◎すっかり荒れるG1になり、1番人気の連対もここ3年ない。
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1 ロジユニヴァース 牡3 57.0 横山 弥生賞1
[1] 2 リクエストソング 牡3 57.0 後藤 スプリング7
[2] 3 サトノロマネ 牡3 57.0 北村宏 黄菊賞1
[2] 4 トライアンフマーチ 牡3 57.0 武幸 若葉S2
[3] 5 ミッキーペトラ 牡3 57.0 田中勝 弥生賞2
[3] 6 ベストメンバー 牡3 57.0 四位 若葉S1
[4] 7 ナカヤマフェスタ 牡3 57.0 蛯名 京成杯2
[4] 8 メイショウドンタク 牡3 57.0 藤田 スプリング14
[5] 9 イグゼキュティヴ 牡3 57.0 松岡 スプリング16
[5] 10 ゴールデンチケット 牡3 57.0 川田 毎日杯2
[6] 11 アーリーロブスト 牡3 57.0 福永 弥生賞6
[6] 12 フィフスペトル 牡3 57.0 安藤勝 スプリング3
[7] 13 モエレエキスパート 牡3 57.0 三浦 弥生賞3
[7] 14 アントニオバローズ 牡3 57.0 角田 シンザン記念1
[7] 15 セイウンワンダー 牡3 57.0 内田博 弥生賞8
[8] 16 アンライバルド 牡3 57.0 岩田 スプリング1
[8] 17 シェーンヴァルト 牡3 57.0 北村友 共同通信杯5
[8] 18 リーチザクラウン 牡3 57.0 武豊 きさらぎ賞1

前走トライアル戦4着以内・・・(1)(4)(5)(6)(12)(13)(16)
前走4番人気以内・・・・(1)(2)(3)(4)(6)(7)(11)(12)(14)(15)(16)(17)(18)
重賞連対実績・・・・・・・(1)(2)(5)(7)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)(18)
近2走で連対あり・・・・・(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(10)(11)(12)(14)(15)(16)(18)
1800M以上で1着あり・・(1)(2)(5)(6)(7)(8)(9)(11)(16)(17)(18)
前々走4着以内・・・・・・・(1)(2)(4)(5)(6)(7)(8)(10)(11)(12)(14)(15)(16)(18)
まずは上記のデータで絞っていく





・・(1)ロジユニヴァース(16)アンライバルド パーフェクト!




・・・(2)リクエストソング(5)ミッキーペトラ(6)ベストメンバー(7)ナカヤマフェスタ(11)アーリーロブスト
(12)フィフスペトル(18)リーチザクラウン



・・・・・(4)トライアンフマーチ(14)アントニオバローズ(15)セイウンワンダー


・・・・・・・(8)(10)(17)

・・・・・・・・・(3)(9)(13)
上記のデータでは人気通りか?

◎逃げ先行馬
タイガーカフェ8番人気、ダイワメジャー10番人気、ヴィクトリー7番人気、サンツェッペリン15番人気から連対している。
(1)ロジユニヴァース・・4戦無敗でまだ本気を出したことがない?
(4)トライアンフマーチ・・キョウエイマーチの子だけに逃げても面白そうだ。血統は魅力的。
(5)ミッキーペトラ・・6ヶ月の休み明けで弥生賞2着。連対率100%で侮れない。
(8)メイショウドンタク・・勝負付けが済んでいる感じがする。
(10)ゴールデンチケット・・去年勝っている川田騎手なのが気になるがここでは力不足だと思う。
(11)アーリーロブスト・・弥生賞までは連対率100%で京成杯を勝っているので不気味。
(14)アントニオバローズ・・弥生賞を取り消して調教も十分ではない。
(18)リーチザクラウン・・ハナを切るのはこの馬だろう。ロジユニヴァースにマークされて耐えられるか?
◎若葉S組(1,2番人気)
ノーリーズン、シックスセンス、ヴィクトリー(いずれも1,2番人気だった)
1着2番人気(6)ベストメンバー・・意外なことに2000Mの持ち時計2:00:7は最速。
◎前走(トライアル戦)4番人気以内で皐月賞10番人気以下
サニーブライアン、ノーリーズン、シックスセンス、ドリームパスポート、サンツェッペリン
(2)リクエストソング・・きさらぎ賞連対馬は侮れないがリーチザクラウンと0.6差の2着では・・・?
◎関東馬
3歳馬にとって輸送がない分有利なのは確かである。サクラスーパーオー9番人気、サニーブライアン11番人気
シルクライトニング10番人気、タイガーカフェ8番人気、ダイワメジャー10番人気、サンツェッペリン15番人気など。
(1)ロジユニヴァース・・ダイワメジャー以来の期待がかかる。横山騎手のクラシック優勝もセイウンスカイ以来になる?
(7)ナカヤマフェスタ・・京成杯から直行で連対は難しい。
(9)イグゼキュティヴ・・松岡騎手と斉藤厩舎はサンツェッペリンを思い出すが中山は合わないと見て切りたい。
(12)フィフスペトル・・末脚が生きる流れになれば怖い存在。早い流れになれば必ず伸びてくる。
(13)モエレエキスパート・・弥生賞3着が気になるが来たら諦め。
上記では前走人気で今回人気薄のアーリーロブストが面白そうだ。3連勝は並みの馬では出来ないだろう。
その他では距離を不安視されているのか意外と人気がないフィフスペトルの末脚は注意。

関東期待の無敗馬ロジユニヴァースと横山騎手のG1制覇に期待したい。
本命は素直に(1)ロジユニヴァースでいいだろう。無敗馬は追い続けるのが基本だろう。
父ネオユニヴァースが勝ってから6年しか経っていないが2頭の優勝候補がいる。
脚質的に今回はこちらが勝つと考えたい。
相手はスプリングSの勝ち馬より後ろでレースをして3着まで追い込んだ(12)フィフスペトルにしたい。
安藤騎手へ乗り替わりで前走以上の走りを見せると予想する。母方にロベルトの血があり距離は大丈夫だろう。
3番手は2000Mを2勝している(11)アーリーロブストを狙ってみたい。
京成杯優勝の実績から弥生賞も3番人気で期待されたが先行せずに6着に敗退。稍重馬場が合わなかった可能性もある。
その他では弥生賞2番人気で8着に敗退した(15)セイウンワンダーを見直したい。
不良馬場の新潟2歳Sを大外から豪快に差し切り、朝日杯FSではインを付いて伸びて快勝。あの強さを思い出せば
少し重め残りだった前走は目をつぶりたい。だが岩田騎手があっさり?乗り替えてしまったのが気になる。
(18)リーチザクラウンの評価が難しい。確かに強い勝ち方をしているがいずれも逃げ切ったレース。
それときさらぎ賞からのローテは訳があっての選択だろう。初めての輸送で不安の方が先行する。
さらに皐月賞で穴を空けてきたのはロベルト系なので(2)リクエストソングを狙ってみたい。
きさらぎ賞で2番人気2着の実績がありながらこの人気は美味しいのではないか?
最後にスプリングSで誰もが強いと思った(16)アンライバルドは速い時計がないのが少々不安だが
まとめて差し切る場面も想像出来る。
◎(1)ロジユニヴァース ○(12)フィフスペトル ▲(11)アーリーロブスト
△(15)セイウンワンダー(18)リーチザクラウン ×(2)リクエストソング ★(16)アンライバルド
3連単(1)1,2着ながし−(2)(11)(12)(15)(16)(18) 60点

アンライバルドがこれほど抜けて強いとは・・・。ロジユニヴァースはいったいどうしたのか?
2着のトライアンフマーチは良血ぶりを本番で見せ付けた。
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[8] 16 アンライバルド 牡3 57 岩 田 1:58.7 3★
2[2] 4 トライアンフマーチ 牡3 57 武 幸 1.1/2 8
3[7] 15 セイウンワンダー 牡3 57 内 田 1/2 4△
4[8] 17 シェーンヴァルト 牡3 57 北村友 2.1/2 15
5[3] 6 ベストメンバー 牡3 57 四 位 1.1/2 5
6[1] 2 リクエストソング 牡3 57 後 藤 1.1/4 11×
7[6] 12 フィフスペトル 牡3 57 安藤勝 1.3/4 7○
8[4] 7 ナカヤマフェスタ 牡3 57 蛯 名 クビ 6
9[7] 14 アントニオバローズ 牡3 57 角 田 1.1/4 12
10[3] 5 ミッキーペトラ 牡3 57 田中勝 クビ 9
11[5] 10 ゴールデンチケット 牡3 57 川 田 ハナ 13
12[2] 3 サトノロマネ 牡3 57 北村宏 3/4 18
13[8] 18 リーチザクラウン 牡3 57 武 豊 ハナ 2△
14[1] 1 ロジユニヴァース 牡3 57 横山典 1 1◎
15[7] 13 モエレエキスパート 牡3 57 三 浦 3/4 14
16[6] 11 アーリーロブスト 牡3 57 福 永 2.1/2 10▲
17[4] 8 メイショウドンタク 牡3 57 藤 田 1.1/4 17
18[5] 9 イグゼキュティヴ 牡3 57 松 岡 クビ 16
払戻金 単勝 16 610円
複勝 16 280円 / 4 1470円 / 15 870円
ワイド 4−16 3360円 / 15−16 1570円 / 4−15 10240円
枠連 2−8 5,170円
馬連 4−16 11,940円
馬単 16−4 18,390円
3連複 4−15−16 67,600円
3連単 16−4−15 390,930円