◎コース改修でレース傾向が変るかもしれない!?
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1 ロードカナロア 牡4 57.0 福永 シルクロードS1
[1] 2 サンダルフォン 牡9 57.0 古川 シルクロードS10
[2] 3 アグネスウイッシュ 牡4 57.0 武豊 山城S1
[2] 4 レジェトウショウ 牝6 55.0 松山 東風S6
[3] 5 エーシンリジル 牝5 55.0 和田 阪急杯10
[3] 6 ベイリングボーイ 牡8 57.0 勝浦 オーシャンS3
[4] 7 アポロフェニックス 牡7 57.0 吉田隼 オーシャンS11
[4] 8 ツルマルレオン 牡4 57.0 小牧 オーシャンS6
[5] 9 エーシンダックマン 牡5 57.0 川田 オーシャンS7
[5] 10 カレンチャン 牝5 55.0 池添 オーシャンS4
[6] 11 サクラゴスペル 牡4 57.0 ピンナ 雲雀S1
[6] 12 マジンプロスパー 牡5 57.0 浜中 阪急杯1
[7] 13 タマモナイスプレイ 牡7 57.0 渡辺 阪急杯13
[7] 14 グランプリエンゼル 牝6 55.0 藤岡佑 オーシャンS2
[7] 15 ダッシャーゴーゴー 牡5 57.0 横山 オーシャンS9
[8] 16 ジョーカプチーノ 牡6 57.0 内田 オーシャンS5
[8] 17 サンカルロ 牡6 57.0 吉田豊 阪急杯3
[8] 18 トウカイミステリー 牝6 55.0 四位 阪急杯9

芝G1、3着以内実績・・・(10)(14)(16)(17)
重賞連対実績・・・・・・・・・(1)(2)(5)(9)(10)(12)(14)(15)(16)(17)(18)
近2走で3着以内あり・・・(1)(2)(3)(6)(9)(11)(12)(14)(15)(17)
近2走で3番人気以内あり・・(1)(3)(9)(10)(11)(15)(16)(17)
5,6歳馬・・・・・・・・・・・・・(4)(5)(9)(10)(12)(14)(15)(16)(17)(18)
差し馬(自在)・・・・・・・・・・(1)(2)(3)(4)(5)(6)(8)(10)(11)(14)(15)(16)(17)(18)
まずは上記のデータで絞っていく





・(17)サンカルロ パーフェクト!




・・・(10)カレンチャン(14)グランプリエンゼル(15)ダッシャーゴーゴー(16)ジョーカプチーノ



・・・・・(1)ロードカナロア(9)エーシンダックマン


・・・・・・・(2)(3)(5)(11)(12)(18)

・・・・・・・・・(4)(6)
データでは1番人気ロードカナロアが意外と下位になっている

◎シルクロードS、2〜5着
アーバニティ11番人気、ソルジャーズソング15番人気、キーンランドスワン8番人気、リキアイタイカン10番人気で3着
2着(9)エーシンダックマン・・単騎で逃げるとしぶとく粘り、好タイム勝ちもあるので注意
4着(8)ツルマルレオン・・ハーツクライ産駒で切れる末脚が魅力だが重賞で連対がないので厳しいだろう
5着(14)グランプリエンゼル・・時計がかかる馬場だと好走するので当日の馬場状態次第
◎阪急杯3番人気以内もしくは3着以内
サンカルロ4番人気、ビービーガルダン6番人気、キンシャサノキセキ5番人気、キーンランドスワン6番人気で連対
(12)マジンプロスパー・・4番人気1着・・勝ちタイムが遅いので余り評価出来ないが1.19.9の持ちタイムがある
(17)サンカルロ・・1番人気3着・・去年は4番人気1着から本番2着に好走。 今年は新中京なので信頼度は落ちる
上記では単騎で楽逃げ出来そうなエーシンダックマンは面白そうだ。
その他では時計の掛かる馬場になりそうなのでグランプリエンゼルの末脚がはまりそう

直線が長くなったので実力馬で決まりそうな気もするが時計が掛かればどの馬にもチャンスがある。
本命は2011年スプリンターズS優勝の実績を評価して(10)カレンチャンにしたい。
勝ちタイムは過去10年で2番目に速く、レベルが高かった。力のいる馬場も北海道で克服済みで問題なし。
相手は近走安定している(14)グランプリエンゼルを狙ってみたい。
6歳牝馬に上がり目は無さそうだが中京の馬場適性がありそうで、ラストランらしく仕上げも万全で期待。
3番手は単騎逃げで面白そうな(9)エーシンダックマンを抑えておきたい。
直線が長く逃げ馬には厳しいコースだが急坂を先頭で乗り切れば、後は平坦でギリギリ粘り込める展開予想。
その他では今年も阪神なら連対は堅いだろう(17)サンカルロだが中京適性がやや心配。
東京で惨敗続きの原因が左回りだと今回も厳しいが、長い直線だとすると何とか克服出来るだろう。
さらに阪急杯を快勝した(12)マジンプロスパーの父アドマイヤコジーンは10年前に2着になっている。
その時も阪急杯1着からのローテで歴史は繰り返すかも知れない。
最後に5連勝で底を見せていない(1)ロードカナロアだが京都と同じ感覚で乗ると急坂で止まるかもしれない。
シルクロードS優勝馬の好走は意外と少なく、4歳馬の優勝も過去10年で1頭のみなので疑ってみたい。
◎(10)カレンチャン ○(14)グランプリエンゼル ▲(9)エーシンダックマン
△(17)サンカルロ ×(12)マジンプロスパー ★(1)ロードカナロア
馬単・3連複BOX−(1)(9)(10)(12)(14)(17)

カレンチャンは2番手から力の違いを見せつける押し切り勝ち。
2着のサンカルロも末脚を存分に生かし良いレースだったと思う。
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[5] 10 カレンチャン 牝5 55 池 添 1:10.3 2◎
2[8] 17 サンカルロ 牡6 57 吉田豊 クビ 3△
3[1] 1 ロードカナロア 牡4 57 福 永 1/2 1★
4[7] 15 ダッシャーゴーゴー 牡5 57 横山典 クビ 6
5[6] 12 マジンプロスパー 牡5 57 浜 中 3/4 5×
6[7] 14 グランプリエンゼル 牝6 55 藤岡佑 クビ 9○
7[2] 3 アグネスウイッシュ 牡4 57 武 豊 クビ 7
8[8] 18 トウカイミステリー 牝6 55 四 位 クビ 13
9[6] 11 サクラゴスペル 牡4 57 ピンナ 3/4 10
10[2] 4 レジェトウショウ 牝6 55 松 山 クビ 18
11[8] 16 ジョーカプチーノ 牡6 57 内 田 1/2 4
12[4] 7 アポロフェニックス 牡7 57 吉田隼 クビ 16
13[4] 8 ツルマルレオン 牡4 57 小 牧 クビ 11
14[7] 13 Bタマモナイスプレイ 牡7 57 渡 辺 1/2 17
15[3] 5 エーシンリジル 牝5 55 和 田 アタマ 12
16[1] 2 サンダルフォン 牡9 57 古 川 クビ 15
17[5] 9 エーシンダックマン 牡5 57 川 田 1.3/4 8▲
18[3] 6 ベイリングボーイ 牡8 57 勝 浦 1.1/2 14
払戻金 単勝 10 390円
複勝 10 130円 / 17 160円 / 1 120円
ワイド 10−17 330円 / 1−10 230円 / 1−17 420円
枠連 5−8 670円
馬連 10−17 950円
馬単 10−17 1,750円
3連複 1−10−17 1,070円
3連単 10−17−1 5,930円