Bマルカシェンク 牡6 57.5 柴 山 クビ 10
10[7] 15 ハギノジョイフル セ5 52 吉田隼 1/2 13
11[5] 9 スノークラッシャー 牡4 55 伊藤工 1/2 14
12[8] 17 トウショウシロッコ 牡6 56 木 幡 ハナ 8★
13[7] 13 ウェディングフジコ 牝5 51 菊 沢 クビ 17▲
14[6] 12 デストラメンテ 牡5 54 蛯 名 ハナ 2◎
15[5] 10 ダイシンプラン 牡4 55 福 永 1/2 4×
16[2] 4 イケトップガン 牡5 53 柴田善 1/2 11△
17[4] 7 マイネレーツェル 牝4 54 松 岡 クビ 7
18[8] 18 エリモハリアー セ9 57 佐藤哲 1.1/2 16
払戻金 単勝 5 990円
複勝 5 350円 / 6 340円 / 8 760円
ワイド 5−6 1550円 / 5−8 4720円 / 6−8 3840円
枠連 3−3 4,880円
馬連 5−6 4,590円
馬単 5−6 9,080円
3連複 5−6−8 36,460円
3連単 5−6−8 196,790円