◎今年は軽ハンデ馬が多く面白そうだ。
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1 ヒカルカザブエ 牡4 54.0 武幸 元町S1
[1] 2 メイショウクオリア 牡4 54.0 岩田 ステイヤーズS10
[2] 3 シゲルフセルト 牡4 53.0 池添 京都金杯14
[2] 4 メジロコルセア 牡7 52.0 吉田豊 ステイヤーズ16
[3] 5 ホワイトピルグリム 牡4 53.0 秋山 菊花賞7
[3] 6 アップドラフト せ7 53.0 四位 門松S3
[4] 7 タガノエルシコ 牡4 52.0 藤岡佑 猪名川特別1
[4] 8 ナムラマース 牡5 56.0 小牧 鳴尾記念2
[5] 9 アグネストレジャー 牡7 54.0 デムーロ ディセンバー8
[5] 10 テイエムプリキュア 牝6 49.0 荻野 愛知杯18
[6] 11 マイネレーツェル 牝4 54.0 武豊 愛知杯3
[6] 12 ドリームフライト 牡5 53.0 西田 オリオンS1
[7] 13 ホッコーパドゥシャ せ7 54.0 和田 ファイナルS3
[7] 14 トウショウパワーズ 牡7 54.0 渡辺 中京記念14
[8] 15 アドマイヤモナーク 牡8 58.0 川田 有馬記念2
[8] 16 マキハタサイボーグ せ7 55.0 幸 ステイヤーズS6

4,5歳馬高連対・・・・・(1)(2)(3)(5)(7)(8)(11)(12)
ハンデ55キロ以下・・・(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(16)
重賞連対実績・・・・・・・(2)(8)(10)(11)(15)(16)
2200M以上で連対あり・(1)(2)(4)(6)(7)(9)(12)(14)(15)(16)
近2走で3着以内あり・・(1)(4)(6)(7)(8)(11)(12)(13)(15)
京都連対実績・・・・・・・・(1)(2)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)
まずは上記のデータで絞っていく




・・・(1)ヒカルカザブエ(2)メイショウクオリア(7)タガノエルシコ(11)マイネレーツェル(12)ドリームフライト



・・・・・(6)アップドラフト(8)ナムラマース(15)アドマイヤモナーク(16)マキハタサイボーグ


・・・・・・・(4)(9)(10)(13)(14)

・・・・・・・・・(3)(5)
5頭が抜けた感じだがハンデ戦なのでアテにならないかも?

◎ハンデ54キロ以下
マーブルチーフ8番人気、7番人気で2着。ダークメッセージ9番人気3着、テイエムプリキュア12番人気3着など
(1)ヒカルカザブエ54・・4連勝中の上がり馬。押さえておきたい。
(2)メイショウクオリア54・・京都実績から菊花賞で期待していたがまったく駄目。今回も厳しいか?
(3)シゲルフセルト53・・京都金杯で期待したが14着。距離伸びて良いとは思えない。
(4)メジロコルセア52・・大逃げで馬場が渋ればチャンスがあるかも。
(5)ホワイトピルグリム53・・菊花賞7着で意外性があるが迷う存在だ。
(6)アップドラフト53・・ダートのほうが良いことは前走分かったと思うのだが・・・?
(7)タガノエルシコ52・・やっと1000万を卒業したが距離伸びて良さそうな血統で狙ってみたい。
(9)アグネストレジャー54・・気になるのはデムーロのみ。
(10)テイエムプリキュア49・・去年は逃げて3着に粘った。馬場が渋れば気になる存在。
(11)マイネレーツェル54・・距離は何とかなりそうだが牡馬相手では厳しいか?
(12)ドリームフライト53・・2連勝中の上がり馬。血統も長距離向きで面白そうだ。
(13)ホッコーパドゥシャ54・・相手なりに走るタイプだが距離は1800Mぐらいがベストだろう。
(14)トウショウパワーズ54・・京都の長距離で実績があるが休み明けでは厳しそうだ。
◎近2走で3着以内あり(500万〜OP)
(6)アップドラフト・・前走ダート戦でいらないでしょう。
(7)タガノエルシコ・・調教の動きもよく、馬場が渋るのもいいだろう。
(12)ドリームフライト・・逃げるのはこの馬か?スタミナがありそうなので面白そうだ。
(1)ヒカルカザブエ・・なかなら4連勝出来る馬はいない。心配なのは騎手か?
(13)ホッコーパドゥシャ・・馬場が渋れば出番がありそう。距離がどうか分からない。
(4)メジロコルセア・・函館の2600MOP戦で楽勝しているだけに注意だろう。
上記では上がり馬のドリームフライトがどこまで逃げて粘れるのか注目したい。
その他では京都のアンドロメダSでヤマニンキングリーと差のないレースをしたホッコーパドゥシャを狙ってみたい。

雨が降りそうなので先行出来そうな馬を重視した。有馬記念2着のアドマイヤモナークがあっさり勝っても
不思議ではないが穴狙いなのでトップハンデは切りだろう。
本命は4連勝中の(1)ヒカルカザブエに期待したい。
京都でも2勝しており、連勝がストップするまで追うのがセオリーだろう。
相手は毎年連対している5歳から(8)ナムラマースを狙ってみたい。
長距離実績がないのが気になるが前走重賞で連対しているのはこの馬とアドマイヤモナークのみでこちらを選びたい。
3番手は同じく5歳の(12)ドリームフライトはどうだろうか。
この馬も連勝の上がり馬だが京都では[1005]で惨敗もありえるがハンデ53キロなら見せ場は作れるだろう。
その他では(13)ホッコーパドゥシャで前走と3走前に54キロで3着に好走しているのでベストハンデの
可能性があるので押さえておきたい。
さらに1000万を勝ったばかりだが末脚鋭い(7)タガノエルシコに注目したい。
調教の動きも良く、52キロならこのメンバーでも通用するかもしれない。
最後に牡馬相手では厳しいと思うが展開がはまれば末脚が生きる(11)マイネレーツェルを上げておきたい。
去年は五十嵐厩舎のテイエムプリキュアが穴を空けたが2頭出しの今年はこちらが気になる。
◎(1)ヒカルカザブエ ○(8)ナムラマース ▲(12)ドリームフライト
△(13)ホッコーパドゥシャ ×(7)タガノエルシコ ★(11)マイネレーツェル
3連複BOX−(1)(7)(8)(11)(12)(13)

引退レースを勝利で飾ったテイエムプリキュアは阪神JF以来の優勝というなんとも不思議な戦績だ。
ハンデ戦では最軽量馬は押さえないと駄目ですね。
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[5] 10 テイエムプリキュア 牝6 49 荻野琢 2:26.6 11
2[4] 8 ナムラマース 牡5 56 小 牧 3.1/2 3○
3[4] 7 タガノエルシコ 牡4 52 藤岡佑 1/2 4×
4[3] 5 ホワイトピルグリム 牡4 53 秋 山 1/2 9
5[8] 15 アドマイヤモナーク 牡8 58 川 田 クビ 2
6[1] 2 メイショウクオリア 牡4 54 岩 田 ハナ 8
7[1] 1 ヒカルカザブエ 牡4 54 武 幸 クビ 1◎
8[6] 12 ドリームフライト 牡5 53 西 田 3/4 6▲
9[8] 16 マキハタサイボーグ セ7 55 幸 3.1/2 12
10[7] 13 ホッコーパドゥシャ 牡7 54 和 田 1/2 7△
11[5] 9 アグネストレジャー 牡7 54 デムー 4 10
12[3] 6 アップドラフト セ7 53 四 位 1.3/4 15
13[2] 3 シゲルフセルト 牡4 53 池 添 クビ 13
14[7] 14 トウショウパワーズ 牡7 54 渡 辺 クビ 16
15[6] 11 マイネレーツェル 牝4 54 武 豊 1.3/4 5★
16[2] 4 Bメジロコルセア 牡7 52 吉田豊 大差 14
払戻金 単勝 10 3440円
複勝 10 620円 / 8 210円 / 7 230円
ワイド 8−10 3000円 / 7−10 2980円 / 7−8 630円
枠連 4−5 2,690円
馬連 8−10 15,190円
馬単 10−8 41,360円
3連複 7−8−10 22,460円
3連単 10−8−7 213,570円