◎去年は12番人気のマイネルキッツが優勝し荒れたが今年も荒れるのか?
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1 カネトシソレイユ 牡6 58.0 幸 湾岸S1
[1] 2 エアジパング せ7 58.0 岩田 日経賞10
[2] 3 フォゲッタブル 牡4 58.0 内田博 ダイヤモンド1
[2] 4 メイショウドンタク 牡4 58.0 武幸 大阪ハンブルク11
[3] 5 フィールドベアー 牡7 58.0 秋山 大阪杯4
[3] 6 トウカイトリック 牡8 58.0 藤田 阪神大賞典1
[4] 7 ナムラクレセント 牡5 58.0 小牧 日経賞8
[4] 8 トーセンクラウン 牡6 58.0 江田 日経賞3
[5] 9 メインストリーム 牡5 58.0 川田 大阪ハンブルク5
[5] 10 テイエムアンコール 牡6 58.0 浜中 大阪杯1
[6] 11 ミッキーペトラ 牡4 58.0 池添 大阪ハンブルク2
[6] 12 ジャガーメイル 牡6 58.0 ウイリアムズ 京都記念2
[7] 13 ジャミール 牡4 58.0 安藤勝 阪神大賞典2
[7] 14 メイショウベルーガ 牝5 56.0 福永 阪神大賞典3
[7] 15 エアシェイディ 牡9 58.0 戸崎 日経賞2
[8] 16 マイネルキッツ 牡7 58.0 松岡 日経賞1
[8] 17 ゴールデンメイン せ10 58.0 太宰 阪神大賞典7
[8] 18 ベルウッドローツェ 牡4 58.0 的場 阪神大賞典10

近2走合計4500M以上・・・(1)(2)(3)(4)(6)(9)(12)(13)(14)(15)(16)(17)(18)
近2走で連対あり・・・・・・・・(1)(3)(6)(8)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(18)
4,5歳馬・・・・・・・・・・・・・・(3)(4)(7)(9)(11)(13)(14)(18)
2000M以上重賞連対実績・・(2)(3)(5)(6)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)(18)
前走4着以内・・・・・・・・・・・(1)(3)(5)(6)(8)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)
3000M以上で連対あり・・・・(2)(3)(6)(13)(16)(17)(18)
まずは上記のデータで絞っていく





・・(3)フォゲッタブル(13)ジャミール パーフェクト!




・・・(6)トウカイトリック(14)メイショウベルーガ(16)マイネルキッツ(18)ベルウッドローツェ



・・・・・(11)ミッキーペトラ(12)ジャガーメイル(15)エアシェイディ


・・・・・・・(1)(2)(10)(17)

・・・・・・・・・(4)(5)(8)(9)
上記のデータでは人気通り。

◎日経賞組
マイネルキッツ12番人気、エリモエクスパイア11番人気、ステイゴールド10番人気で連対
(16)マイネルキッツ1着・・去年の覇者で当然侮れない。去年と同じローテで連覇はあるのか?
(15)エアシェイディ2着・・有馬記念で軽視してやられているで気になるが9歳で?
(8)トーセンクラウン3着・・血統が魅力的。中距離でなかなか勝てないのはステイヤーの可能性がある。
(7)ナムラクレセント8着・・菊花賞3着、阪神大賞典3着の実績があるので気になる。
(2)エアジパング10着・・G1で通用するとは思えない。
◎近2走の合計距離5000M以上
エリモエクスパイア11番人気、ヒシミラクル7番人気、サンライズジェガー8番人気で連対
(2)エアジパング・・いらないでしょう。
(3)フォゲッタブル・・不安なのは過去10年ないダイヤモンドSからのローテだけか・・・?
(6)トウカイトリック・・天皇賞春5回目の挑戦。過去5歳時の3着が最高でもう無理でしょう。
(12)ジャガーメイル・・去年は5ヶ月の休み明けで最速の上がりで5着。ウイリアムズの腕に期待したい。
(13)ジャミール・・4歳馬で伸び盛りの上がり馬。迷ったら安藤勝騎手は抑えたい。
(14)メイショウベルーガ・・牝馬には厳しいレースだがここ2戦牡馬相手に好走しているので面白い。
(15)エアシェイディ・・着順だけ見れば好走しそうなローテだが悩ましい。
(17)ゴールデンメイン・・来たら諦め。
(18)ベルウッドローツェ・・無理です。
上記では日経賞の敗退で人気が下がった?ナムラクレセントは叩き2戦目で変るタイプなので面白そうだ。
その他では京都の直線勝負が得意なメイショウベルーガに距離の不安はない。

菊花賞2着の実績があるフォゲッタブルに注目が集まるがダイヤモンドSの勝ちタイムも遅く、ローテに不安を感じる。
本命は安藤騎手が乗って1度しか連対を外していない(13)ジャミールに期待したい。
前走の阪神大賞典では最速の上がりで2着に入り、重賞でも通用するところを見せた。
2,3着が多いのでアタマで狙うのは不安だが複勝圏内を確保してくれそうだ。
相手は大阪杯を勝って上り調子の(10)テイエムアンコールが面白そうだ。
長距離の経験がないので折り合い面で不安はあるが、血統的には距離伸びて良さそうな気がする。
3番手は阪神大賞典で1番人気3着の(14)メイショウベルーガが気になる。
いつもの後方一気ではなく、ある程度前につけての結果だけに評価したい。直線平坦の方が末脚が生かせるので注意だろう。
その他では去年の覇者(16)マイネルキッツは去年このレースを勝ってから3着もなかったが日経賞で復活勝利を飾った。
その日経賞は59キロの斤量で時計のかかる馬場だったことを考えるとスタミナ勝負がこの馬には合っているのだろう。
さらに叩き2戦目が[2010]の(7)ナムラクレセントが気になる。
末脚を生かせる中距離路線を歩んで来たが菊花賞3着馬で直線勝負になりそうな今回はチャンスがありそうだ。
最後に調教で早い時計を出した(12)ジャガーメイルは豪州のトップジョッキーウイリアムズがどう乗るか注目。
京都記念ではブエナビスタより早い上がり33.3の末脚を見せた。直線でこの脚を使えるスタミナがあれば悲願のG1制覇だ。
◎(13)ジャミール ○(10)テイエムアンコール ▲(14)メイショウベルーガ
△(16)マイネルキッツ ×(7)ナムラクレセント ★(12)ジャガーメイル
3連単(13)軸マルチ−(7)(10)(12)(14)(16)

ジャガーメイルは騎手との相性が良かったのか別馬のようだった。
マイネルキッツは先行して良いレースをした。メイショウドンタクはどう考えてもG1では買えない。
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[6] 12 Bジャガーメイル 牡6 58 ウィリアムス 3:15.7 2★
2[8] 16 Bマイネルキッツ 牡7 58 松 岡 3/4 4△
3[2] 4 Bメイショウドンタク 牡4 58 武 幸 5 16
4[4] 7 ナムラクレセント 牡5 58 小 牧 1.1/2 7×
5[1] 2 エアジパング セ7 58 岩 田 2.1/2 12
6[2] 3 フォゲッタブル 牡4 58 内 田 1/2 1
7[7] 13 ジャミール 牡4 58 安藤勝 3/4 3◎
8[3] 5 フィールドベアー 牡7 58 秋 山 1/2 17
9[3] 6 トウカイトリック 牡8 58 藤 田 1/2 6
10[7] 14 メイショウベルーガ 牝5 56 福 永 1/2 5▲
11[5] 10 テイエムアンコール 牡6 58 浜 中 クビ+1.3/4 8○
12[5] 9 メインストリーム 牡5 58 川 田 2.1/2 13
13[8] 17 ゴールデンメイン セ10 58 太 宰 1/2 18
14[6] 11 ミッキーペトラ 牡4 58 池 添 1.1/4 11
15[8] 18 Bベルウッドローツェ 牡4 58 的 場 2 14
16[1] 1 カネトシソレイユ 牡6 58 幸 5 15
17[7] 15 エアシェイディ 牡9 58 戸 崎 2 9
18[4] 8 トーセンクラウン 牡6 58 江田照 11位降着 10
払戻金 単勝 12 590円
複勝 12 230円 / 16 300円 / 4 2860円
ワイド 12−16 960円 / 4−12 18,280円 / 4−16 19,880円
枠連 6−8 2,170円
馬連 12−16 2,320円
馬単 12−16 4,190円
3連複 4−12−16 208,890円
3連単 12−16−4 911,660円