◎ロードカナロアは連覇できるのか?
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1 グランプリボス 牡5 57.0 内田 安田記念10
[1] 2 フォーエバーマーク 牝5 55.0 村田 キーンランドC1
[2] 3 アドマイヤセプター 牝5 55.0 四位 キーンランドC4
[2] 4 サンカルロ 牡7 57.0 吉田豊 キーンランドC7
[3] 5 マヤノリュウジン 牡6 57.0 池添 セントウルS7
[3] 6 ドリームバレンチノ 牡6 57.0 松山 セントウルS3
[4] 7 ハクサンムーン 牡4 57.0 酒井 セントウルS1
[4] 8 パドトロワ 牡6 57.0 勝浦 キーンランドC14
[5] 9 サドンストーム 牡4 57.0 武豊 セントウルS6
[5] 10 ロードカナロア 牡5 57.0 岩田 セントウルS2
[6] 11 スギノエンデバー 牡5 57.0 蛯名 北九州記念5
[6] 12 アウトクラトール 牡8 57.0 伊藤 NST賞3
[7] 13 サクラゴスペル 牡5 57.0 横山典 朱鷺S2
[7] 14 マイネルエテルネル 牡3 55.0 柴田大 セントウルS4
[8] 15 マジンプロスパー 牡6 57.0 福永 CBC賞1
[8] 16 シルクフォーチュン 牡7 57.0 戸崎 プロキオンS5

逃げ先行馬・・・・・・・・・・(2)(7)(8)(10)(13)(15)
前走5番人気以内・・・・・(1)(2)(3)(6)(7)(8)(10)(11)(12)(13)(15)(16)
近2走で重賞3着以内あり・・(1)(2)(6)(7)(10)(15)
近2走で連対あり・・・・・(1)(2)(7)(10)(13)(15)
4,5歳馬・・・・・・・・・・・・(1)(2)(3)(7)(9)(10)(11)(13)
今年の重賞1着あり・・・(1)(2)(6)(7)(8)(10)(13)(15)
まずは上記のデータで絞っていく





・(2)フォーエバーマーク(7)ハクサンムーン(10)ロードカナロア パーフェクト!




・・・(1)グランプリボス(13)サクラゴスペル(15)マジンプロスパー



・・・・・なし


・・・・・・・(6)(8)

・・・・・・・・・(3)(11)
上記のデータでは6頭が抜け出た感じ

◎前走セントウルSかキーンランドCで5番人気以内(1着以外)
ドリームバレンチノ9番人気、パドトロワ9番人気、カノヤザクラ8番人気、メイショウボーラー10番人気で好走
(3)アドマイヤセプター・・キーンランドC2番人気4着・・函館2戦とも4着で差は僅か。キンカメ産駒で侮れない
(6)ドリームバレンチノ・・セントウルS3番人気3着・・叩き2戦目[2201]で前走より良くなればチャンスあり
(8)パドトロワ・・キーンランドC3番人気14着・・函館SSを勝っているだけに不気味だがその後の2戦が負けすぎ
(10)ロードカナロア・・セントウルS1番人気2着・・休み明けだったので負ける予想もできた
◎最終コーナーで4番手以内にいそうな人気薄
(2)フォーエバーマーク・・とにかく逃げるしかないので枠は恵まれた
(8)パドトロワ・・ハイペースについて行っては止まってしまうだろう
(13)サクラゴスペル・・通用する力はありそうだがローテが異例なのでどうか?
(15)マジンプロスパー・・去年12着に敗れているように中山1200Mは合わないだろう
上記では2項目にはまったパドトロワは気になるが時計勝負になりそうで今回は無印
その他ではコンビ復活のアドマイヤセプターが面白そう

このレースで好走するのは1200Mのスペシャリストなら逃げ先行、差し馬ならマイルまで対応できる馬が最適だと考える。
本命は素直に(10)ロードカナロアにしたい。
前走は休み明けの1戦で斤量差も2キロあった。今回は渾身の仕上げて連覇達成となりそう。
相手はセントウルSでやっと3着を確保した(6)ドリームバレンチノを見直したい。
去年は9番人気ながらカレンチャンとクビ差の3着に好走。中山1200Mはベスト条件だろう。
3番手は初めての1200M戦となる(1)グランプリボスでマイルG1、2勝2着2回の実績の持ち主。
5歳なら距離短縮、スピード決着のレースになっても対応できると思う。
その他では逃げ争いになりそうな2頭(2)フォーエバーマークと(7)ハクサンムーンだが
どちらも沈む可能性があるものの直線の短い中山では面白いレース展開を作ってくれそうだ。
さらに新馬戦で楽勝した四位騎手とコンビ復活の(3)アドマイヤセプターを狙ってみたい。
1200Mは京阪杯でハクサンムーンとクビ差2着があり、展開がはまれば馬券になるかもしれない。
最後に初ブリンカーで不気味な(13)サクラゴスペルは中山1200Mを連勝したコース巧者。
7枠は毎年のように馬券になっており、ローテは異例だがG1での着差から通用するかもしれない。
◎(10)ロードカナロア ○(6)ドリームバレンチノ ▲(1)グランプリボス
△(2)フォーエバーマーク(7)ハクサンムーン ×(3)アドマイヤセプター ★(13)サクラゴスペル
3連単・3連複(10)ながし-(1)(2)(3)(6)(7)(13)

ロードカナロアはさすがの勝ちっぷりで連覇達成となった。ハクサンムーンは実力をかなり付けていたようだ。
3着マヤノリュウジンがなぜここで好走したのか分からない。
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[5] 10 ロードカナロア 牡5 57 岩 田 1:07.2 1◎
2[4] 7 ハクサンムーン 牡4 57 酒 井 3/4 2△
3[3] 5 マヤノリュウジン 牡6 57 池 添 クビ 15
4[8] 15 マジンプロスパー 牡6 57 福 永 クビ 6
5[2] 3 アドマイヤセプター 牝5 55 四 位 クビ 10×
6[3] 6 ドリームバレンチノ 牡6 57 松 山 クビ 5○
7[1] 1 グランプリボス 牡5 57 内 田 クビ 3▲
8[2] 4 サンカルロ 牡7 57 吉田豊 1.1/4 9
9[8] 16 シルクフォーチュン 牡7 57 戸 崎 クビ 13
10[6] 12 アウトクラトール 牡8 57 伊 藤 クビ 16
11[7] 13 Bサクラゴスペル 牡5 57 横山典 アタマ 4★
12[6] 11 スギノエンデバー 牡5 57 蛯 名 ハナ 11
13[5] 9 サドンストーム 牡4 57 武 豊 クビ 8
14[7] 14 マイネルエテルネル 牡3 55 柴田大 クビ 12
15[4] 8 パドトロワ 牡6 57 勝 浦 2.1/2 14
16[1] 2 フォーエバーマーク 牝5 55 村 田 1 7△
払戻金 単勝 10 130円
複勝 10 110円 / 7 180円 / 5 1180円
ワイド 7−10 230円 / 5−10 1780円 / 5−7 8170円
枠連 4−5 390円
馬連 7−10 400円
馬単 10−7 530円
3連複 5−7−10 13,070円
3連単 10−7−5 28,020円