◎今年のドラマは果たしてどうなることか?
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1 ローズキングダム 牡5 57.0 岩田 ジャパンC16
[1] 2 エイシンフラッシュ 牡5 57.0 デムーロ ジャパンC9
[2] 3 スカイディグニティ 牡3 55.0 スミヨン 菊花賞2
[2] 4 アーネストリー 牡7 57.0 福永 金鯱賞10
[3] 5 ネヴァブション 牡9 57.0 田中勝 ステイヤーズS5
[3] 6 オーシャンブルー 牡4 57.0 ルメール 金鯱賞1
[4] 7 ダイワファルコン 牡5 57.0 北村宏 福島記念1
[4] 8 トレイルブレイザー 牡5 57.0 武豊 BCターフ4
[5] 9 ルーラーシップ 牡5 57.0 ウィリアムズ ジャパンC3
[5] 10 ダークシャドウ 牡5 57.0 ムーア ジャパンC4
[6] 11 トゥザグローリー 牡5 57.0 蛯名 ジャパンCD12
[6] 12 オウケンブルースリ 牡7 57.0 田辺 ジャパンC14
[7] 13 ゴールドシップ 牡3 55.0 内田博 菊花賞1
[7] 14 ビートブラック 牡5 57.0 石橋脩 ジャパンC7
[8] 15 ナカヤマナイト 牡4 57.0 柴田善 天皇賞秋9
[8] 16 ルルーシュ 牡4 57.0 横山 AR共和国杯1

3,4歳馬高連対・・・・・(3)(6)(13)(15)(16)
今年の重賞(2000M以上)連対・・・・(2)(3)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)
今年のG1連対馬・・・・・(2)(3)(9)(13)(14)
近2走で5着以内あり・・(2)(3)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(13)(14)(15)(16)
前々走5番人気以内・・(1)(2)(6)(9)(10)(12)(13)(15)(16)
前走G1戦・・・・・・・・・・・(1)(2)(3)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)
まずは上記のデータで絞っていく





・・・(13)ゴールドシップ パーフェクト!




・・・・・(2)エイシンフラッシュ(3)スカイディグニティ(9)ルーラーシップ(15)ナカヤマナイト



・・・・・・・(6)オーシャンブルー(8)トレイルブレイザー(10)ダークシャドウ(14)ビートブラック(16)ルルーシュ


・・・・・・・・・(8)(12)

・・・・・・・・・・・(1)(7)(11)
上記のデータでは1番人気ゴールドシップのみパーフェクト!

◎3歳馬が有利で強い(特に菊花賞から直行組)
牡馬55キロ、牝馬53キロ 馬券に絡んだのは5番人気以内(例外14番人気3着トゥザグローリー)
1番人気(13)ゴールドシップ・・後方から行って3,4コーナーで捲ってくると思うが中山で届くかどうか?
7番人気(3)スカイディグニティ・・追えば追うほど伸びるタイプで外人騎手との相性良さそう
◎逃げ馬(先行馬)人気薄
忘れた頃にやってくるのが逃げ馬でメジロパーマー15番人気が有名
トゥザグローリー14番人気、マツリダゴッホ9番人気、タップダンスシチー13番人気、アメリカンボス13番人気
6番人気(16)ルルーシュ・・AR共和国杯の勝ちっぷりが良かったが大外枠、中山で連対ないのが不安
9番人気(14)ビートブラック・・天皇賞春のような積極的なレースで後続を離せば再現もあり
12番人気(7)ダイワファルコン・・距離不安を言われていたダイワメジャー、ダイワスカーレットの近親なので注意か?
◎今年2000M以上の重賞連対あるが人気薄(G1と中山重賞)、なおかつ近2走で5着以内あり
マヤノトップガン菊花賞1着、ステイゴールド天皇賞2着、アメリカンボスAJCC1着
シルクフェイマス宝塚記念2着、マツリダゴッホAJCC1着、エアシェイディAJCC1着、アドマイヤモナーク京都大賞典2着など
(3)スカイディグニティ・・菊花賞2着、セントライト記念2着・・2戦とも勝ち馬をマークして最後は詰め寄る場面もあった
(7)ダイワファルコン・・オールカマー2着、中山金杯2着・・中山巧者として掲示板に載りそうな気もするが馬券になるだろうか?
(14)ビートブラック・・天皇賞春1着・・勝ちタイムは過去10年で2番目に速く、決して展開だけではなく実力勝ち
(15)ナカヤマナイト・・オールカマー1着、AJCC2着・・中山[3200]で抑えておきたい
上記ではスタミナ豊富なBT産駒スカイディグニティはスミヨン騎手に乗り替わりで期待できる
その他ではジャパンCで見せ場を作ったビートブラックは天皇賞春馬で抑えておきたい

去年は3冠馬オルフェーヴルが期待に応えたが、今年も2冠のゴールドシップでいいのか?
展開は逃げるビートブラック?ルルーシュ、ダイワファルコンが第1グループでペースを作り、
第2グループはトレイルブレイザー、エイシンフラッシュ、ローズキングダム、スカイディグニティ・・・が続きそうだ。
後方には末脚にかけるナカヤマナイト、ゴールドシップ、ルーラーシップ、ダークシャドウ・・?
3,4コーナーからペースが速くなり、直線先頭は離して逃げればビートブラックかルルーシュか?
捲って行きそうなゴールドシップ、ナカヤマナイト、トゥザグローリーがいつの間に先頭集団に取り付き
先行していたエイシンフラッシュ、スカイディグニティなどが猛然と追い込んで、坂を上って何が抜け出してくるか・・・!?
本命は菊花賞2着の(3)スカイディグニティに期待したい。
どんなレースも出来そうな器用さがあり、セントライト記念ではフェノーメノをマークして最後は詰め寄った。
菊花賞でも一瞬ゴールドシップを交わす勢いがあった。切れる脚はないが追えば伸びるしぶとさをスミヨンの腕に託したい。
相手は天皇賞春を快勝した(14)ビートブラックを狙ってみたい。
勝ちタイムは過去10年で2番目に速い(1番目はディープインパクト)のでフロックではないはず。
スタミナで押し切るレースはこのコースなら再現できると思うので同じような形になれば逃げ切れる。
3番手はまた3着になりそうな(9)ルーラーシップを挙げておきたい。
出遅れ癖が直らず苦労しているが、後方からのレースで結果を残しているので問題ないだろう。
ウィリアムズ騎手とも3度目のコンビで一発の可能性も十分ありそうだ。
その他では連対馬が多い4歳で中山巧者[3200](15)ナカヤマナイトを狙ってみたい。
調教の動きからも今季最高の状態らしい。とにかく中山だとレースぶりが一変するので注意。
さらに3年連続3着のナイスネイチャ以来の記録がかかった(11)トゥザグローリーを抑えておきたい。
JCダートからの異例のローテだがチークピーシズ装着と中山2500Mを得意とする蛯名騎手でまさかの着順すらあるかも。
最後に1番人気(13)ゴールドシップを挙げたのは軸として不安な点があるからだ。
中山は皐月賞を勝っているが荒れたインを突いて、結果的に好判断として勝てたもの。
また後方からのレースになると思うが皐月賞、菊花賞の様なレースをして勝ったら私の考え過ぎだったと反省したい。
◎(3)スカイディグニティ ○(14)ビートブラック ▲(9)ルーラーシップ
×(15)ナカヤマナイト △(11)トゥザグローリー ★(13)ゴールドシップ
3連単BOX−(3)(9)(11)(13)(14)(15)

やはり考え過ぎだったようだ。ゴールドシップをダービーで本命にして痛い目にあっていたのでそれが怖かった。
馬が成長していることを忘れてはいけない。馬券的にはオーシャンブルーを買えるかどうかのレースだった。
ルーラーシップはG1レースに出る馬とは思えないゲート出遅れだったが3着になるんだから凄い。
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[7] 13 ゴールドシップ 牡3 55 内 田 2.31.9 1★
2[3] 6 オーシャンブルー 牡4 57 ルメール 1.1/2 10
3[5] 9 ルーラーシップ 牡5 57 ウィリアムズクビ 2▲
4[1] 2 エイシンフラッシュ 牡5 57 三 浦 1.1/2 3
5[2] 3 スカイディグニティ 牡3 55 スミヨン 1/2 7◎
6[5] 10 ダークシャドウ 牡5 57 ムーア ハナ 4
7[8] 15 ナカヤマナイト 牡4 57 柴田善 3 5×
8[8] 16 ルルーシュ 牡4 57 横山典 2.1/2 6
9[7] 14 ビートブラック 牡5 57 石橋脩 アタマ 8○
10[4] 7 ダイワファルコン 牡5 57 北村宏 3/4 12
11[2] 4 アーネストリー 牡7 57 福 永 アタマ 14
12[1] 1 ローズキングダム 牡5 57 岩 田 1/2 13
13[4] 8 トレイルブレイザー 牡5 57 武 豊 3.1/2 9
14[6] 12 オウケンブルースリ 牡7 57 田 辺 1.1/2 15
15[3] 5 ネヴァブション 牡9 57 田中勝 3/4 16
16[6] 11 トゥザグローリー 牡5 57 蛯 名 11△
払戻金 単勝 13 270円
複勝 13 130円 / 6 530円 / 9 140円
ワイド 6−13 1250円 / 9−13 240円 / 6−9 1360円
枠連 3−7 3,350円
馬連 6−13 3,730円
馬単 13−6 5,200円
3連複 6−9−13 4,020円
3連単 13−6−9 24,250円