◎今年はジェンティルドンナが3連覇の偉業に挑戦するので応援したい
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1 ジャスタウェイ 牡5 57.0 福永 凱旋門賞8
[1] 2[外]アイヴァンホウ 牡5 57.0 ミナリク バイエルン1
[2] 3 ジェンティルドンナ 牝5 55.0 ムーア 天皇賞秋2
[2] 4 エピファネイア 牡4 57.0 スミヨン 天皇賞秋6
[3] 5 ヒットザターゲット 牡6 57.0 武豊 天皇賞秋5
[3] 6 ハープスター 牝3 53.0 川田 凱旋門賞6
[4] 7[外]アップウィズザバーズ牡4 57.0 ダシルヴァ ニッカーボッカーS2
[4] 8 デニムアンドルビー 牝4 55.0 浜中 天皇賞秋7
[5] 9 イスラボニータ 牡3 55.0 蛯名 天皇賞秋3
[5] 10 ワンアンドオンリー 牡3 55.0 横山 菊花賞9
[6] 11 トーセンジョーダン 牡8 57.0 ブドー 天皇賞秋17
[6] 12 タマモベストプレイ 牡4 57.0 津村 京都大賞典2
[7] 13 ディサイファ 牡5 57.0 ブノワ 天皇賞秋12
[7] 14 サトノシュレン 牡6 57.0 川島 丹頂S2
[7] 15 スピルバーグ 牡5 57.0 北村宏 天皇賞秋1
[8] 16 フェノーメノ 牡5 57.0 岩田 天皇賞秋14
[8] 17 アンコイルド 牡5 57.0 戸崎 福島記念11
[8] 18[外]トレーディングレザー牡4 57.0 マニング 愛チャンピオン3

日本馬高連対・・・・・・・・(1)(3)(4)(5)(6)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)
近2走(芝重賞)で連対・・(1)(2)(3)(6)(7)(9)(10)(12)(14)(15)(16)
G1連対(1年以内)・・・・(1)(2)(3)(6)(8)(9)(10)(15)(16)(18)
前走6着以内・・・・・・・・・(2)(3)(4)(5)(6)(7)(9)(12)(14)(15)(16)
2000M以上のG1勝ち・・(1)(2)(3)(4)(9)(10)(11)(15)(16)(18)
近2走で1,2番人気あり・(1)(2)(3)(4)(6)(7)(9)(10)(12)
まずは上記のデータで絞っていく





・(3)ジェンティルドンナ(9)イスラボニータ パーフェクト!




・・・(1)ジャスタウェイ(2)アイヴァンホウ(6)ハープスター(10)ワンアンドオンリー(15)スピルバーグ(16)フェノーメノ



・・・・・(4)エピファネイア(12)タマモベストプレイ


・・・・・・・(7)(14)

・・・・・・・・・(5)(8)(11)(18)
上記のデータではジェンティルドンナの3連覇もあるかも

◎過去10年で連対を果たした日本馬はすべて近2走(芝重賞)で連対がある
トーセンジョーダン6番人気、スクリーンヒーロー9番人気、アドマイヤムーン5番人気、ドリームパスポート5番人気、ザッツザプレンティ5番人気で連対
(1)ジャスタウェイ・・安田記念1着・・実績がない距離の凱旋門賞を使ったことが良かったのかどうか?
(3)ジェンティルドンナ・・天皇賞秋2着・・とにかく連覇しただけでも快挙だが3連覇を応援したくなる
(6)ハープスター・・札幌記念1着・・末脚の切れは1番だが実績はG1、1勝のみで過大評価かもしれない
(9)イスラボニータ・・セントライト記念1着・・乗り慣れた蛯名騎手で見直したほうが良さそう
(10)ワンアンドオンリー・・神戸新聞杯1着・・ダービーのようなレースが再度できれば一発の魅力あり
(12)タマモベストプレイ・・京都大賞典2着・・G1、3着もないようでは通用しない
(15)スピルバーグ・・天皇賞秋1着・・東京[6121]だが2000Mまでしか勝利がなく、今回は微妙な評価
(16)フェノーメノ・・天皇賞春1着・・岩田騎手に乗り替わりで俄然気になる存在となった
◎外人騎手が乗る日本馬に注目
トーセンジョーダン6番人気2着、ヴィクトワールピサ8番人気3着、スクリーンヒーロー9番人気1着
(3)ジェンティルドンナ・・ムーア
(4)エピファネイア・・スミヨン
(11)トーセンジョーダン・・ブドー
(13)ディサイファ・・ブノワ
上記では菊花賞惨敗で人気が落ちたワンアンドオンリーはダービー馬なので見直したい。
その他ではJC男、岩田騎手に乗り替わったフェノーメノは抑えておきたい

今年も日本馬が上位独占だと思うが人気通りには決まらないので難しい
本命は3連覇に期待して(3)ジェンティルドンナにしたい。
とにかくこの条件は3戦3勝で3着は外さないだろう。ムーア騎手とのコンビも負けなしで問題なし。
相手は今年のダービー馬(10)ワンアンドオンリーを狙ってみたい。
菊花賞は距離が長かったと思うので度外視して、2400Mの2戦2勝をを評価したい。
3番手は叩き2戦目[2100](16)フェノーメノは岩田騎手に乗り替わりで気になる。
岩田騎手はJC[3112]の成績を残しており、スタミナがあるこの馬とも相性が良さそうな気がする。
その他では乗り慣れた蛯名騎手に戻る(9)イスラボニータも気になる存在。
天皇賞秋はルメール騎手が強気の競馬を試みて最後は差されてしまったが蛯名騎手だったら・・・。
さらに去年の天皇賞秋の勝ちっぷりを見たら本命にしたくなる(1)ジャスタウェイを挙げたい。
ジェンティルドンナをぶっち切る楽勝ぶりでその後の快進撃は世界最強まで上り詰めた。
しかし、調教の動きをみるといまいちで距離実績もないので抑えまでの評価。
また、4歳になってから連対がない(4)エピファネイアだが3歳の成績を見ればトップクラスの
実力は間違いなくある。特に菊花賞では折り合いがついて、世代最強と思わせる圧勝だった。
最後に本命にしようか迷った(6)ハープスターだが調教の動きがもう一つ冴えない。
凱旋門賞に挑戦したのは間違いではないが、今回惨敗でもしたら3歳での凱旋門賞挑戦は
今後無くなるかもしれない。名牝になれるかどうかの1戦になりそうだ。
◎(3)ジェンティルドンナ ○(10)ワンアンドオンリー ▲(16)フェノーメノ
△(9)イスラボニータ(1)ジャスタウェイ ×(4)エピファネイア ★(6)ハープスター
馬単・3連単(3)軸マルチ−(1)(4)(6)(9)(10)(16)

ジェンティルドンナは最後に差されて4着になってしまったのを見るとお疲れ様と言う感じで引退でしょう。
それに対してエピフェネイアはこんなに強かったのか?と思わせる快勝だった。
次走は有馬記念だと断然の1番人気になりそうだ。ジャスタウェイもさすがと思わせる走りだったが2000M以下がベスト。
スピルバーグを今回も軽視したが勢いがある東京巧者は抑えるべきですね。
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[2] 4 エピファネイア 牡4 57 スミヨン 2:23.1 4×
2[1] 1 ジャスタウェイ 牡5 57 福 永 4 3△
3[7] 15 スピルバーグ 牡5 57 北村宏 1/2 6
4[2] 3 ジェンティルドンナ 牝5 55 ムーア 3/4 1◎
5[3] 6 ハープスター 牝3 53 川 田 クビ 2★
6[1] 2 アイヴァンホウ 牡4 57 ミナリ 1/2 12
7[5] 10 ワンアンドオンリー 牡3 55 横山典 クビ 8○
8[8] 16 フェノーメノ 牡5 57 岩 田 ハナ 9▲
9[5] 9 イスラボニータ 牡3 55 蛯 名 1.1/4 5△
10[6] 12 タマモベストプレイ 牡4 57 津 村 1.1/4 13
11[4] 8 デニムアンドルビー 牝4 55 浜 中 1.1/2 7
12[3] 5 ヒットザターゲット 牡6 57 武 豊 2.1/2 10
13[8] 17 アンコイルド 牡5 57 戸 崎 2.1/2 17
14[6] 11 トーセンジョーダン 牡8 57 ブドー 2.1/2 16
15[7] 13 ディサイファ 牡5 57 ブノワ クビ 14
16[4] 7 Bアップウィズザバー 牡4 57 ダシルヴァ9 15
17[7] 14 サトノシュレン 牡6 57 川 島 大差 18
−[8] 18 トレーディングレザ 牡4 57 マニング 中止 11
払戻金 単勝 4 890円
複勝 4 320円 / 1 320円 / 15 410円
ワイド 1−4 1780円 / 4−15 2170円 / 1−15 1980円
枠連 1−2 970円
馬連 1−4 4,120円
馬単 4−1 7,800円
3連複 1−4−15 19,750円
3連単 4−1−15 91,790円