◎去年は3連単700万馬券で驚かされた。今年は1頭抜けているがコレが飛べば・・・
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1 ダノンベルベール 牝3 55.0 後藤 クイーンC2
[1] 2 ツーデイズノーチス 牝3 55.0 松岡 アネモネS1
[2] 3 ショウナンカッサイ 牝3 55.0 幸 フィリーズ7
[2] 4 ヴィーヴァヴォドカ 牝3 55.0 村田 フラワーC1
[3] 5 アイアムカミノマゴ 牝3 55.0 武豊 フィリーズ2
[3] 6 ワンカラット 牝3 55.0 藤岡佑 フィリーズ1
[4] 7 サクラミモザ 牝3 55.0 北村宏 チューリップ2
[4] 8 デグラーティア 牝3 55.0 浜中 ファルコンS13
[5] 9 ブエナビスタ 牝3 55.0 安藤勝 チューリップ1
[5] 10 コウエイハート 牝3 55.0 川田 フィリーズ12
[6] 11 レディルージュ 牝3 55.0 鮫島良 フィリーズ3
[6] 12 イナズマアマリリス 牝3 55.0 池添 チューリップ8
[7] 13 カツヨトワイニング 牝3 55.0 大庭 ファルコンS2
[7] 14 ルージュバンブー 牝3 55.0 小牧 チューリップ3
[7] 15 ジェルミナル 牝3 55.0 福永 チューリップ5
[8] 16 ルシュクル 牝3 55.0 佐藤哲 ファルコンS3
[8] 17 アンプレショニスト 牝3 55.0 横山 アネモネS2
[8] 18 レッドディザイア 牝3 55.0 四位 エルフィンS1

前走4着以内・・・・・・・(1)(2)(4)(5)(6)(7)(9)(11)(13)(14)(16)(17)(18)
前走1〜5番人気・・・・(1)(2)(3)(5)(8)(9)(15)(18)
マイル以上連対あり・・(1)(2)(4)(7)(9)(11)(14)(15)(17)(18)
近2走で連対あり・・・・(1)(2)(4)(5)(6)(7)(9)(10)(13)(14)(15)(17)(18)
近2走で1〜3番人気あり・・(1)(2)(3)(5)(7)(8)(9)(14)(15)(17)(18)
関西馬・・・・・・・・・・・・・(3)(5)(6)(8)(9)(10)(11)(12)(14)(15)(16)(18)
まずは上記のデータで絞っていく





・(9)ブエナビスタ(18)レッドディザイア パーフェクト!




・・・(1)ダノンベルベール(2)ツーデイズノーチス(5)アイアムカミノマゴ(14)ルージュバンブー(15)ジェルミナル



・・・・・(7)サクラミモザ(17)アンプレショニスト


・・・・・・・(3)(4)(6)(8)(11)

・・・・・・・・・(10)(13)(16)
上記のデータでは底を見せていない2頭が抜けた。

◎トライアル戦で3,4着になった馬が穴を空ける。
マヤノメイビー7番人気、ブルーリッジリバー7番人気、シーイズトウショウ13番人気、レジネッタ12番人気で連対している。
(11)レディルージュ・・フィリーズ3着・・芝で1勝では厳しい気がする。
(14)ルージュバンブー・・チューリップ3着・・複勝圏は外していないので3着候補か?
◎阪神JF4着以内
03年は阪神JF4着馬シーイズトウショウが13番人気で2着。
02年は阪神JF2着馬アローキャリーが13番人気で優勝した。
00年の連対馬チアズグレイス、マヤノメイビーは阪神3歳牝馬Sで4着、3着。
1着(9)ブエナビスタ・・過去1着馬はテイエムオーシャン優勝、ウオッカ2着のみ。連は外さないだろう。
2着(1)ダノンベルべール・・未だ連を外していないので押えておいたほうが良いが枠が良くない。
4着(3)ショウナンカッサイ・・前走はフィリーズで2番人気に支持された。人気薄で勝利があり怖いタイプ。
◎前走人気薄で1着、又は1番人気で4着以下
過去10年ではムーンライトタンゴ9番人気、キストゥヘヴン6番人気で1着。
チアズグレイス10着、アローキャリー8着で2頭とも1番人気だった。
(4)ヴィーヴァヴォドカ・・フラワーC11番人気1着・・中山マイル1:34:7のタイムもあり意外性ならこの馬か?
(6)ワンカラット・・フィリーズ6番人気1着・・マイル実績がないのはマイナス。ベストは1400Mか?
上記ではクイーンC勝ちのディアジーナをフラワーCで下したヴィーヴァヴォドカが面白そうだ。
他では軽視されているがフィリーズ勝ちのワンカラットがひと叩きして上昇ムード。

今年はブエナビスタがどんな勝ち方をするのか注目だが過去10年でチューリップ賞1番人気1着だった馬の成績は
テイエムオーシャン優勝、ウオッカ2着しかいない。
本命は素直に(9)ブエナビスタだが3歳牝馬に絶対を求めるのは少々酷だろう。
2着になることも考えておきたい。不安点を上げるならチューリップ賞の勝ちタイムが遅く、末脚勝負型なことだろうか?
相手はこの馬と未対戦で今回も逃げそうな(4)ヴィーヴァヴォドカに注目した。
過去にもフラワーCを勝ってその後活躍した馬が多いのでひょっとしたら大物になるかもしれない。
3番手は阪神JFで2番人気に支持されていた(15)ジェルミナルを見直したい。
フェアリーSで強い勝ち方をしてやはり力があることを見せ付けたが前哨戦のチューリップ賞で5着に敗退。
阪神が苦手の可能性もあるが1800Mの持ち時計はこの馬が1番だ。
その他では去年大仕事をした小牧騎手の(14)ルージュバンブーが面白そうだ。
今年もトライアル3着馬ながら人気がないので思い切った騎乗に期待したい。
さらに全[2300]でマイル[1300]の(1)ダノンベルベールは過去10年で3着以内がない枠に入ってしまった。
かなり上手く乗って3着が良いところか?
近年はフィリーズ組の成績がいまいちだが新馬戦以外はすべて重賞戦の(6)ワンカラットは注意だろう。
フィリーズのタイムはそれほどでもないが勝ち方は抜けた感じがしていた。
最後に2戦2勝で人気になっている(18)レッドディザイアは押えておきたい。
但し、エルフィンSの勝ちタイムが良くないので惨敗も覚悟したほうがいいだろう。
◎(9)ブエナビスタ ○(4)ヴィーヴァヴォドカ ▲(15)ジェルミナル
△(14)ルージュバンブー(1)ダノンベルベール ×(6)ワンカラット ★(18)レッドディザイア
3連単(9)1,2着ながし−(1)(4)(6)(14)(15)(18) 60点

大外を回してあの強さは3歳牝馬とは思えないレースぶり。順調ならばオークスは楽勝だろう?
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[5] 9 ブエナビスタ 牝3 55 安藤勝 1:34.0 1◎
2[8] 18 レッドディザイア 牝3 55 四 位 1/2 2★
3[7] 15 ジェルミナル 牝3 55 福 永 1.1/2 5▲
4[3] 6 ワンカラット 牝3 55 藤岡佑 3/4 6×
5[7] 14 ルージュバンブー 牝3 55 小 牧 ハナ 8△
6[3] 5 アイアムカミノマゴ 牝3 55 武 豊 クビ 9
7[6] 11 レディルージュ 牝3 55 鮫 島 1 14
8[1] 1 ダノンベルベール 牝3 55 後 藤 1.3/4 3△
9[4] 8 デグラーティア 牝3 55 浜 中 2 15
10[4] 7 サクラミモザ 牝3 55 北村宏 クビ 4
11[8] 17 アンプレショニスト 牝3 55 横山典 1/2 11
12[2] 4 ヴィーヴァヴォドカ 牝3 55 村 田 1/2 7○
13[1] 2 ツーデイズノーチス 牝3 55 松 岡 クビ 10
14[7] 13 カツヨトワイニング 牝3 55 大 庭 1.3/4 16
15[8] 16 ルシュクル 牝3 55 佐藤哲 3/4 17
16[6] 12 イナズマアマリリス 牝3 55 池 添 アタマ 12
17[5] 10 コウエイハート 牝3 55 川 田 1 18
18[2] 3 ショウナンカッサイ 牝3 55 幸 1.1/4 13
払戻金 単勝 9 120円
複勝 9 110円 / 18 270円 / 15 330円
ワイド 9−18 320円 / 9−15 420円 / 15−18 1650円
枠連 5−8 550円
馬連 9−18 640円
馬単 9−18 780円
3連複 9−15−18 2,480円
3連単 9−18−15 5,680円