◎連覇を狙うトーセンジョーダン回避で混戦模様!
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1 ロジユニヴァース 牡6 57.0 横山典 札幌記念2
[2] 2 レジェンドブルー 牝6 55.0 岩田 クイーンS11
[3] 3 ヒルノダムール 牡5 57.0 藤田 天皇賞春11
[3] 4 ダークシャドウ 牡5 57.0 福永 デューティ9
[4] 5 フミノイマージン 牝6 55.0 太宰 クイーンS8
[4] 6 ネオヴァンドーム 牡5 57.0 三浦 函館記念9
[5] 7 ハナズゴール 牝3 52.0 田辺 オークス7
[5] 8 アクシオン 牡9 57.0 柴山 函館記念12
[6] 9 ヒットザターゲット 牡4 57.0 古川 宝塚記念11
[6] 10 ネヴァブション 牡9 57.0 横山和 函館記念10
[7] 11 ミッキーパンプキン 牡6 57.0 池添 函館記念3
[7] 12 アリゼオ 牡5 57.0 秋山 巴賞8
[8] 13 フジマサエンペラー 牡3 54.0 勝浦 プリンシパル8
[8] 14 マイネルスターリー 牡7 57.0 柴田大 函館記念6

2000M連対あり・・・・・(1)(2)(3)(4)(5)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)
前走北海道戦orG1・・(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(14)
近2走に3着以内か3番人気以内・・(1)(3)(4)(6)(9)(11)(14)
重賞2勝以上・・・・・・(1)(3)(4)(5)(8)(10)(12)
3〜5歳馬・・・・・・・・・(3)(4)(6)(7)(9)(12)(13)
好調教馬・・・・・・・・・・(3)(4)(5)(7)(14)
東スポ評価7以上
まずは上記のデータで絞っていく





・(3)ヒルノダムール(4)ダークシャドウ パーフェクト!




・・・なし



・・・・・(1)ロジユニヴァース(5)フミノイマージン(9)ヒットザターゲット(12)アリゼオ(14)マイネルスターリー


・・・・・・・(6)(7)(8)(10)(11)

・・・・・・・・・(2)(13)
上記のデータでは重賞実績馬が上位に!

◎牝馬(3〜5歳)
フサイチパンドラ5番人気、レクレドール9番人気、ヘヴンリーロマンス9番人気で連対(いずれも前走クイーンS)
(7)ハナズゴール・・重賞勝ちはチューリップ賞のみで距離適性が分からない
◎前走北海道戦(3着以下) なぜか3着馬の好走が多い。
(2)レジェンドブルー・・クイーンS11着・・洋芝適性はあるが大敗してしまったのは重賞だからか?
(6)ネオヴァンドーム・・函館記念9着・・前走2番人気になっており、洋芝は合いそうな血統だが・・・
(8)アクシオン・・函館記念12着・・去年2着に好走したがそれ以降、まったくいいところ無しでどうか?
(10)ネヴァブション・・函館記念10着・・復活するなら中山だろう
(11)ミッキーパンプキン・・函館記念3着・・先行してしぶとく粘っていたので注意
(12)アリゼオ・・巴賞8着・・このレースのひと叩きと考えればG2、2勝の実績から侮れない
(14)マイネルスターリー・・函館記念6着・・洋芝適性は高いが札幌記念は6、7着の成績で力不足か?
上記では函館記念3着のミッキーパンプキンの先行粘り込みは侮れない。
その他では宝塚記念からのローテがいいヒットザターゲットは唯一の4歳馬で注意

実績は2頭が抜けているがすんなり収まらないのが夏の重賞!?
本命は素直に(4)ダークシャドウにしてみたい。
2000M[3200]でこの中にはハイレベルの天皇賞秋2着、大阪杯2着があり信頼できそうだ。
相手は宝塚記念からのローテが近年活躍しているので(9)ヒットザターゲットに注目したい。
函館2000Mで2勝の実績があり、洋芝適性もありそうだ。
3番手は函館記念3着ながら人気薄の(11)ミッキーパンプキンが気になる。
重賞実績は3着までしかないが相手なりに走るので、先行して見せ場を作れそうだ。
その他ではクイーンS組も侮れないので(5)フミノイマージンを挙げておきたい。
牝馬重賞3勝の太宰騎手とのコンビ復活で好走を期待したい。
さらに(12)アリゼオは19ヶ月の休み明けの前走を度外視したい。
G2、2勝の実績があり、時計の掛かる馬場で勝っているので狙ってもいいだろう。
最後に去年の天皇賞春を勝ってから不振が続いている(3)ヒルノダムールだが
調教の動きも良く、レコード勝ちした大阪杯があるように2000Mがベストの可能性あり。
◎(4)ダークシャドウ ○(9)ヒットザターゲット ▲(11)ミッキーパンプキン
×(5)フミノイマージン △(12)アリゼオ ★(3)ヒルノダムール
馬単マルチ、3連複(4)ながし−(3)(5)(9)(11)(12)

夏は牝馬らしいフミノイマージンの一発が決まった。次はどこを使うのか迷うだろう?
ダークシャドウは天皇賞秋に向けて、良い足慣らしだったと思う。
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[4] 5 フミノイマージン 牝6 55 太 宰 1:58.7 4×
2[3] 4 ダークシャドウ 牡5 57 福 永 1/2 1◎
3[3] 3 ヒルノダムール 牡5 57 藤 田 3/4 2★
4[5] 7 ハナズゴール 牝3 52 田 辺 1/2 5
5[4] 6 ネオヴァンドーム 牡5 57 三 浦 1.1/4 9
6[2] 2 レジェンドブルー 牝6 55 岩 田 3/4 11
7[7] 11 ミッキーパンプキン 牡6 57 池 添 3/4 8▲
8[8] 14 マイネルスターリー 牡7 57 柴田大 1/2 6
9[7] 12 アリゼオ 牡5 57 秋 山 1/2 10△
10[8] 13 フジマサエンペラー 牡3 54 勝 浦 クビ 13
11[6] 9 ヒットザターゲット 牡4 57 古 川 クビ 3○
12[6] 10 ネヴァブション 牡9 57 横山和 1.1/2 14
13[5] 8 アクシオン 牡9 57 柴 山 3.1/2 12
14[1] 1 ロジユニヴァース 牡6 57 横山典 大差 7
払戻金 単勝 5 1240円
複勝 5 220円 / 4 110円 / 3 150円
ワイド 4−5 360円 / 3−5 850円 / 3−4 180円
枠連 3−4 550円
馬連 4−5 960円
馬単 5−4 3,180円
3連複 3−4−5 1,250円
3連単 5−4−3 10,590円