◎去年は久々に1〜3番人気で収まった。また堅いレースに戻るのか?
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1 サンライズマックス 牡5 58.0 福永 大阪杯8
[1] 2 マイネルキッツ 牡6 58.0 松岡 日経賞2
[2] 3 ジャガーメイル 牡5 58.0 安藤勝 香港ヴァーズ3
[2] 4 アルナスライン 牡5 58.0 蛯名 日経賞1
[3] 5 シルクフェイマス 牡10 58.0 藤岡佑 日経賞9
[3] 6 テイエムプリキュア 牝6 56.0 荻野 阪神大賞典9
[4] 7 ポップロック 牡8 58.0 川田 天皇賞秋14
[4] 8 トウカイトリック 牡7 58.0 和田 阪神大賞典5
[5] 9 ホクトスルタン 牡5 58.0 小牧 日経賞10
[5] 10 ゼンノグッドウッド 牡6 58.0 武幸 大阪ハンブルク1
[6] 11 ネヴァブション 牡6 58.0 後藤 日経賞7
[6] 12 ドリームジャーニー 牡5 58.0 池添 大阪杯1
[7] 13 デルタブルース 牡8 58.0 岩田 阪神大賞典6
[7] 14 コスモバルク 牡8 58.0 幸 日経賞11
[7] 15 モンテクリスエス 牡4 58.0 武豊 日経賞3
[8] 16 スクリーンヒーロー 牡5 58.0 横山 阪神大賞典4
[8] 17 アサクサキングス 牡5 58.0 四位 阪神大賞典1
[8] 18 ヒカルカザブエ 牡4 58.0 秋山 阪神大賞典2

近2走合計4500M以上・・・(2)(3)(4)(5)(6)(8)(9)(10)(11)(13)(14)(15)(16)(17)(18)
近2走で連対あり・・・・・・・・(1)(2)(3)(4)(6)(9)(10)(11)(12)(15)(17)(18)
4,5歳馬・・・・・・・・・・・・・・(1)(3)(4)(9)(12)(15)(16)(17)(18)
2000M以上重賞連対実績・・(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)(18)
前走4着以内・・・・・・・・・・・(2)(3)(4)(10)(12)(15)(16)(17)(18)
3000M以上で連対あり・・・・(4)(7)(8)(13)(15)(17)(18)
まずは上記のデータで絞っていく





・・(4)アルナスライン(15)モンテクリスエス(17)アサクサキングス(18)ヒカルカザブエ パーフェクト!




・・・(3)ジャガーメイル



・・・・・(2)マイネルキッツ(9)ホクトスルタン(12)ドリームジャーニー(16)スクリーンヒーロー


・・・・・・・(1)(6)(8)(10)(11)(13)

・・・・・・・・・(5)(7)(14)
上記のデータでは4頭もパーフェクト。

◎日経賞組
ステイゴールド10番人気、エリモエクスパイア11番人気で連対
(4)アルナスライン1着・・過去10年で一番速い勝ちタイム。540キロ以上の馬体でステイヤーとは思えないが・・・
(2)マイネルキッツ2着・・母方にサッカーボーイの血があり、距離伸びても大丈夫かもしれない。
(15)モンテクリスエス3着・・前々走、ダイヤモンドSを勝っているので押えておきたい。
(11)ネヴァブション7着・・2007年日経賞を勝って天皇賞に挑戦したが13着。関西で結果が出ていないので今回も厳しい。
(5)シルクフェイマス9着・・10歳でG1に出るだけで立派。
(9)ホクトスルタン10着・・あくまでも叩き台で着順は気にしないほうが良さそう。
(14)コスモバルク11着・・かわいそう・・・
◎近2走の合計が5000M以上の馬に注目
ステイゴールド、ヒシミラクル、サンライズジェガー、エリモエクスパイアが人気薄で連対
(6)テイエムプリキュア・・どんな大逃げになるのか楽しみ。
(8)トウカイトリック・・3000M以上の経験、実績が豊富で穴を空けるのはこういうタイプだろう。
(9)ホクトスルタン・・去年は4着でアサクサキングスと差のないレースをしており人気がない今年のほうが狙い目。
(13)デルタブルース・・かつての菊花賞馬も8歳では厳しい。
(14)コスモバルク・・引退させたほうがいいのでは?
(15)モンテクリスエス・・53キロでダイヤモンドSを勝っただけでは信用できない。
(16)スクリーンヒーロー・・3200Mは長いかもしれない。気になるのは長距離得意の横山騎手。
(17)アサクサキングス・・京都[3010]で崩れないと思うが末脚勝負になったら厳しい。
(18)ヒカルカザブエ・・阪神大賞典2着はまぐれではないだろう。武幸四郎騎手が4連勝出来るのだから強いはず。
上記では休み明けの日経賞で大敗してしまったホクトスルタンは今回が目標なので見直したい。
その他では今後伸びそうなヒカルカザブエのレースぶりに期待。

大逃げする馬がいると後ろの馬の仕掛け所が難しくなるので今年は騎手の判断が重要だ。
本命はG2を連勝中の(17)アサクサキングスでいいだろう。
切れる脚がないので今回も先行しての粘りこみになるので切れる馬に差されて2着の可能性は高い。
相手はダイヤモンドSをレコード勝ちした(15)モンテクリスエスを狙ってみたい。
武豊騎乗で当然人気になるがステイヤーの素質がありそうで直線で弾けるかもしれない。
3番手は人気で敗退を繰り返していた(4)アルナスラインがやっと復調してきた。
日経賞の勝ちタイムは優秀でダイワスカーレットが勝った有馬記念より速い。
アサクサキングスとアタマ差だった菊花賞以来のパフォーマンスを京都で見せるかもしれない。
その他では思ったほど人気になっていない(18)ヒカルカザブエは面白そうだ。
ジャングルポケット産駒は去年の菊花賞馬オウケンブルースリを出しており、伸び盛りの4歳なら狙える。
さらに距離よりも折り合いがどうか分からないが(1)サンライズマックスが気になる。
京都[3011]で平坦コースでの切れ味は同じ産駒のドリームジャーニーにも負けないものがある。
最後に逃げないならいらないと思っていた(9)ホクトスルタンが気になっている。
テイエムプリキュアの大逃げを見ながら2番手の位置にいれば実質はこの馬の逃げになる。
小牧騎手の位置取りとタイミング次第では残れるかもしれない。
◎(17)アサクサキングス ○(15)モンテクリスエス ▲(4)アルナスライン
△(18)ヒカルカザブエ ×(1)サンライズマックス ★(9)ホクトスルタン
3連単(17)軸マルチ−(1)(4)(9)(15)(18)

重賞勝ちがないマイネルキッツが勝つとは思えないだろう。中距離で勝てなかったのはステイヤーだったからなのか?
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[1] 2 Bマイネルキッツ 牡6 58 松 岡 3:14.4 12
2[2] 4 アルナスライン 牡5 58 蛯 名 クビ 4▲
3[6] 12 ドリームジャーニー 牡5 58 池 添 1.3/4 5
4[1] 1 サンライズマックス 牡5 58 福 永 ハナ 10×
5[2] 3 ジャガーメイル 牡5 58 安藤勝 1/2 6
6[4] 8 トウカイトリック 牡7 58 和 田 1.3/4 15
7[8] 18 ヒカルカザブエ 牡4 58 秋 山 1/2 7△
8[4] 7 ポップロック 牡8 58 川 田 クビ 16
9[8] 17 アサクサキングス 牡5 58 四 位 3/4 1◎
10[7] 13 デルタブルース 牡8 58 岩 田 5 13
11[5] 10 ゼンノグッドウッド 牡6 58 武 幸 1.1/4 9
12[7] 15 モンテクリスエス 牡4 58 武 豊 1.3/4 3○
13[6] 11 ネヴァブション 牡6 58 後 藤 クビ 11
14[8] 16 スクリーンヒーロー 牡5 58 横山典 2.1/2 2
15[5] 9 ホクトスルタン 牡5 58 小 牧 1 8★
16[7] 14 コスモバルク 牡8 58 幸 3.1/2 17
17[3] 5 シルクフェイマス 牡10 58 藤岡佑 5 18
18[3] 6 テイエムプリキュア 牝6 56 荻野琢 大差 14
払戻金 単勝 2 4650円
複勝 2 870円 / 4 270円 / 12 370円
ワイド 2−4 2690円 / 2−12 4370円 / 4−12 1360円
枠連 1−2 3,520円
馬連 2−4 10,200円
馬単 2−4 22,530円
3連複 2−4−12 32,390円
3連単 2−4−12 221,080円