◎今年はブエナビスタを筆頭に日本馬だけ見れば良さそうだ
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1[外]ヴォワライシ 牡5 57.0 デムーロ ローマ賞2
[1] 2 ヴィクトワールピサ 牡3 55.0 ギュイヨン 凱旋門賞7
[2] 3[外]ダンディーノ 牡3 55.0 マルレナン 英セントレジャー8
[2] 4 シンゲン 牡7 57.0 藤田 天皇賞秋6
[3] 5[外]モアズウェルズ 牡6 57.0 マイヨ カナディアンIS2
[3] 6 ローズキングダム 牡3 55.0 武豊 菊花賞2
[4] 7 ペルーサ 牡3 55.0 安藤勝 天皇賞秋2
[4] 8 ジャガーメイル 牡6 57.0 ムーア 天皇賞秋18
[5] 9[外]ティモス 牡5 57.0 ペリエ コンセイユドゥパリ賞4
[5] 10 エイシンフラッシュ 牡3 55.0 内田博 神戸新聞杯2
[6] 11 ナカヤマフェスタ 牡6 57.0 蛯名 凱旋門賞2
[6] 12[外]ジョシュアツリー 牡3 55.0 オドノヒュー カナディアンIS1
[7] 13 メイショウベルーガ 牝5 55.0 池添 エリザベス女王杯2
[7] 14 オウケンブルースリ 牡5 57.0 ルメール 京都大賞典2
[7] 15[外]フィフティープルーフせ4 57.0 スタイン カナディアンIS5
[8] 16 ブエナビスタ 牝4 55.0 スミヨン 天皇賞秋1
[8] 17[外]マリヌス 牡4 57.0 ボニヤ 凱旋門賞6
[8] 18[外]シリュスデゼーグル せ4 57.0 ブロンデル コンセイユドゥパリ賞2

日本馬高連対・・・・・・・・(2)(4)(6)(7)(8)(10)(11)(13)(14)(16)
近2走(芝重賞)で連対・・(1)(3)(4)(5)(6)(7)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)(18)
G1連対実績・・・・・・・・・(1)(2)(5)(6)(7)(8)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)
前走6着以内・・・・・・・・・(1)(4)(5)(6)(7)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)(18)
2000M以上のG1勝ち・・(1)(2)(8)(10)(11)(12)(14)(16)
近2走で1,2番人気あり・(6)(7)(8)(10)(13)(14)(16)
外国馬は除く
まずは上記のデータで絞っていく





・(10)エイシンフラッシュ(14)オウケンブルースリ(16)ブエナビスタ パーフェクト!




・・・(6)ローズキングダム(7)ペルーサ(11)ナカヤマフェスタ(13)メイショウベルーガ



・・・・・(1)ヴォワライシ(8)ジャガーメイル(12)ジョシュアツリー


・・・・・・・(2)(4)(5)(15)

・・・・・・・・・(17)(18)
上記のデータでは人気のG1馬がパーフェクト!

◎過去10年で連対を果たした日本馬はジャングルポケットを除いてすべて近2走(芝重賞)で連対がある。
メイショウドトウ5番人気、ザッツザプレンティ5番人気、ドリームパスポート5番人気、アドマイヤムーン5番人気、スクリーンヒーロー9番人気で連対
(16)ブエナビスタ・・天皇賞秋1着・・2400Mはベストではないが天皇賞で見せた強さは最強馬だと思わせた。
(7)ペルーサ・・天皇賞秋2着・・出遅れ癖が不安だが最速の上がりで2着を確保したので距離伸びて怖い。
(6)ローズキングダム・・菊花賞2着・・疲れが心配だが馬体減りも無さそうで、距離はベストかもしれない。
(14)オウケンブルースリ・・京都大賞典2着・・昨年2着の雪辱を晴らしたいが順調とは言えないのでどうか?
(13)メイショウベルーガ・・エリザベス女王杯2着・・中1週は厳しいだろう。
(10)エイシンフラッシュ・・神戸新聞杯2着・・ダービー馬は過去に多数好走しているので抑えたい。
(11)ナカヤマフェスタ・・凱旋門賞2着・・フランスで2戦しており、疲れが心配で33秒台の末脚勝負だと?
(4)シンゲン・・オールカマー1着・・7歳の出番はない。
◎近年、外国馬はデットーリ騎手が乗った馬しか来ていない。馬よりも騎手に注目したい。
ペリエ騎手、ルメール騎手、デムーロ騎手に注目
伊(1)ヴォワライシ・・デムーロ・・この馬にずっと乗り続けているだけに彼の進言で来日したとしたら注意か?
仏(9)ティモス・・ペリエ・・G2勝ちもないので厳しいだろう。
日(14)オウケンブルースリ・・ルメール・・去年はウオッカで優勝しているだけに今年はこの馬で一発か?
上記では足元不安だが去年の2着馬オウケンブルースリがルメール騎手でどんな走りを見せるか楽しみ。
その他では近2走で連対がない日本馬は切りだがジャガーメイルは天皇賞春を勝っているので例外扱いしたい。

天皇賞秋より強いメンバー相手にブエナビスタは勝てるのか。ウオッカは4歳の挑戦で3着に敗れているだけに・・・?
本命は天皇賞秋の勝ちっぷりから素直に(16)ブエナビスタに期待したい。
成績を見ると今回は2着の番だがアクシデントがない限り3着以内は確保してくれるだろう。
相手は前走も出遅れながら最速の上がり33.6の末脚を見せた(7)ペルーサを狙ってみたい。
ゲート練習をしており、ブエナビスタと直線並ぶことが出来たら逆転可能だと思える。
3番手は菊花賞2着の(6)ローズキングダムで秋になって馬体も大きくなり、末脚に磨きがかかっている。
馬体減りが心配だったが前走と変らない体重で出られそうなのでこの馬の走りが出来るはずだ。
その他ではダービー馬(10)エイシンフラッシュで菊花賞を使えなかったことでここを目標に仕上がった。
直線勝負になったら鋭い末脚を見せたダービーの再現もありそうだ。
さらに去年ウォッカにハナ差で敗れた(14)オウケンブルースリはこのレース3度目の挑戦になる。
去年はウオッカに乗っていたルメール騎手が今年はこの馬で勝利するかも知れない。
最後に天皇賞秋で降着になった(8)ジャガーメイルは東京2400M3勝の実績があり、ムーア騎手の腕で復活も考えられる。
京都記念でブエナビスタに迫った末脚、天皇賞春は最速の上がりで差し切った強さを思い出したい。
◎(16)ブエナビスタ ○(7)ペルーサ ▲(6)ローズキングダム
×(10)エイシンフラッシュ △(14)オウケンブルースリ ★(8)ジャガーメイル
3連単(16)軸マルチ−(6)(7)(8)(10)(14)

ブエナビスタは惜しいことをした。まっすぐ走っていれば楽勝だったのに・・・
武豊騎手にツキがあったということか?
ヴィクトワールピサはフランス遠征で調子を崩していると思ったがさすが皐月賞馬だった。
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[3] 6 ローズキングダム 牡3 55 武 豊 2:25.2 4▲
2[8] 16 ブエナビスタ 牝4 55 スミヨン 1位降着 1◎
3[1] 2 ヴィクトワールピサ 牡3 55 ギュイヨン ハナ 8
4[4] 8 Bジャガーメイル 牡6 57 ムーア 3/4 7★
5[4] 7 ペルーサ 牡3 55 安藤勝 クビ 3○
6[7] 13 メイショウベルーガ 牝5 55 池 添 1/2 11
7[7] 14 オウケンブルースリ 牡5 57 ルメール ハナ 6△
8[5] 10 エイシンフラッシュ 牡3 55 内 田 1.1/4 5×
9[8] 18 シリュスデゼーグル セ4 57 ブロンデルハナ 16
10[6] 12 ジョシュアツリー 牡3 55 オドノヒュー1/2 9
11[2] 3 Bダンディーノ 牡3 55 マルレナン 3/4 18
12[2] 4 シンゲン 牡7 57 藤 田 アタマ 10
13[3] 5 Bモアズウェルズ 牡6 57 マイヨ 1.1/2 15
14[6] 11 ナカヤマフェスタ 牡4 57 蛯 名 クビ 2
15[5] 9 ティモス 牡5 57 ペリエ 1.1/2 17
16[1] 1 ヴォワライシ 牡5 57 デムーロ 1 12
17[8] 17 マリヌス 牡4 57 ボニヤ 7 13
18[7] 15 フィフティープルーフ セ4 57 スタイン 大差 14
払戻金 単勝 6 880円
複勝 6 200円 / 16 110円 / 2 530円
ワイド 6−16 300円 / 2−6 2320円 / 2−16 900円
枠連 3−8 690円
馬連 6−16 710円
馬単 6−16 1,880円
3連複 2−6−16 4,940円
3連単 6−16−2 25,110円