◎今年はジェンティルドンナの連覇がかかるが達成できれば初の快挙となる
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1 ヴィルシーナ 牝4 55.0 岩田 エリザベス女王杯10
[1] 2 ナカヤマナイト 牡5 57.0 柴田善 天皇賞秋6
[2] 3 アンコイルド 牡4 57.0 後藤 天皇賞秋4
[2] 4 エイシンフラッシュ 牡6 57.0 Mデムーロ 天皇賞秋3
[3] 5 トーセンジョーダン 牡7 57.0 ビュイック 天皇賞秋11
[3] 6 アドマイヤラクティ 牡5 57.0 ウィリアムズ AR共和国杯2
[4] 7 ジェンティルドンナ 牝4 55.0 ムーア 天皇賞秋2
[4] 8 ファイヤー 牡5 57.0 横山 晩秋S1
[5] 9 デニムアンドルビー 牝3 53.0 浜中 エリザベス女王杯5
[5] 10[外]ドゥーナデン 牡7 57.0 スペンサー メルボルンC11
[6] 11 ルルーシュ 牡5 57.0 福永 AR共和国杯3
[6] 12 ホッコーブレーヴ 牡5 57.0 三浦 AR共和国杯5
[7] 13 ゴールドシップ 牡4 57.0 内田 京都大賞典5
[7] 14[外]シメノン せ6 57.0 ヒューズ メルボルンC4
[8] 15 スマートギア 牡8 57.0 戸崎 アンドロメダS7
[8] 16 ヒットザターゲット 牡5 57.0 武豊 天皇賞秋7
[8] 17[外]ジョシュアツリー 牡6 57.0 ムルタ カナディアンIS1

日本馬高連対・・・・・・・・(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(11)(12)(13)(15)(16)
近2走(芝重賞)で連対・・(3)(4)(6)(7)(12)(13)(16)(17)
G1連対(1年以内)・・・・(1)(7)(10)(13)(14)(17)
前走6着以内・・・・・・・・・(2)(3)(4)(6)(7)(8)(9)(11)(12)(13)(14)(17)
2000M以上のG1勝ち・・(4)(5)(7)(10)(13)(17)
近2走で1,2番人気あり・(1)(7)(8)(9)(13) 外国馬は除く
まずは上記のデータで絞っていく





・(7)ジェンティルドンナ(13)ゴールドシップ パーフェクト!




・・・なし



・・・・・(4)エイシンフラッシュ(17)ジョシュアツリー


・・・・・・・(1)(3)(6)(8)(9)(12)

・・・・・・・・・(2)(5)(10)(11)(14)(16)
上記のデータでは完全に2強対決の様相

◎過去10年で連対を果たした日本馬はすべて近2走(芝重賞)で連対がある
トーセンジョーダン6番人気、スクリーンヒーロー9番人気、アドマイヤムーン5番人気、ドリームパスポート5番人気、ザッツザプレンティ5番人気で連対
(3)アンコイルド・・京都大賞典1着・・夏場に力を付けてきたが重賞は未勝利なので連対は厳しいか?
(4)エイシンフラッシュ・・毎日王冠1着・・ジャパンCの成績が9,8,8着なので人気でも信用できない
(6)アドマイヤラクティ・・AR共和国杯2着・・強豪が揃った天皇賞春で4着に好走しているのでここでも通用するはず
(7)ジェンティルドンナ・・天皇賞秋2着・・去年のジャパンCから1着がないのが不安だが得意の東京なら連対は堅いか?
(13)ゴールドシップ・・宝塚記念1着・・1着、5着と不安定な成績だが今回は1着の順番で・・・?
(16)ヒットザターゲット・・京都大賞典1着・・過去10年で最速の勝ちタイムだっただけに侮れないが天皇賞秋で負けすぎ
◎外人騎手が乗る日本馬に注目
トーセンジョーダン6番人気2着、ヴィクトワールピサ8番人気3着、スクリーンヒーロー9番人気1着
(4)エイシンフラッシュ・・Mデムーロ・・3戦してすべて馬券になっている3,3,1着
(5)トーセンジョーダン・・ビュイック・・上がり目はなさそう
(6)アドマイヤラクティ・・ウィリアムズ・・外人騎手とのコンビではすべて馬券になっている
(7)ジェンティルドンナ・・ムーア・・乗り慣れた岩田騎手で勝てないのだから難しいと思うが・・・
上記では外人騎手と相性がいいアドマイヤラクティは好走しそうな気がする
その他では東京[4210]のルルーシュは抑えておきたい

今年も日本馬が上位独占だと思うが人気通りには決まらないので難しい
本命は名誉挽回に期待して(13)ゴールドシップにしてみたい。
有馬記念、宝塚記念のグランプリホースならジャパンCも勝てるはず。日本ダービー5着の敗戦イメージが強く
東京の馬場が合わないとか言われているが、その時も最速の上りで追い込んでいたので問題なし。
相手は東京の長距離戦で好走がある(6)アドマイヤラクティが面白そうだ。
切れるタイプではないがスタミナを生かしたバテない脚で粘り込みそうな気がする。
3番手は今年になって強いレースを見せていない(7)ジェンティルドンナで連覇はないだろう。
乗り慣れた岩田騎手を替えたことが裏目に出ると3着すら危ういと考える。
その他では天皇賞秋4着(3)アンコイルドは夏場から使われつつ強くなってきている。
時計のかかる馬場の方が良いと思っていたが速いタイムにも対応できたので今回も楽しみ。
さらに東京[4210](11)ルルーシュを穴で抑えておきたい。
エピファネイアと覚醒した福永騎手の思い切った騎乗に期待してみたい。
最後にMデムーロ騎手と相性がいい(4)エイシンフラッシュを挙げておきたい。
今年はすべて馬券に絡んでおり、6歳だが衰えどころか去年より強くなった気配すらある。
◎(13)ゴールドシップ ○(6)アドマイヤラクティ ▲(7)ジェンティルドンナ
×(3)アンコイルド △(11)ルルーシュ ★(4)エイシンフラッシュ
馬単・3連単(13)軸マルチ−(3)(4)(6)(7)(11)

ゴールドシップの大敗にはがっかりした。負け癖がついてしまったのだろうか?
ジェンティルドンナの連覇は厳しいと思っていたのだがこれも外れた。2,3着も予想外なので完敗です。
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[4] 7 ジェンティルドンナ 牝4 55 ムーア 2:26.1 1▲
2[5] 9 デニムアンドルビー 牝3 53 浜 中 ハナ 7
3[3] 5 トーセンジョーダン 牡7 57 ビュイック クビ 11
4[3] 6 アドマイヤラクティ 牡5 57 ウィリアムズ 3/4 4○
5[5] 10 ドゥーナデン 牡7 57 スペンサー クビ 13
6[6] 11 ルルーシュ 牡5 57 福 永 クビ 6△
7[1] 1 ヴィルシーナ 牝4 55 岩 田 ハナ 9
8[2] 3 アンコイルド 牡4 57 後 藤 クビ 5×
9[1] 2 ナカヤマナイト 牡5 57 柴田善 1/2 10
10[2] 4 エイシンフラッシュ 牡6 57 Mデムーロ 1/2 3★
11[8] 16 ヒットザターゲット 牡5 57 武 豊 ハナ 8
12[6] 12 ホッコーブレーヴ 牡5 57 三 浦 クビ 16
13[7] 14 シメノン セ6 57 ヒューズ ハナ 15
14[8] 15 スマートギア 牡8 57 戸 崎 1.1/4 17
15[7] 13 ゴールドシップ 牡4 57 内 田 3.1/2 2◎
16[4] 8 ファイヤー 牡5 57 横山典 3 14
17[8] 17 ジョシュアツリー 牡6 57 ムルタ クビ 12
払戻金 単勝 7 210円
複勝 7 120円 / 9 510円 / 5 1220円
ワイド 7−9 950円 / 5−7 2890円 / 5−9 20770円
枠連 4−5 2,090円
馬連 7−9 2,500円
馬単 7−9 3,330円
3連複 5−7−9 63,800円
3連単 7−9−5 224,580円