◎去年は1,2番人気が直線で失速大敗。今年も1,2番人気は信用できない!?
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1 リルダヴァル 牡3 57.0 福永 毎日杯3
[1] 2 ハンソデバンド 牡3 57.0 蛯名 共同通信杯1
[2] 3 トーセンアレス 牡3 57.0 田中勝 伏竜S1
[2] 4 ネオヴァンドーム 牡3 57.0 安藤勝 きさらぎ賞1
[3] 5 ローズキングダム 牡3 57.0 小牧 スプリング3
[3] 6 ゲシュタルト 牡3 57.0 勝浦 スプリング2
[4] 7 レッドスパークル 牡3 57.0 秋山 すみれS1
[4] 8 バーディバーディ 牡3 57.0 松岡 スプリング11
[5] 9 サンディエゴシチー 牡3 57.0 浜中 スプリング10
[5] 10 シャイン 牡3 57.0 和田 きさらぎ賞6
[6] 11 エイシンフラッシュ 牡3 57.0 内田博 京成杯1
[6] 12 エイシンアポロン 牡3 57.0 池添 弥生賞2
[7] 13 ヴィクトワールピサ 牡3 57.0 岩田 弥生賞1
[7] 14 レーヴドリアン 牡3 57.0 藤岡佑 きさらぎ賞2
[7] 15 ダイワファルコン 牡3 57.0 北村宏 弥生賞3
[8] 16 ヒルノダムール 牡3 57.0 藤田 若葉S2
[8] 17 ガルボ 牡3 57.0 後藤 シンザン記念1
[8] 18 アリゼオ 牡3 57.0 横山 スプリング1

前走トライアル戦4着以内・・・(5)(6)(12)(13)(15)(16)(18)
前走4番人気以内・・・・(1)(2)(3)(5)(7)(10)(11)(12)(13)(14)(16)(17)(18)
重賞連対実績・・・・・・・(2)(4)(5)(6)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(17)(18)
近2走で連対あり・・・・・(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)(18)
1800M以上で1着あり・・(1)(2)(3)(4)(5)(7)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(16)(18)
前々走4着以内・・・・・・・(1)(2)(4)(5)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)(18)
まずは上記のデータで絞っていく





・・(5)ローズキングダム(13)ヴィクトワールピサ(18)アリゼオ パーフェクト!




・・・(2)ハンソデバンド(10)シャイン(11)エイシンフラッシュ(12)エイシンアポロン(14)レーヴドリアン(16)ヒルノダムール



・・・・・(1)リルダヴァル(4)ネオヴァンドーム(7)レッドスパークル(17)ガルボ


・・・・・・・(3)(6)(9)(15)

・・・・・・・・・(8)
上記のデータでは人気馬上位!

◎逃げ先行馬
タイガーカフェ8番人気、ダイワメジャー10番人気、ヴィクトリー7番人気、サンツェッペリン15番人気から連対している。
(1)リルダヴァル・・毎日杯からのローテで馬券になったのは1999年のテイエムオペラオーで1着からだった。
(2)ハンソデバンド・・過去10年で共同通信杯からはフサイチホウオーとジャングルポケットが3着になっている。
(6)ゲシュタルト・・スプリングSで権利を取った馬はその前走がほとんど重賞で500万からはダイワメジャーがいる。
(10)シャイン・・ローテが良くない。
(11)エイシンフラッシュ・・京成杯1着は怖い実績だがもう1戦使うのが王道で評価は下がる。
(12)エイシンアポロン・・渋った馬場で好走しており、マイラーよりでいらないと思ったが気になる。
(17)ガルボ・・シンザン記念からのローテで来たら諦める。
(18)アリゼオ・・馬場が渋るのは歓迎なタイプだが目標にされると厳しいかも?
◎若葉S組(1,2番人気か連対馬)
ノーリーズン、シックスセンス、ヴィクトリー(いずれも1,2番人気だった)、トライアンフマーチ
2着1番人気(16)ヒルノダムール・・ 連を外したのはラジオNIKKEIのみ。ダービー直行のペルーサと好勝負で怖い。
◎前走(トライアル戦)4番人気以内で皐月賞10番人気以下
サニーブライアン、ノーリーズン、シックスセンス、ドリームパスポート、サンツェッペリン
今年はいない。
○トライアル戦3着以内だが6番人気以下
タケミカヅチ、ヴィクトリー、メイショウサムソン、ダイワメジャー、メイショウボーラー、タイガーカフェ
スプリングS2着(6)ゲシュタルト・・デビューから続けて武豊騎手が乗っていたのでひょっとしたら強いかも?
弥生賞3着(15)ダイワファルコン・・重馬場ながら後方から追い込んで権利を確保しているだけに注意か?
若葉S2着(16)ヒルノダムール・・若葉Sのタイムが早いのでかなり有力だと思うのだが・・・
◎関東馬
3歳馬にとって輸送がない分有利なのは確かである。サクラスーパーオー9番人気、サニーブライアン11番人気
シルクライトニング10番人気、タイガーカフェ8番人気、ダイワメジャー10番人気、サンツェッペリン15番人気など。
(2)ハンソデバンド・・5戦中4戦が東京だが先行して勝っているので中山でも問題ない。
(3)トーセンアレス・・ダート4戦3勝でここは場違いだろう。
(15)ダイワファルコン・・母ダイワルージュからマイラーの可能性がある。
(17)ガルボ・・朝日杯FSからシンザン記念で好走はマイル路線で活躍しそうだ。
(18)アリゼオ・・大外からでは逃げないかもしれない。時計がかかる馬場は歓迎だろう。
上記ではヒルノダムールが若駒Sの勝ちっぷり、若葉Sでの勝負根性を見ても怖い。
その他ではローテを不安視されているのか人気がないハンソデバンドは暖かくなって面白そうだ!?

ヴィクトワールピサの4連勝は去年のロジユニヴァースとかぶる。本命には出来ないだろう。
本命は穴を空ける若葉S組の(16)ヒルノダムールに期待したい。
藤田騎手はデビューからのコンビで本番を迎えることが出来た。新馬戦はなぜか東京2000Mを使ったがアリゼオに差された。
全5戦中3戦は2000M[1201]で特に目立った成績ではないが若葉Sのタイム2:00:0はラジオNIKKEI勝ちタイム2:01:3と比べても
優秀だと言うことが分かる。当然馬場の違いはあったものの過去10年の若葉Sのタイムでは最速である。
相手は2着が多い(12)エイシンアポロンを狙ってみたい。この馬の戦績から時計がかかる馬場がいい事が分かる。
母父サドラーズウェルズの子は去年のアンライバルドの他にも2000M前後の重賞で活躍していたので距離は問題ない。
3番手は共同通信杯で強力なライバルを抑えた(2)ハンソデバンドを挙げておきたい。
少し間隔は空いたが調教の動きも良く、念願の桜花賞を勝った蛯名騎手の腕に期待したい。
他ではスプリングS1番人気を裏切った(5)ローズキングダムは再注目だろう。
アリゼオを楽に行かせてしまったのが敗因で最後は最速の上がりで詰め寄っているので悲観する内容ではない。
さらにローテは良くないのだが藤原厩舎2頭出しの(4)ネオヴァンドームが気になってしょうがない。
母父がトニービンで過去にキャプテントゥーレ、ヴィクトリーが穴を空けており、先行出来そうなので安藤勝騎手とも手が合いそう。
最後に1番人気の(13)ヴィクトワールピサだが弥生賞のタイム2:06:1は過去10年で最も遅く参考にならない。
去年勝っている岩田騎手に乗り替わりなら問題ないのだが楽勝したのは未勝利戦のみで荒れると思うと切りたくなるタイプでもある。
◎(16)ヒルノダムール ○(12)エイシンアポロン ▲(2)ハンソデバンド
△(5)ローズキングダム ×(4)ネオヴァンドーム ★(13)ヴィクトワールピサ
3連単(16)軸マルチ−(2)(4)(5)(12)(13) 60点
ヴィクトワールピサは武豊騎手が乗っていたら外に出して勝てなかったかもしれない。岩田騎手の好騎乗だった。
2着のヒルノダムールは外を回して最速の上がりで良い末脚を見せた。ダービーの有力候補になった。
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[7] 13 ヴィクトワールピサ 牡3 57 岩 田 2:00.8 1★
2[8] 16 ヒルノダムール 牡3 57 藤 田 1.1/2 6◎
3[6] 11 エイシンフラッシュ 牡3 57 内 田 ハナ 11
4[3] 5 ローズキングダム 牡3 57 小 牧 ハナ 2△
5[8] 18 アリゼオ 牡3 57 横山典 3/4 3
6[1] 1 リルダヴァル 牡3 57 福 永 1/2 5
7[3] 6 ゲシュタルト 牡3 57 勝 浦 クビ 12
8[7] 15 ダイワファルコン 牡3 57 北村宏 クビ 10
9[7] 14 レーヴドリアン 牡3 57 藤岡佑 クビ 9
10[4] 7 レッドスパークル 牡3 57 秋 山 3/4 13
11[6] 12 エイシンアポロン 牡3 57 池 添 1.3/4 4○
12[4] 8 バーディバーディ 牡3 57 松 岡 1.3/4 16
13[8] 17 ガルボ 牡3 57 後 藤 1.1/4 14
14[2] 3 トーセンアレス 牡3 57 田中勝 クビ 18
15[5] 9 サンディエゴシチー 牡3 57 浜 中 クビ 15
16[5] 10 シャイン 牡3 57 和 田 2 17
17[2] 4 ネオヴァンドーム 牡3 57 安藤勝 ハナ 8×
18[1] 2 ハンソデバンド 牡3 57 蛯 名 2.1/2 7▲
払戻金 単勝 13 230円
複勝 13 130円 / 16 280円 / 11 720円
ワイド 13−16 540円 / 11−13 1440円 / 11−16 4080円
枠連 7−8 550円
馬連 13−16 1,260円
馬単 13−16 1,920円
3連複 11−13−16 11,410円
3連単 13−16−11 35,220円