◎去年はブエナビスタがまさかの降着で3冠を逃したがアパパネは3冠を取れるのか?
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1 レディアルバローザ 牝3 55.0 幸 ローズS10
[1] 2 ベストクルーズ 牝3 55.0 三浦 サロマ湖特別1
[2] 3 ショウリュウムーン 牝3 55.0 四位 クイーンS5
[2] 4 アプリコットフィズ 牝3 55.0 武豊 クイーンS1
[3] 5 サンテミリオン 牝3 55.0 藤岡佑 オークス1
[3] 6 コスモネモシン 牝3 55.0 和田 紫苑S3
[4] 7 レインボーダリア 牝3 55.0 秋山 摩周湖特別1
[4] 8 オウケンサクラ 牝3 55.0 内田博 ローズS8
[5] 9 アグネスワルツ 牝3 55.0 柴田 ローズS7
[5] 10 アニメイトバイオ 牝3 55.0 後藤 ローズS1
[6] 11 エーシンリターンズ 牝3 55.0 福永 ローズS3
[6] 12 アンティフリーズ 牝3 55.0 松岡 外房特別1
[7] 13 ディアアレトゥーサ 牝3 55.0 安藤勝 紫苑S1
[7] 14 タガノエリザベート 牝3 55.0 小牧 ローズS12
[7] 15 アパパネ 牝3 55.0 蛯名 ローズS4
[8] 16 クラックシード 牝3 55.0 吉田豊 紫苑S2
[8] 17 ワイルドラズベリー 牝3 55.0 池添 ローズS2
[8] 18 プリンセスメモリー 牝3 55.0 浜中 オークス13

前走重賞戦・・・・・・・・・・(1)(3)(4)(5)(8)(9)(10)(11)(14)(15)(17)(18)
芝1800M以上連対実績・・(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(13)(15)(16)(17)
重賞3着以内実績・・・・・(1)(2)(3)(4)(5)(6)(8)(9)(10)(11)(14)(15)(17)(18)
近2走で3着以内あり・・(1)(2)(4)(5)(6)(7)(9)(10)(11)(12)(13)(15)(16)(17)
前走ローズS・・・・・・・・・(1)(8)(9)(10)(11)(14)(15)(17)
前走5着以内・・・・・・・・(2)(3)(4)(5)(6)(7)(10)(11)(12)(13)(15)(16)(17)
まずは上記のデータで絞っていく





・(10)アニメイトバイオ(11)エーシンリターンズ(15)アパパネ(17)ワイルドラズベリー パーフェクト!




・・・(4)アプリコットフィズ(5)サンテミリオン(9)アグネスワルツ



・・・・・(1)レディアルバローザ(6)コスモネモシン(8)オウケンサクラ


・・・・・・・(2)(3)(7)(13)(14)(16)

・・・・・・・・・(12)(18)
上記のデータでは人気馬が上位に!

◎重賞3着以内実績あるが人気薄
ブゼンキャンドル、クロックワーク、ヤマカツリリー、ウイングレット、レインダンス、ブラックエンブレム、ムードインディゴがこのパターン
(1)レディアルバローザ・・フィリーズR3着・・エアメサイアがいるがその後の実績が違う。
(2)ベストクルーズ・・ファンタジーS2着、阪神JF3着・・ラインクラフト、フサイチパンドラがいるがその後の実績が違う。
(3)ショウリュウムーン・・チューリップ賞1着・・過去10年でチューリップ賞1着馬は4頭馬券になっている。
(6)コスモネモシン・・フェアリーS1着、フラワーC2着・・過去10年でフラワーC2着馬はフサイチパンドラ3着のみ。
(8)オウケンサクラ・・フラワーC1着、桜花賞2着・・過去10年でフラワーC1着馬はブラックエンブレム優勝のみ。
(9)アグネスワルツ・・フローラS2着、オークス3着・・過去10年でオークス3着馬は2頭馬券になっている。
(11)エーシンリターンズ・・桜花賞3着、ローズS3着・・過去10年でローズS3着馬は5頭馬券になっているが桜花賞3着馬は2頭のみ。
(14)タガノエリザベート・・ファンタジーS1着・・スイープトウショウ、ラインクラフトがいるがその後の実績が違い過ぎる。
(17)ワイルドラズベリー・・ローズS2着・・過去10年でローズS2着馬は6頭も馬券に絡んでいる。
(18)プリンセスメモリー・・クイーンC2着・・過去10年でアサヒライジング2着がいるがオークス3着の実績がある。
◎クイーンSを使った馬
クロックワーク、ヤマカツリリー、ヤマニンシュクル、ウイングレット、ムードインディゴがこのパターン
(4)アプリコットフィズ1着・・過去10年で1着からの参戦はオースミハルカしかいないがその時は6着だった。
(3)ショウリュウムーン5着・・オークス2番人気17着の成績が気になるが先行したのがいけなかったのか?展開次第では・・・
上記では脚を余した感じでクイーンS5着に好走したショウリュウムーンが面白そうだ。
その他では過去に好走馬が多いローズS2着ワイルドラズベリーは抑えておきたい。

第1回以外はローズS組が必ず3着までに来ている。今年もこのデータは変わらないはず。
ここ3年はローズS組2頭が1,2着、それ以外のローテ馬が3着になっている。
本命は3冠馬誕生に期待して(15)アパパネにしたい。
ローズS4着の負け方は直線で伸びかけたが差されたので不安もあるがプラス24キロの馬体で余裕があったので
今回は絞って出てくるだろう。同じように休み明けのチューリップ賞も差されたが本番では強かったので叩き2戦目を信じたい。
相手はローズS2番人気7着で人気を落とした(9)アグネスワルツの粘り込みに再度期待したい。
京都で2勝しており、マイル戦だがいずれも逃げて強い勝ち方をしていたのでコース替わりで一変するかもしれない。
3番手は(17)ワイルドラズベリーでローズSで最速の上がり33.4の末脚を見せ付けた。
この馬も京都が得意[2100]で池添え騎手とも手が合いそうなので一発の魅力を秘めている。
その他では調教の動きがいい(3)ショウリュウムーンが気になる。
チューリップ賞でアパパネを差し切り、桜花賞でも0.2差4着に好走した。オークスは馬場を考えて?先行して大敗してしまったが
休み明けのクイーンSでは古馬相手に0.3差5着なので見直したい。
さらに堅実な(11)エーシンリターンズは抑えておきたい。
オークスは初輸送が影響したのか大敗してしまったが常にアパパネの側でゴールしている。3連系では切れない存在だ。
最後にローズS8着の(8)オウケンサクラは桜花賞2着があるが阪神[0112]に対して京都[2001]なので今回が勝負。
切れる脚がないので京都内回りが合っている。内田騎手も2回目の騎乗なので期待してみたい。
◎(15)アパパネ ○(9)アグネスワルツ ▲(17)ワイルドラズベリー
×(3)ショウリュウムーン △(11)エーシンリターンズ ★(8)オウケンサクラ
3連単(15)軸マルチ−(3)(8)(9)(11)(17)

アパパネは4冠馬となり歴史に残る名馬となった。エリザベス女王杯で古馬との対戦も見たい。
2着のアニメイトバイオを軽視してしまったのは調教の軽さにあったが前走の出来をキープしていたようだ。
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[7] 15 アパパネ 牝3 55 蛯 名 1:58.4 1◎
2[5] 10 アニメイトバイオ 牝3 55 後 藤 3/4 6
3[2] 4 アプリコットフィズ 牝3 55 武 豊 1/2 2
4[8] 17 ワイルドラズベリー 牝3 55 池 添 クビ 4▲
5[1] 1 レディアルバローザ 牝3 55 幸 クビ 15
6[7] 13 ディアアレトゥーサ 牝3 55 安藤勝 1 10
7[8] 16 クラックシード 牝3 55 吉田豊 1/2 13
8[4] 7 レインボーダリア 牝3 55 秋 山 3/4 12
9[5] 9 アグネスワルツ 牝3 55 柴田善 アタマ 7○
10[8] 18 プリンセスメモリー 牝3 55 浜 中 クビ 17
11[4] 8 オウケンサクラ 牝3 55 内 田 クビ 8★
12[1] 2 ベストクルーズ 牝3 55 三 浦 3/4 14
13[6] 12 アンティフリーズ 牝3 55 松 岡 ハナ 18
14[3] 6 コスモネモシン 牝3 55 和 田 クビ 11
15[6] 11 エーシンリターンズ 牝3 55 福 永 3/4 9△
16[2] 3 ショウリュウムーン 牝3 55 四 位 1/2 5×
17[7] 14 タガノエリザベート 牝3 55 小 牧 3/4 16
18[3] 5 サンテミリオン 牝3 55 藤岡佑 6 3
払戻金 単勝 15 230円
複勝 15 120円 / 10 300円 / 4 230円
ワイド 10−15 570円 / 4−15 400円 / 4−10 1490円
枠連 5−7 670円
馬連 10−15 1,420円
馬単 15−10 1,990円
3連複 4−10−15 3,250円
3連単 15−10−4 12,550円