◎今年のドラマは果たしてどうなることか?
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1 トーセンラー 牡6 57.0 武豊 マイルCS4
[1] 2 ヴィルシーナ 牝5 55.0 内田 エリザベス女王杯11
[2] 3 ワンアンドオンリー 牡3 55.0 横山 ジャパンC7
[2] 4 ジェンティルドンナ 牝5 55.0 戸崎 ジャパンC4
[3] 5 ラキシス 牝4 55.0 Cデムーロ エリザベス女王杯1
[3] 6 トゥザワールド 牡3 55.0 ビュイック 菊花賞16
[4] 7 ラストインパクト 牡4 57.0 菱田 金鯱賞1
[4] 8 メイショウマンボ 牝4 55.0 武幸 エリザベス女王杯12
[5] 9 ウインバリアシオン 牡6 57.0 藤岡康 金鯱賞15
[5] 10 フェノーメノ 牡5 57.0 田辺 ジャパンC8
[6] 11 サトノノブレス 牡4 57.0 池添 金鯱賞2
[6] 12 デニムアンドルビー 牝4 55.0 浜中 ジャパンC11
[7] 13 エピファネイア 牡4 57.0 川田 ジャパンC1
[7] 14 ゴールドシップ 牡5 57.0 岩田 凱旋門賞14
[8] 15 ジャスタウェイ 牡5 57.0 福永 ジャパンC2
[8] 16 オーシャンブルー 牡6 57.0 蛯名 金鯱賞12

3,4歳高連対・・・・・・・・(3)(5)(6)(7)(8)(11)(12)(13)
今年の重賞(2000M以上)連対・・・・(1)(3)(4)(5)(6)(7)(9)(10)(11)(13)(14)(15)(16)
今年のG1連対・・・・・・・(2)(3)(4)(5)(6)(8)(9)(10)(13)(14)(15)
近2走で5着以内あり・・(1)(2)(4)(5)(6)(7)(11)(13)(14)(15)
前々走5番人気以内・・(1)(3)(4)(6)(7)(8)(9)(10)(13)(14)(15)
馬番1〜9・・・・・・・・・・・(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)
まずは上記のデータで絞っていく





・・・(6)トゥザワールド パーフェクト!




・・・・・(3)ワンアンドオンリー(4)ジェンティルドンナ(5)ラキシス(7)ラストインパクト(13)エピファネイア



・・・・・・・(1)トーセンラー(8)メイショウマンボ(9)ウインバリアシオン(14)ゴールドシップ(15)ジャスタウェイ


・・・・・・・・・(2)(10)(11)

・・・・・・・・・・・なし
上記のデータでは3歳トゥザワールドのみパーフェクト

◎3歳馬が有利で強い(特に菊花賞から直行組)
牡馬55キロ、牝馬53キロ 馬券に絡んだのは5番人気以内(例外14番人気3着トゥザグローリー)
5番人気(3)ワンアンドオンリー・・ダービー馬なので勝っても驚けないが距離延長は良くないだろう
9番人気(6)トゥザワールド・・兄トゥザグローリーが3歳の時、3着に好走しているので気になる
◎逃げ馬(先行馬)人気薄
忘れた頃にやってくるのが逃げ馬でメジロパーマー15番人気が有名
トゥザグローリー14番人気、マツリダゴッホ9番人気、タップダンスシチー13番人気、アメリカンボス13番人気
9人気(6)トゥザワールド・・皐月賞2着の実績があるので中山は合っているだろう
12番人気(2)ヴィルシーナ・・大逃げでもして盛り上げて欲しい
◎今年2000M以上の重賞連対あるが人気薄(G1と中山重賞を重視)、なおかつ近2走で5着以内あり
マヤノトップガン菊花賞1着、ステイゴールド天皇賞2着、アメリカンボスAJCC1着
シルクフェイマス宝塚記念2着、マツリダゴッホAJCC1着、エアシェイディAJCC1着など
(1)トーセンラー・・京都記念2着・・実績からも京都専用というイメージがある
(5)ラキシス・・エリザベス女王杯1着、オールカマー2着、中日新聞杯2着・・牡馬相手でも問題なく、切れを生かすレースが中山でも出来るか?
(6)トゥザワールド・・セントライト記念2着、皐月賞2着、弥生賞1着・・連対を外したのはダービーと菊花賞のみで中山で見直したい
(7)ラストインパクト・・金鯱賞1着、京都大賞典1着・・勢いはあるが前走レコード勝ちの反動が心配される
(11)サトノノブレス・・金鯱賞2着、小倉記念1着、日経新春杯1着・・人気はないが菊花賞2着の実績があるだけに怖い
上記では好走馬が多い3歳からトゥザワールドが3項目に当てはまった
その他では外人騎手が活躍しているレースなのでラキシスは抑えておきたい

初めての希望枠抽選となったが果たして有利な内枠を引き当てた運は結果につながるか?
展開は逃げるヴィルシーナ、トゥザワールド、ジェンティルドンナが第1グループでペースを作り、
第2グループはサトノノブレス、エピファネイア、ラキシス、ラストインパクト・・・が続きそうだ。
後方には捲り、末脚にかけるジャスタウェイ、ウインバリアシオン、トーセンラー、ワンアンドオンリー、ゴールドシップが待機・・?
3,4コーナーからペースが速くなり、直線先頭はヴィルシーナか?
捲って行きそうなワンアンドオンリー、ゴールドシップがいつの間に先行集団に取り付き
粘り込みを図るトゥザワールド、ジェンティルドンナを目標に各馬猛然と追い込んで、坂を上って何が抜け出してくるか・・・!?
本命は得意なコースがハッキリしている(14)ゴールドシップにしたい。
馬券にならなかった国内コースは京都と東京のみ、他は有馬記念3着が1回あるだけでオール連対していた。
鉄砲[3101]なので万全の態勢でここを勝ちに来たと考えたい。
相手は同じく須貝厩舎の(15)ジャスタウェイで前走以上の仕上がりでラストランを迎える。
上りがかかる中山の芝はむしろ合っているだろう。中山記念で後続を突き放した時の上りは36.6だった。
3番手は人気薄だが3歳(6)トゥザワールドを狙ってみたい。
兄トゥザグローリーは3、4歳で連続3着に好走しており、このコース適性は十分だろう。
その他では中山2500M[1200](9)ウインバリアシオンは得意のコースで一変する可能性あり。
今年の日経賞の勝ち方を見たら、6歳不振のデータであっさり切るのは危険だろう。
さらに2年連続、2着馬を輩出している金鯱賞から人気がない(11)サトノノブレスを狙ってみたい。
天皇賞秋8着だが勝負所で前が開かずに0.3差だった。菊花賞2着があるようにスタミナ勝負なら侮れない。
Cデムーロ騎手に乗り替わりの(5)ラキシスは牡馬相手の重賞でも好走実績がある。
2200M[3202]の珍しい戦績だがエリザベス女王杯からの好走例があるので注目したい。
最後にジャパンCを快勝した時は有馬記念1番人気だと思った(13)エピファネイアだが気性難が
不安視されてか前日3番人気になっている。父シンボリクリスエスが連覇しているだけに適性はありそうだが・・?
◎(14)ゴールドシップ ○(15)ジャスタウェイ ▲(6)トゥザワールド
△(9)ウインバリアシオン(11)サトノノブレス ×(5)ラキシス ★(13)エピファネイア
馬単・3連単(14)軸マルチ−(5)(6)(9)(11)(13)(15)

ゴールドシップはいつも通りの捲り戦法で見せ場を作ったが上り勝負では厳しく届かず。
ジェンティルドンナ向きの展開と馬場で有終の美を飾った。トゥザワールドはこの条件が合うのだろう。
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[2] 4 ジェンティルドンナ 牝5 55 戸 崎 2:35.3 4
2[3] 6 トゥザワールド 牡3 55 ビュイック 3/4 9▲
3[7] 14 Bゴールドシップ 牡5 57 岩 田 ハナ 1◎
4[8] 15 ジャスタウェイ 牡5 57 福 永 クビ 3○
5[7] 13 エピファネイア 牡4 57 川 田 ハナ 2★
6[3] 5 ラキシス 牝4 55 Cデムーロ アタマ 11×
7[4] 7 ラストインパクト 牡4 57 菱 田 クビ 7
8[1] 1 トーセンラー 牡6 57 武 豊 1 8
9[6] 12 デニムアンドルビー 牝4 55 浜 中 クビ 16
10[5] 10 フェノーメノ 牡5 57 田 辺 アタマ 6
11[6] 11 サトノノブレス 牡4 57 池 添 1.1/2 13△
12[5] 9 ウインバリアシオン 牡6 57 藤岡康 ハナ 10△
13[2] 3 ワンアンドオンリー 牡3 55 横山典 1/2 5
14[1] 2 ヴィルシーナ 牝5 55 内 田 クビ 12
15[4] 8 メイショウマンボ 牝4 55 武 幸 2 14
16[8] 16 オーシャンブルー 牡6 57 蛯 名 ハナ 15
払戻金 単勝 4 870円
複勝 4 280円 / 6 500円 / 14 160円
ワイド 4−6 3390円 / 4−14 850円 / 6−14 1190円
枠連 2−3 2,610円
馬連 4−6 12,350円
馬単 4−6 21,190円
3連複 4−6−14 15,250円
3連単 4−6−14 109,590円