根岸S(G3) 東京 ダート1400M |
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走 [1] 1 セイクリムズン 牡5 57.0 幸 カペラS1 [1] 2 ダイワディライト 牡7 56.0 北村宏 ジャニュアリーS10 [2] 3 ティアップワイルド 牡5 56.0 石橋脩 ジャニュアリーS1 [2] 4 ガブリン 牡9 56.0 田中勝 ジャニュアリーS15 [3] 5 ダノンカモン 牡5 56.0 三浦 大和S1 [3] 6 ケイアイガーベラ 牝5 55.0 秋山 ギャラクシーS1 [4] 7 ビクトリーテツニー 牡7 56.0 後藤 ジャニュアリーS9 [4] 8 アグネスジェダイ 牡9 57.0 ベリー ジャニュアリーS14 [5] 9 エーシンクールディ 牝5 54.0 クラストゥス 武蔵野S12 [5] 10 スターボード 牡4 55.0 横山 銀嶺S1 [6] 11 ダイショウジェット 牡8 56.0 柴山 師走S9 [6] 12 サクセスブロッケン 牡6 58.0 内田博 帝王賞8 [7] 13 タマモホットプレイ 牡10 57.0 武士沢 ジャニュアリーS7 [7] 14 ワンダーポデリオ 牡7 56.0 吉田豊 ギャラクシーS4 [8] 15 ワールドワイド 牡5 56.0 松岡 阪神ウインターP1 [8] 16 スリーアベニュー 牡9 56.0 江田 ジャニュアリーS12
4〜6歳馬・・・・・・・・・・・(1)(3)(5)(6)(9)(10)(12)(15)
馬体重500キロ以上・・・(1)(2)(3)(5)(8)(10)(11)(12)(15)(16)
近2走で連対あり・・・・・(1)(3)(5)(6)(9)(10)(15)
1400M戦勝利あり・・・・(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(14)(15)
関西馬・・・・・・・・・・・・・(1)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(11)(12)(13)(14)(15)(16)
前走6番人気以内・・・・(1)(2)(3)(5)(6)(10)(12)(14)(15)
まずは上記のデータで絞っていく
・(1)セイクリムズン(3)ティアップワイルド(5)ダノンカモン(15)ワールドワイド パーフェクト!
・・・(6)ケイアイガーベラ(10)スターボード
・・・・・(9)エーシンクールディ(12)サクセスブロッケン
・・・・・・・(2)(8)(11)(14)
・・・・・・・・・(4)(7)(16)
上記のデータでは人気通り
◎近2走でOPか1600万で1着あるが人気薄
ハードクリスタル9番人気、ビッググラス11番人気、セントラルコースト7番人気、グロリアスノア11番人気などが3着以内に来た
(3)ティアップワイルド・・ジャニュアリーSを好タイムで楽勝し、重賞レベルの力を示した。
(9)エーシンクールディ・・大阪スポーツ杯でダノンカモンとクビ差だったので1400M[5302]で不気味
(10)スターボード・・東京1400Mは3戦3勝でまだ底を見せていない4歳馬で55キロならチャンスあり
(15)ワールドワイド・・関東へ輸送が初めてなのが心配だが連勝の勢いがある
◎差し馬(近2走で連対あり)
ノボトゥルー8番人気、シャドウスケイプ7番人気、ヒューマ10番人気、ビッググラス11番人気、グロリアスノア11番人気が連対
今年は該当馬がいないので掲示板確保した馬を一応確認
(14)ワンダーポデリオ・・東京[4214]があるので気になるが7歳で一変するとは思えない
上記では武蔵野S敗退まで1400Mで5戦連続連対していたエーシンクールディは侮れない。
その他ではカペラSでセイクリムズンとクビ差だったティアップワイルドの動きが良い。
残り200M辺りからの末脚勝負になりそうで東京で実績のある馬を中心に考えたい。
本命は安定した成績の(5)ダノンカモンに期待したい。
去年の武蔵野S2着を高く評価したい。混戦になりそうなのでマイルでの実績が最後にものを言うだろう。
相手は霜月Sの勝ち方が強烈だった(1)セイクリムズンが怖い。
去年7着より成長しているとは思うが3着が多いので連勝中とはいえ取りこぼしもあるだろう。
3番手は大阪スポーツ杯でダノンカモンとクビ差の勝負をしている(9)エーシンクールディを狙ってみたい。
次のTV静岡賞でかなり強い勝ち方をしたので東京は合っているだろう。
その他ではタイム勝負では厳しい感じもするが東京[4200]の実績で(10)スターボードは抑えておきたい。
4歳馬はこの馬だけで斤量55キロなら勝負になるかもしれない。
さらにカペラSでセイクリムズンとクビ差だった(3)ティアップワイルドは1400M[5322]なので注意したい。
最後に美浦に早め入厩した(6)ケイアイガーベラは1400M[7001]の実績が凄く、1番人気も頷けるが
武蔵野Sで惨敗したのが不可解。輸送なのか左回りなのか距離なのか今回敗因が分かるだろう。
◎(5)ダノンカモン ○(1)セイクリムズン ▲(9)エーシンクールディ
△(10)スターボード ×(3)ティアップワイルド ★(6)ケイアイガーベラ
3連複BOX−(1)(3)(5)(6)(9)(10)
残り100M位の所までは良かったのだが・・・ダイショウジェットが伸びて来て・・・がっかり
ケイアイガーベラは東京か左回りが苦手なのだろう。
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気 1[1] 1 セイクリムズン 牡5 57 幸 1:23.0 2○ 2[3] 5 ダノンカモン 牡5 56 三 浦 1.1/4 3◎ 3[6] 11 ダイショウジェット 牡8 56 柴 山 3 10 4[5] 9 エーシンクールディ 牝5 54 クラストゥス 1.3/4 8▲ 5[2] 3 ティアップワイルド 牡5 56 石橋脩 1.3/4 5× 6[7] 14 ワンダーポデリオ 牡7 56 吉田豊 3/4 9 7[8] 15 ワールドワイド 牡5 56 松 岡 3/4 7 8[3] 6 ケイアイガーベラ 牝5 55 秋 山 1/2 1★ 9[4] 7 ビクトリーテツニー 牡7 56 後 藤 3/4 12 10[7] 13 タマモホットプレイ 牡10 57 武士沢 1 16 11[5] 10 スターボード 牡4 55 横山典 クビ 4△ 12[1] 2 Bダイワディライト 牡7 56 北村宏 クビ 11 13[6] 12 サクセスブロッケン 牡6 58 内 田 1/2 6 14[2] 4 ガブリン 牡9 56 田中勝 3 15 15[4] 8 Bアグネスジェダイ 牡9 57 ベリー 1/2 13 16[8] 16 スリーアベニュー 牡9 56 江田照 1 14 払戻金 単勝 1 360円 複勝 1 150円 / 5 160円 / 11 940円 ワイド 1−5 270円 / 1−11 2830円 / 5−11 2930円 枠連 1−3 320円 馬連 1−5 640円 馬単 1−5 1,290円 3連複 1−5−11 12,110円 3連単 1−5−11 45,080円