◎今年はブエナビスタの連覇がかかるがウオッカすら果たせなかっただけに・・・?
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1 シルポート 牡6 58.0 蛯名 毎日王冠8
[1] 2 ダノンヨーヨー 牡5 58.0 後藤 毎日王冠6
[2] 3 アクシオン 牡8 58.0 柴田善 毎日王冠9
[2] 4 エイシンフラッシュ 牡4 58.0 ルメール 宝塚記念3
[3] 5 ブエナビスタ 牝4 56.0 岩田 宝塚記念2
[3] 6 ビッグウィーク 牡4 58.0 川田 毎日王冠11
[4] 7 ダークシャドウ 牡4 58.0 ベリー 毎日王冠1
[4] 8 ペルーサ 牡4 58.0 横山 天皇賞春8
[5] 9 ジャガーメイル 牡7 58.0 四位 京都大賞典4
[5] 10 メイショウベルーガ 牝6 56.0 池添 京都記念2
[6] 11 ローズキングダム 牡4 58.0 メンディザバル京都大賞典1
[6] 12 トーセンジョーダン 牡5 58.0 ピンナ 札幌記念1
[7] 13 ミッキードリーム 牡4 58.0 和田 毎日王冠3
[7] 14 シャドウゲイト 牡9 58.0 田中勝 オールカマー9
[7] 15 シンゲン 牡8 58.0 田辺 毎日王冠10
[8] 16 ナリタクリスタル 牡5 58.0 武豊 毎日王冠7
[8] 17 トゥザグローリー 牡4 58.0 福永 宝塚記念13
[8] 18 アーネストリー 牡6 58.0 佐藤 オールカマー1
3〜5歳馬高連対・・・・・(2)(4)(5)(6)(7)(8)(11)(12)(13)(16)(17)
2000以上の重賞連対・・(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)(18)
G1連対実績・・・・・・・・・(2)(4)(5)(6)(8)(9)(10)(11)(14)(18)
東京連対実績・・・・・・・・(1)(2)(3)(4)(5)(7)(8)(9)(11)(12)(14)(15)(17)(18)
前走5着以内・・・・・・・・(4)(5)(7)(9)(10)(11)(12)(13)(18)
近2走でG1あり・・・・・・(1)(2)(4)(5)(8)(9)(10)(11)(12)(15)(17)(18)
まずは上記のデータで絞っていく
・(4)エイシンフラッシュ(5)ブエナビスタ(11)ローズキングダム パーフェクト!
・・・(8)ペルーサ(9)ジャガーメイル(12)トーセンジョーダン(18)アーネストリー
・・・・・(2)ダノンヨーヨー(7)ダークシャドウ(10)メイショウベルーガ(17)トゥザグローリー
・・・・・・・(6)(13)(14)(15)
・・・・・・・・・(1)(3)(16)
上記のデータではG1連対実績馬が上位に!
◎前走1,2番人気で連対を外した馬
マヤノトップガン4番人気、ステイゴールド4番人気、スペシャルウイーク4番人気、ダンスインザムード13番人気で連対
(9)ジャガーメイル・・京都大賞典2番人気4着・・なぜ2番人気なったのか?その方が不思議かも・・・
◎近2走で3番人気以下で連対がある馬
カンパニー5番人気、アグネスアーク7番人気、スウィフトカレント7番人気、ヘヴンリーロマンス14番人気、で連対
(3)アクシオン・・札幌記念5番人気2着・・8歳で頑張っているがタイム勝負は厳しい
(4)エイシンフラッシュ・・天皇賞春3番人気2着・・勝ちきれないレースが続いているがルメール騎手に乗り替わりは心強い
(10)メイショウベルーガ・・京都記念5番人気2着・・6歳牝馬の出番はないと思うが3冠の池添騎手なので少し気になる
(16)ナリタクリスタル・・新潟記念5番人気1着・・G1では力不足
(18)アーネストリー・・宝塚記念6番人気1着・・大外枠は不利だが宝塚記念レコード勝ちのスピードは東京でも侮れない
◎近2走で3,4着がある馬
スウィフトカレント7番人気、ダンスインザムード13番人気、ステイゴールド12番人気、カンパニー5番人気で連対
(4)エイシンフラッシュ・・宝塚記念3着・・ダービー馬としては欲しいタイトルだが狙いは次のジャパンCか?
(9)ジャガーメイル・・香港ヴァーズ4着・・2000Mは距離不足の感じでジャパンC狙いか?
(11)ローズキングダム・・宝塚記念4着・・前走59キロで快勝し、一皮剥けた感じもする
(13)ミッキードリーム・・毎日王冠3着・・初めての東京で末脚を伸ばして良く追い込んでいるので気になるが・・・
(14)シャドウゲイト・・七夕賞4着・・無理です
上記では今年になって1着がないエイシンフラッシュだがルメール騎手が一変させるかもしれない
その他では仏のトップジョッキーが乗るローズキングダムはジャパンC連覇を狙っているがここも注意
中距離ナンバーワンを決める1戦らしいメンバーが揃いゴール前の叩き合いが楽しみだ。
本命は去年のダービー馬の力を信じて(4)エイシンフラッシュに期待したい。
ダービー以来1勝もしていないが大阪杯、天皇賞春で優勝したヒルノダムールと差のないレースをしており
宝塚記念ではブエナビスタとハナ差3着になっており逆転可能だろう。
相手は東京5戦5勝の(7)ダークシャドウで2000M[3100]、ハナ差2着はハイレベルの大阪杯でG1で通用するはず。
毎日王冠の勝ちタイムはレベルが低いが最速の上がりでG1馬リアルインパクトを差し切ったことを評価したい。
3番手は去年の覇者(5)ブエナビスタで今年も1番人気だが連覇は難しいと思う。
ヴィクトリアMでアパパネに完敗だったのは力の衰えではないだろうか?しかし東京は連対100%で切れない。
その他では大外枠に入ってしまった(18)アーネストリーは2番手に付けるのが理想だと思うが
スタート後の位置取りで脚を使ってしまうと最後まで粘れるか心配。
さらに天皇賞春からのローテに疑問が付くが調教の動きがいい(8)ペルーサは抑えておきたい。
成長途上の去年は軽視してやられたが、スタートも問題ないので横山騎手がどうのるか楽しみ。
最後に去年のジャパンCで繰り上がり優勝の(11)ローズキングダムは武豊騎手とのコンビで
何か物足りない感じがしていたが、ダービー以来の後藤騎手と59キロで快勝した。
仏のメンディザバル騎手と相性が良ければ一発の可能性も秘めている。
◎(4)エイシンフラッシュ ○(7)ダークシャドウ ▲(5)ブエナビスタ
×(18)アーネストリー △(8)ペルーサ ★(11)ローズキングダム
3連単(4)軸マルチ−(5)(7)(8)(11)(18)
トーセンジョーダンが高速タイム勝負で来るとは思わなかった。
ダークシャドウの末脚は東京で不発に終ることはなさそうだ。
ペルーサのローテは?だったが調教の動き通り仕上がっていたようだ。
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[6] 12 トーセンジョーダン 牡5 58 ピンナ 1:56.1 7
2[4] 7 ダークシャドウ 牡4 58 ベリー 1/2 2○
3[4] 8 ペルーサ 牡4 58 横山典 1/2 6△
4[3] 5 ブエナビスタ 牝5 56 岩 田 3/4 1▲
5[8] 17 トゥザグローリー 牡4 58 福 永 1.3/4 10
6[2] 4 エイシンフラッシュ 牡4 58 ルメール 3/4 3◎
7[8] 16 ナリタクリスタル 牡5 58 武 豊 2 13
8[7] 13 ミッキードリーム 牡4 58 和 田 3/4 8
9[5] 9 Bジャガーメイル 牡7 58 四 位 1 9
10[6] 11 ローズキングダム 牡4 58 メンディザ1/2 4★
11[7] 15 シンゲン 牡8 58 田 辺 1.1/4 17
12[2] 3 アクシオン 牡8 58 柴田善 2 16
13[7] 14 シャドウゲイト 牡9 58 田中勝 1.1/4 18
14[8] 18 アーネストリー 牡6 58 佐 藤 2.1/2 5×
15[1] 2 ダノンヨーヨー 牡5 58 後 藤 1 11
16[1] 1 シルポート 牡6 58 蛯 名 2.1/2 12
17[3] 6 ビッグウィーク 牡4 58 川 田 3.1/2 14
−[5] 10 メイショウベルーガ 牝6 56 池 添 中止 15
払戻金 単勝 12 3330円
複勝 12 850円 / 7 260円 / 8 350円
ワイド 7−12 2520円 / 8−12 3950円 / 7−8 1090円
枠連 4−6 910円
馬連 7−12 7,020円
馬単 12−7 23,560円
3連複 7−8−12 22,790円
3連単 12−7−8 214,010円