◎ウオッカの連覇なるか?過去10年連覇した馬はいない
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1 スズカコーズウェイ 牡5 58.0 後藤 京王杯1
[1] 2 スマイルジャック 牡4 58.0 岩田 京王杯7
[2] 3 ウオッカ 牝5 56.0 武豊 ヴィクトリア1
[2] 4 ファリダット 牡4 58.0 安藤勝 京王杯3
[3] 5 ホッカイカンティ 牡4 58.0 石橋脩 谷川岳1
[3] 6 ディープスカイ 牡4 58.0 四位 大阪杯2
[4] 7 ライブコンサート セ5 58.0 和田 都大路1
[4] 8 アブソリュート 牡5 58.0 田中勝 マイラーズ5
[5] 9 カンパニー 牡8 58.0 横山 マイラーズ2
[5] 10 タマモサポート 牡6 58.0 津村 都大路8
[6] 11 コンゴウリキシオー 牡7 58.0 戸崎 都大路4
[6] 12 トウショウカレッジ 牡7 58.0 内田博 京王杯2
[7] 13 スーパーホーネット 牡6 58.0 藤岡佑 マイラーズ1
[7] 14 マルカフェニックス 牡5 58.0 福永 根岸S15
[7] 15 リザーブカード 牡6 58.0 三浦 京王杯13
[8] 16[外]アルマダ セ8 58.0 ホワイト チャンピオンズ9
[8] 17 ローレルゲレイロ 牡5 58.0 藤田 高松宮記念1
[8] 18[外]サイトウィナー セ6 58.0 プレブル チャンピオンズ1

前走6着以内・・・・・・・(1)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(11)(12)(13)(17)(18)
近2走で連対あり・・・・(1)(3)(5)(6)(7)(8)(9)(12)(13)(14)(17)(18)
重賞勝ち実績・・・・・・・(1)(2)(3)(4)(6)(8)(9)(10)(11)(13)(14)(16)(17)(18)
前走5番人気以内・・・・(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(12)(13)(15)(17)
1800M以上連対実績・・(2)(3)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(13)(18)
4,6歳馬・・・・・・・・・・・(2)(4)(5)(6)(10)(13)(15)(18)
まずは上記のデータで絞っていく





・(6)ディープスカイ(13)スーパーホーネット パーフェクト!




・・・(3)ウオッカ(5)ホッカイカンティ(8)アブソリュート(9)カンパニー(18)サイトウィナー



・・・・・(2)スマイルジャック(4)ファリダット(7)ライブコンサート(10)タマモサポート(17)ローレルゲレイロ


・・・・・・・(1)(11)(12)

・・・・・・・・・(14)(15)
上記のデータでは人気馬が上位!

◎外国馬(香港馬)
(16)アルマダ・・去年の2着馬だが8歳では厳しいだろう。
(18)サイトウィナー・・チャンピオンズマイル1着からでプレブル騎手はブリッシュラックで06年に優勝している。
◎牝馬、セン馬(中でも6歳馬は注意)
(3)ウオッカ・・連覇達成ならマイル最強牝馬の伝説馬となるだろう。
(7)ライブコンサート・・日本のせん馬でG1に出走は近年では珍しい。いきなりG1では通用しないか?
(16)アルマダ・・去年と同じ馬番だが今年も好走したら諦める。
(18)サイトウィナー・・前走稍重馬場でG1初制覇。
◎6,7,8枠いずれかが過去10年で好走しており外枠からの差しが決まるようだ
(11)コンゴウリキシオー・・07年2着になって以来、芝では連対がない。
(12)トウショウカレッジ・・マイルではこの馬の切れが生かせないのか07年マイルCSから一度も走っていない。
(13)スーパーホーネット・・去年は1番人気で8着に敗れている。毎日王冠でウオッカを差し切ったようなレースが出来れば・・・
(14)マルカフェニックス・・休み明けでは無理です。
(15)リザーブカード・・富士S2着があるので展開次第では複勝圏内があるかもしれない。
(16)アルマダ・・初ブリンカーで不気味だが切りたい。
(17)ローレルゲレイロ・・高松宮記念からのローテで好走は02年アドマイヤコジーン優勝が最後。
(18)サイトウィナー・・先行出来そうなので今の馬場はいいかもしれない。
上記では好走実績がある香港6歳セン馬サイトウィナーが3項目当てはまり押えておきたい。
その他では東京得意のタニノギムレット産駒3頭で人気が最もないアブソリュートが気になる。

東京巧者が揃い直線の追い比べは見ものだ。晴れて稍重〜良に回復しそうなので差し馬中心でいいだろう。
本命は素質が開花した毎日杯から負けてもクビ差の3着(天皇賞秋)までしかない(6)ディープスカイの安定度を信頼したい。
マイル戦は去年のNHKマイルC以来でペースに戸惑う可能性もあるが得意の東京なら複勝圏は確保出来るだろう。
相手はG1タイトルがどうしても欲しい(13)スーパーホーネットにしたい。
去年は京王杯を快勝して1番人気で望んだが8着。ここ2年マイラーズCからの馬が馬券になっておりローテは良さそうだ。
3番手はマイラーズCでスーパーホーネットとクビ差の勝負をした(2)スマイルジャックを狙ってみたい。
京王杯は1番人気だったがテン乗りの田中騎手で不利もあり本来の力を出し切っていない。
その他では香港馬の一発に注意したいので(18)サイトウィナーを抑えておきたい。
香港馬で馬券になっているのは6,7歳でデータではチャンスがありそうだ。
さらに東京[3111]の(8)アブソリュートが気になる。マイル[4001]で負けたのは前走のマイラーズCのみ。
初めての関西遠征で体重が減って本来の力は出せなかったが0.3差5着に健闘した。
最後に重馬場なら思い切って外そうと思った(3)ウオッカを挙げておきたい。
安田記念は1番人気に厳しいレースで過去10年で優勝馬はいない。2着と3着が1頭づつしかいない。
また連覇した馬もいない。このデータを打ち破る力が牝馬にあるとは思えないが切る勇気もない。
当日の馬場と気配を見てもう1頭追加するかもしれない。候補としてはファリダット、ホッカイカンティ、ローレルゲレイロ。
◎(6)ディープスカイ ○(13)スーパーホーネット ▲(2)スマイルジャック
△(18)サイトウィナー ×(8)アブソリュート ★(3)ウオッカ
3連単(6)軸マルチ−(2)(3)(8)(13)(18)

ウオッカは直線で詰まらなければ去年のように楽勝だったはず。 安田記念を連覇し名実ともに伝説となるだろう。
現時点では宝塚記念もディープスカイを本命にするつもりだ。
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[2] 3 ウオッカ 牝5 56 武 豊 1:33.5 1★
2[3] 6 ディープスカイ 牡4 58 四 位 3/4 2◎
3[2] 4 ファリダット 牡4 58 安藤勝 1 10
4[5] 9 カンパニー 牡8 58 横山典 ハナ 4
5[4] 7 ライブコンサート セ5 58 和 田 1.1/2 15
6[8] 18 サイトウィナー セ6 58 プレブ 1 9△
7[7] 13 スーパーホーネット 牡6 58 藤岡佑 ハナ 3○
8[8] 16 Bアルマダ セ8 58 ホワイ 1.1/4 13
9[1] 2 スマイルジャック 牡4 58 岩 田 1.3/4 5▲
10[5] 10 タマモサポート 牡6 58 津 村 ハナ 17
11[6] 12 トウショウカレッジ 牡7 58 内田博 クビ 11
12[1] 1 スズカコーズウェイ 牡5 58 後 藤 1.1/4 7
13[4] 8 アブソリュート 牡5 58 田中勝 クビ 8×
14[7] 15 リザーブカード 牡6 58 三 浦 クビ 16
15[8] 17 ローレルゲレイロ 牡5 58 藤 田 クビ 6
16[7] 14 マルカフェニックス 牡5 58 福 永 1/2 18
17[6] 11 コンゴウリキシオー 牡7 58 戸 崎 2.1/2 14
18[3] 5 ホッカイカンティ 牡4 58 石橋脩 1.3/4 12
払戻金 単勝 3 180円
複勝 3 110円 / 6 130円 / 4 620円
ワイド 3−6 170円 / 3−4 1300円 / 4−6 1920円
枠連 2−3 290円
馬連 3−6 290円
馬単 3−6 460円
3連複 3−4−6 4,100円
3連単 3−6−4 10,000円