◎去年は人気薄の逃げ馬2頭の1,2着で大荒れとなったが今年も荒れるのか?
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1 コロンバスサークル 牝4 56.0 武豊 府中牝馬S10
[1] 2 セラフィックロンプ 牝6 56.0 宮崎 府中牝馬S2
[2] 3 レジネッタ 牝5 56.0 幸 クイーンS4
[2] 4 テイエムプリキュア 牝7 56.0 国分 新潟記念16
[3] 5 アパパネ 牝3 54.0 蛯名 秋華賞1
[3] 6[外]スノーフェアリー 牝3 54.0 ムーア 英セントレジャー4
[4] 7 サンテミリオン 牝3 54.0 デムーロ 秋華賞18
[4] 8 ブライティアパルス 牝5 56.0 藤岡康 府中牝馬S16
[5] 9 メイショウベルーガ 牝5 56.0 池添 京都大賞典1
[5] 10 ヒカルアマランサス 牝4 56.0 ルメール クイーンS8
[6] 11取消プロヴィナージュ 牝5 56.0 佐藤 京都大賞典3
[6] 12 アニメイトバイオ 牝3 54.0 後藤 秋華賞2
[7] 13 サンレイジャスパー 牝8 56.0 難波 府中牝馬S15
[7] 14 アースシンボル 牝5 56.0 田中勝 オクトーバーS1
[7] 15 ムードインディゴ 牝5 56.0 川田 府中牝馬S14
[8] 16[外]アーヴェイ 牝4 56.0 カステリャ フラワーボウル1
[8] 17 リトルアマポーラ 牝5 56.0 福永 府中牝馬S7
[8] 18 シングライクバード 牝5 56.0 鮫島 府中牝馬S11

G1、3着以内実績・・(3)(4)(5)(6)(7)(10)(12)(15)(16)(17)
2000M以上連対実績・(1)(2)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(12)(13)(14)(15)(16)(17)(18)
今年の重賞連対・・・・・(2)(3)(5)(6)(7)(8)(9)(10)((12)(16)
京都連対実績・・・・・(2)(3)(4)(5)(9)(10)(12)(13)(15)(17)(18)
近2走で連対あり・・・(1)(2)(5)(6)(7)(8)(9)(12)(14)(16)(18)
前走重賞戦・・・・・・・(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(12)(13)(15)(16)(17)(18)
まずは上記のデータで絞っていく





・(5)アパパネ(12)アニメイトバイオ パーフェクト!




・・・(2)セラフィックロンプ(6)スノーフェアリー(7)サンテミリオン(9)メイショウベルーガ(16)アーヴェイ



・・・・・(3)レジネッタ(4)テイエムプリキュア(8)ブライティアパルス(10)ヒカルアマランサス(15)ムードインディゴ
(17)リトルアマポーラ(18)シングライクバード


・・・・・・・(1)(13)

・・・・・・・・・(14)
上記のデータでは秋華賞連対馬がパーフェクト!

◎逃げ先行馬
オースミハルカ5番人気、クィーンスプマンテ11番人気、テイエムプリキュア12番人気で連対
(2)セラフィックロンプ・・強豪相手の京都記念で5着になっており、ここ2戦の粘りから今回も無視できない。
(4)テイエムプリキュア・・去年2着で怖いが今年は好走レースがなく厳しいだろう。
(8)ブライティアパルス・・マーメイドS1着は強いレースだったが距離延びてどうか?
(10)ヒカルアマランサス・・ヴィクトリアマイル2着の実績とルメール騎乗で気になるが距離がどうか?
◎府中牝馬S組(1桁着順)
2着(2)セラフィックロンプ・・東京であれだけ粘れれば京都外回りでもチャンスあり。
7着(17)リトルアマポーラ・・2年前の優勝馬で不利がありながら末脚はしっかり伸ばしており復調か?
上記では2項目に当てはまったセラフィックロンプは今回も人気がないので狙ってみたい。
その他では調教の動きからも復調気配を感じるリトルアマポーラが面白いかもしれない。

今年は3冠馬アパパネ軸で良いと思うが去年の様な大荒れも想定して穴も狙ってみたい。
本命は素直に3冠馬(5)アパパネでいいだろう。調教の動きがやや不安だが今回もG1なので手抜きはないはずだ。
秋華賞では前が詰まるのを避けて外からまとめて差し切ったのだから文句なしに力が抜けた存在だ。
相手は人気薄で重賞連続2着の(2)セラフィックロンプが面白そうだ。
ここ2戦とも先行して最後まで粘っており、強豪揃った京都記念5着では2番手で直線見せ場を作った。
3番手は牡馬相手の京都大賞典を勝った(9)メイショウベルーガで末脚は脅威だろう。
過去10年で京都大賞典優勝牝馬はスイープトウショウのみで、その年このレースで2着になっている。
その他では夏を越して馬が変った(12)アニメイトバイオは無視できないだろう。
今回アパパネに先着したのはこの馬のみで逆転の可能性もあるだろう。
さらに英、愛オークスを勝っている(6)スノーフェアリーは時計勝負に対応できるか分からないので抑えておきたい。
最後に一昨年の優勝馬(17)リトルアマポーラに復調気配がある。前走は不利がありながら最後はしっかり末脚を伸ばしている。
このレースはリピータが多く、好調福永騎手なら一発があっても驚けない。
◎(5)アパパネ ○(2)セラフィックロンプ ▲(9)メイショウベルーガ
×(12)アニメイトバイオ △(6)スノーフェアリー ★(17)リトルアマポーラ
3連単(5)軸マルチ−(2)(6)(9)(12)(17)

スノーフェアリーは終始アパパネをマークして最後はラチ沿いで豪快に伸びた。
欧州最強3歳牝馬と言われていただけに納得できる。
メイショウベルーガにアッサリ交わされたアパパネはやっと3着を確保した感じでお疲れ様。
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[3] 6 スノーフェアリー 牝3 54 ムーア 2:12.5 4△
2[5] 9 メイショウベルーガ 牝5 56 池 添 4 2▲
3[3] 5 アパパネ 牝3 54 蛯 名 1.3/4 1◎
4[8] 17 リトルアマポーラ 牝5 56 福 永 ハナ 7★
5[5] 10 ヒカルアマランサス 牝4 56 ルメール 3/4 6
6[1] 1 コロンバスサークル 牝4 56 武 豊 3/4 10
7[1] 2 セラフィックロンプ 牝6 56 宮 崎 ハナ 9○
8[4] 8 ブライティアパルス 牝5 56 藤岡康 クビ 14
9[4] 7 サンテミリオン 牝3 54 デムーロ 1.1/4 5
10[7] 15 ムードインディゴ 牝5 56 川 田 1.1/2 15
11[2] 3 レジネッタ 牝5 56 幸 アタマ 13
12[8] 18 シングライクバード 牝5 56 鮫 島 3/4 16
13[7] 13 サンレイジャスパー 牝8 56 難 波 クビ 17
14[7] 14 アースシンボル 牝5 56 田中勝 ハナ 12
15[6] 12 アニメイトバイオ 牝3 54 後 藤 クビ 3×
16[8] 16 アーヴェイ 牝4 56 カステ 1.3/4 8
17[2] 4 テイエムプリキュア 牝7 56 国分恭 クビ 11
−[6] 11 プロヴィナージュ 牝5 56 佐 藤 取消
払戻金 単勝 6 850円
複勝 6 220円 / 9 120円 / 5 120円
ワイド 6−9 540円 / 5−6 500円 / 5−9 210円
枠連 3−5 320円
馬連 6−9 1,430円
馬単 6−9 3,590円
3連複 5−6−9 1,320円
3連単 6−9−5 10,170円