◎人気のアーネストリーも抜けた実力とは思えず今年は混戦模様!
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1 マイネルスターリー 牡5 57.0 三浦 函館記念1
[1] 2 エアジパング せ7 57.0 吉田隼 みなみ北海道7
[2] 3 ドリームサンデー 牡6 57.0 池添 函館記念3
[2] 4 マンハッタンスカイ 牡6 57.0 武幸 みなみ北海道15
[3] 5 アクシオン 牡7 57.0 岩田 宝塚記念15
[3] 6 アーネストリー 牡5 57.0 佐藤 宝塚記念3
[4] 7 フィールドベアー 牡7 57.0 秋山 函館記念5
[4] 8 ヒルノダムール 牡3 54.0 藤田 ダービー9
[5] 9 マイネルキッツ 牡7 57.0 松岡 天皇賞春2
[5] 10 ロジユニヴァース 牡4 57.0 横山 宝塚記念13
[6] 11 シャドウゲイト 牡8 57.0 田中勝 函館記念10
[6] 12 サクラオリオン 牡8 57.0 四位 函館記念12
[7] 13 ベルモントルパン 牡6 57.0 丸田 函館グランド5
[7] 14 エイシンドーバー 牡8 57.0 藤岡佑 函館記念11
[8] 15 ジャミール 牡4 57.0 安藤 函館記念2
[8] 16 ヤマニンキングリー 牡5 57.0 武豊 エアライン11

2000M連対あり・・・・・(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(15)(16)
前走北海道戦orG1・・(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)
馬番1〜8・・・・・・・・・・(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)
重賞勝ちあり・・・・・・・(1)(2)(4)(5)(6)(9)(10)(11)(12)(14)(16)
3〜5歳馬・・・・・・・・・(1)(6)(8)(10)(15)(16)
好調教馬・・・・・・・・・・(1)(2)(5)(6)(8)(11)(15)(16)
東スポ評価7以上
まずは上記のデータで絞っていく





・(1)マイネルスターリー(6)アーネストリー パーフェクト!




・・・(2)エアジパング(5)アクシオン(8)ヒルノダムール(16)ヤマニンキングリー



・・・・・(4)マンハッタンスカイ(10)ロジユニヴァース(11)シャドウゲイト(15)ジャミール


・・・・・・・(3)(7)(9)(12)

・・・・・・・・・(13)(14)
上記のデータでは意外な馬も上位に!

◎牝馬
今年はいない
◎前走北海道戦(3着以下) なぜか3着馬の好走が多い。
(3)ドリームサンデー・・函館記念3着・・今回も2番手に付けてのレースになりそうなので面白そうだが粘れるか?
(7)フィールドベアー・・函館記念5着・・一昨年の札幌記念3着の実績があるが年齢的に衰えたか?
(11)シャドウゲイト・・函館記念10着・・先行出来ればかなり粘れるのだが近走スタートが悪い
(14)エイシンドーバー・・函館記念11着・・なぜこの距離を使うのか分からない
(12)サクラオリオン・・函館記念12着・・去年の3着馬で札幌で一変する可能性がある
(2)エアジパング・・みなみ北海道7着・・札幌[2221]で距離は足りない感じもするが侮れない
(4)マンハッタンスカイ・・みなみ北海道15着・・去年の4着馬で人気が下がってねらい目かもしれない
(13)ベルモントルパン・・函館グランド5着・・大逃げでレースを盛り上げて欲しい
この中ではここ2戦の成績がいいが人気が下がったドリームサンデーは注意だろう。
その他ではクイーンSを勝った武豊騎手の腕に期待して昨年の覇者ヤマニンキングリーに注目したい。

今年は洋芝実績がある馬が多く、札幌で一変する馬がいるかもしれない。
本命は素直に(6)アーネストリーにしたい。
前走、宝塚記念3着でトップクラスの実力があることを示した。脚質も先行で小回りコースでは信頼できる。
相手は函館記念を快勝した(1)マイネルスターリーに期待する。
札幌[5002]は見逃せない実績でホワイト騎手から三浦騎手の乗り替わりが若干心配だが英国修行の成果を見せて欲しい。
3番手は3歳トップレベルの実力があると思われる(8)ヒルノダムールは抑えておきたい。
初めての古馬相手にどれだけやれるのか注目のレースだろう。ある程度先行出来ればいいが後方からでは厳しいレースになりそう。
その他では金鯱賞2着、函館記念3着と好走しているが人気がない(3)ドリームサンデーは注意だろう。
ベルモントルパンが逃げるかも知れないが直線でこの馬が先頭になり、どこまで粘れるかだろう。
さらに前走休み明けながら末脚を伸ばし2着を確保した(15)ジャミールの充実ぶりは無視できない。
函館記念は距離が足りないと思って切ってしまったが上り調子の4歳馬の勢いは怖い。
最後に去年の覇者(16)ヤマニンキングリーを上げておきたい。
去年は3月の中京記念以来のレースだったが今年は5月の香港からで武豊騎手なので勝っても不思議ではないだろう。
◎(6)アーネストリー ○(1)マイネルスターリー ▲(8)ヒルノダムール
×(3)ドリームサンデー △(15)ジャミール ★(16)ヤマニンキングリー
3連単(6)軸マルチ−(1)(3)(8)(15)(16)

アーネストリーは危なげなく勝利した。ロジユニヴァースはどうかと思ったが得意の札幌で復活の気配。
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[3] 6 アーネストリー 牡5 57 佐藤哲 1:59.4 1◎
2[5] 10 ロジユニヴァース 牡4 57 横山典 1.3/4 5
3[3] 5 アクシオン 牡7 57 岩 田 1.1/4 7
4[4] 8 ヒルノダムール 牡3 54 藤 田 アタマ 2▲
5[8] 15 ジャミール 牡4 57 安藤勝 1.1/4 4△
6[1] 1 マイネルスターリー 牡5 57 三 浦 ハナ 3○
7[5] 9 Bマイネルキッツ 牡7 57 松 岡 クビ 6
8[7] 14 エイシンドーバー 牡8 57 藤岡佑 クビ 16
9[4] 7 フィールドベアー 牡7 57 秋 山 1.1/4 11
10[1] 2 エアジパング セ7 57 吉田隼 アタマ 14
11[2] 4 Bマンハッタンスカイ 牡6 57 武 幸 クビ 13
12[2] 3 ドリームサンデー 牡6 57 池 添 クビ 8×
13[6] 11 シャドウゲイト 牡8 57 田中勝 1/2 10
14[8] 16 ヤマニンキングリー 牡5 57 武 豊 アタマ 9★
15[6] 12 サクラオリオン 牡8 57 四 位 アタマ 12
16[7] 13 ベルモントルパン 牡6 57 丸 田 クビ 15
払戻金 単勝 6 240円
複勝 6 130円 / 10 380円 / 5 430円
ワイド 6−10 840円 / 5−6 770円 / 5−10 3590円
枠連 3−5 720円
馬連 6−10 1,610円
馬単 6−10 2,900円
3連複 5−6−10 9,560円
3連単 6−10−5 39,100円