◎今年のドラマは果たしてどうなることか?
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1 ブエナビスタ 牝5 55.0 岩田 ジャパンC1
[2] 2 ヴィクトワールピサ 牡4 57.0 デムーロ ジャパンC13
[3] 3 ヒルノダムール 牡4 57.0 藤田 凱旋門賞10
[3] 4取消ペルーサ 牡4 57.0 安藤勝 ジャパンC16
[4] 5 エイシンフラッシュ 牡4 57.0 ルメール ジャパンC8
[4] 6 キングトップガン 牡8 57.0 柴田善 ジャパンC15
[5] 7 トゥザグローリー 牡4 57.0 福永 ジャパンC11
[5] 8 ローズキングダム 牡4 57.0 後藤 ジャパンC9
[6] 9 オルフェーヴル 牡3 55.0 池添 菊花賞1
[6] 10 トーセンジョーダン 牡5 57.0 ウィリアムズ ジャパンC2
[7] 11 ジャガーメイル 牡7 57.0 四位 ジャパンC3
[7] 12 アーネストリー 牡6 57.0 佐藤哲 天皇賞秋14
[8] 13 レッドデイヴィス せ3 55.0 武豊 鳴尾記念1
[8] 14 ルーラーシップ 牡4 57.0 メンディザバ 宝塚記念5
![](../midasi1.gif)
3〜5歳馬高連対・・・・(1)(2)(3)(4)(5)(7)(8)(9)(10)(13)(14)
中山重賞連対実績・・(1)(2)(3)(5)(8)(10)(12)
今年のG1連対馬・・・(1)(2)(3)(5)(9)(10)(12)
前走5着以内・・・・・・(1)(9)(10)(11)(13)(14)
前々走5番人気以内・・(1)(5)(8)(9)(12)(13)(14)
前走G1戦・・・・・・・・・(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(14)
まずは上記のデータで絞っていく
![](../2004/greenb.gif)
![](../2004/greenb.gif)
![](../2004/greenb.gif)
![](../2004/greenb.gif)
![](../2004/greenb.gif)
・・・(1)ブエナビスタ パーフェクト!
![](../2004/greenb.gif)
![](../2004/greenb.gif)
![](../2004/greenb.gif)
![](../2004/greenb.gif)
・・・・・(5)エイシンフラッシュ(9)オルフェーヴル(10)トーセンジョーダン
![](../2004/greenb.gif)
![](../2004/greenb.gif)
![](../2004/greenb.gif)
・・・・・・・(2)ヴィクトワールピサ(3)ヒルノダムール(8)ローズキングダム(12)アーネストリー(14)ルーラーシップ
![](../2004/greenb.gif)
![](../2004/greenb.gif)
・・・・・・・・・(13)
![](../2004/greenb.gif)
・・・・・・・・・・・(7)(11)
上記のデータでは去年同様ブエナビスタのみパーフェクト!
![](../midasi2.gif)
◎3歳馬が有利で強い(特に菊花賞から直行組)
牡馬55キロ、牝馬53キロ 馬券に絡んだのは5番人気以内(例外14番人気3着トゥザグローリー)
1番人気(9)オルフェーヴル・・3冠馬で弱い馬はいないだろう
6番人気(13)レッドデイヴィス・・3冠馬に勝っているだけに未知の魅力がある
◎逃げ馬(先行馬)人気薄
忘れた頃にやってくるのが逃げ馬でかつてはメジロパーマー15番人気
アメリカンボス13番人気、タップダンスシチー13番人気、マツリダゴッホ9番人気、トゥザグローリー14番人気
5番人気(12)アーネストリー・・同年の宝塚記念連対馬は好走馬多く注目したい
10番人気(7)トゥザグローリー・・去年14番人気であわやの3着に健闘で今年もありか?
◎今年2000M以上の重賞連対あるが人気薄(特にG1とAJCC)
マヤノトップガン菊花賞1着、ステイゴールド天皇賞2着、アメリカンボスAJCC1着
シルクフェイマス宝塚記念2着、マツリダゴッホAJCC1着、エアシェイディAJCC1着、アドマイヤモナーク京都大賞典2着など。
(3)ヒルノダムール・・フォア賞2着、天皇賞春1着、大阪杯1着、日経新春杯2着
(5)エイシンフラッシュ・・天皇賞春2着
(6)キングトップガン・・函館記念1着、目黒記念1着
(7)トゥザグローリー・・日経賞1着、京都記念1着
(8)ローズキングダム・・京都大賞典1着
(12)アーネストリー・・オールカマー1着、宝塚記念1着
(14)ルーラーシップ・・金鯱賞1着、日経新春杯1着
上記では去年3着のトゥザグローリーが気になったが天皇賞春1番人気で惨敗してから走る気がない感じ。
それならば去年取り消したローズキングダムは相性のいい後藤騎手で3着が狙えそう。
その他では凱旋門賞以来で軽視されているヒルノダムールはレベルが高かった大阪杯の勝ち馬で侮れない。
![](../midasi3.gif)
去年は最強世代と言われた3歳馬が1,3着。去年上位に来たメンバーが今年も参戦で混戦!
展開は逃げるアーネストリー?ヴィクトワールピサ、トーセンジョーダン、トゥザグローリーが第1グループでペースを作り、
第2グループはエイシンフラッシュ、ローズキングダム、ヒルノダムール、ブエナビスタ・・・が続きそうだ。
後方には末脚にかけるオルフェーヴル、ジャガーメイル、レッドデイヴィスか?
3,4コーナーからペースが速くなり、直線先頭はアーネストリーか?トーセンジョーダンか?
この2頭を目掛けてブエナビスタとオルフェーヴルが猛然と追い込んで来るが・・・!?
本命は3冠達成の時から決めていた(9)オルフェーヴルにしたい。
後方からの末脚勝負では危険だが菊花賞のような4コーナーで先頭集団に取り付くレースが出来れば大丈夫。
乗り難しかった兄ドリームジャーニーで優勝した池添騎手ならやってくれるはずだ。
相手は去年の覇者(2)ヴィクトワールピサで8ヶ月ぶりの前走大敗は度外視していいだろう。
中山[4000]は無視できない実績で内容もG1、G2でそれぞれ2勝ならば連覇の可能性もある。
3番手は京都大賞典を59キロで好タイム勝ちの(8)ローズキングダムを見直したい。
去年は繰り上がりだがジャパンC優勝からここに出走予定だったが直前で取り消してしまった。
武豊騎手がその後も乗って1勝もしていないが、人気薄のエアシェイディで連続3着のある後藤騎手なら狙いたい。
その他では人気薄でG1連続連対の(10)トーセンジョーダンは意外と中山巧者[3001]
今年のAJCCを勝っており、引き続きウィリアムズ騎手なので先行して粘りを見せそうなので抑えておきたい。
さらに逃げると思われる(12)アーネストリーは父グラスワンダーと同じく同一年グランプリ制覇がかかっている。
タップダンスシチーの様な強気のレースを佐藤哲騎手に期待したい。
凱旋門賞以来のローテが嫌われたのか人気がない(3)ヒルノダムールは重賞勝ちまで苦労した。
デビューから藤田騎手とコンビを組み、大阪杯で悲願の重賞勝ち、続けて天皇賞春まで制した成長力は侮れない。
最後に引退レースの(1)ブエナビスタは調教の動きはいいがジャパンCが厳しいレースだっただけに
3年連続馬券に絡むのは難しいかもしれない。感謝の応援はするが無事にレースを終えてくれればいい。
◎(9)オルフェーヴル ○(2)ヴィクトワールピサ ▲(8)ローズキングダム
×(10)トーセンジョーダン △(12)アーネストリー(3)ヒルノダムール ★(1)ブエナビスタ
3連単(9)1,2着ながし−(1)(2)(3)(8)(10)(12)
![](../midasi4.gif)
さすが3冠馬の走りを見せてくれた。しかし、2,3着にノーマークの4歳馬が来て声も出ず。
コースが変るとこんなに走るものか・・・。ジャパンCの連対馬はやっぱり疲れがあったのだろう。
初めて伸びなかったブエナビスタを見た。これが引退レースで間違いなかった。
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[6] 9 オルフェーヴル 牡3 55 池 添 2:36.0 1◎
2[4] 5 エイシンフラッシュ 牡4 57 ルメール 3/4 7
3[5] 7 トゥザグローリー 牡4 57 福 永 クビ 9
4[8] 14 ルーラーシップ 牡4 57 メンディザ3/4 11
5[6] 10 トーセンジョーダン 牡5 57 ウィリアムズクビ 3×
6[3] 3 ヒルノダムール 牡4 57 藤 田 3/4 8△
7[1] 1 ブエナビスタ 牝5 55 岩 田 3/4 2★
8[2] 2 ヴィクトワールピサ 牡4 57 デムーロ ハナ 4○
9[8] 13 レッドデイヴィス セ3 55 武 豊 クビ 6
10[7] 12 アーネストリー 牡6 57 佐 藤 クビ 5△
11[7] 11 Bジャガーメイル 牡7 57 四 位 1.1/2 12
12[5] 8 ローズキングダム 牡4 57 後 藤 2 10▲
13[4] 6 キングトップガン 牡8 57 柴田善 1.3/4 13
−[3] 4 ペルーサ 牡4 57 安藤勝 取消
払戻金 単勝 9 220円
複勝 9 140円 / 5 490円 / 7 740円
ワイド 5−9 1020円 / 7−9 1660円 / 5−7 5630円
枠連 4−6 2,500円
馬連 5−9 3,170円
馬単 9−5 3,650円
3連複 5−7−9 24,290円
3連単 9−5−7 78,260円