◎前半最後のG1を当てて本格的な夏競馬に向かいたい!
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1 ホッコーブレーヴ 牡6 58.0 戸崎 天皇賞春3
[2] 2 デニムアンドルビー 牝4 56.0 浜中 ヴィクトリアM7
[3] 3 ヴィルシーナ 牝5 56.0 福永 ヴィクトリアM1
[4] 4 ヒットザターゲット 牡6 58.0 武豊 天皇賞春15
[5] 5 カレンミロティック せ6 58.0 池添 鳴尾記念4
[5] 6 ジェンティルドンナ 牝5 56.0 川田 ドバイシーマC1
[6] 7 ウインバリアシオン 牡6 58.0 岩田 天皇賞春2
[6] 8 トーセンジョーダン 牡8 58.0 内田 鳴尾記念8
[7] 9 ヴェルデグリーン 牡6 58.0 田辺 中山記念5
[7] 10 メイショウマンボ 牝4 56.0 武幸 ヴィクトリアM2
[8] 11 ゴールドシップ 牡5 58.0 横山 天皇賞春7
[8] 12 フェイムゲーム 牡4 58.0 北村宏 天皇賞春6

G1、3着以内実績・・・(1)(2)(3)(6)(7)(8)(10)(11)
近2走で連対あり・・・・(1)(3)(6)(7)(9)(10)(11)(12)
4,5歳馬・・・・・・・・・・(2)(3)(6)(10)(11)(12)
前走3着以内・・・・・・・(1)(3)(6)(7)(10)
阪神連対実績・・・・・・(2)(3)(4)(5)(6)(7)(10)(11)
前走1〜3番人気馬・・(5)(6)(7)(10)(11)
まずは上記のデータで絞っていく





・(6)ジェンティルドンナ(10)メイショウマンボ パーフェクト!




・・・(3)ヴィルシーナ(7)ウインバリアシオン(11)ゴールドシップ



・・・・・なし


・・・・・・・(1)(2)

・・・・・・・・・(5)(12)
上記のデータではG1馬上位

◎近2走で3着以下がある馬(連対もある馬)
タイキブリザード5番人気、ステイゴールド9番人気、ヒシミラクル6番人気、ツルマルボーイ8番人気
シルクフェイマス6番人気、スイープトウショウ11番人気で連対している。いずれもG1で3着以内の実績あり。
(1)ホッコーブレーヴ・・天皇賞春3着・・今年の2戦は強敵相手に差のないレースをしており、十分通用するはず
(3)ヴィルシーナ・・阪神牝馬S11着・・前走の復活劇は見事だったが乗り慣れた内田騎手からの乗り替わりで・・・?
(6)ジェンティルドンナ・・京都記念6着・・ドバイシーマC勝ちは凄かったが去年3着だったので距離が合わないのか?
(10)メイショウマンボ・・大阪杯7着・・阪神[1004]が不安だが渋った馬場は良さそうなので抑えておきたい
(11)ゴールドシップ・・天皇賞春7着・・阪神[4100]でベストの舞台なので乗り替わりでも期待できる
◎6,7歳(特に馬場が渋った時)
インティライミ11番人気、エイシンデピュティ5番人気、バランスオブゲーム9番人気、ナリタセンチュリー10番人気で好走
いずれも1年以内に重賞を勝っている
(4)ヒットザターゲット6歳・・京都大賞典1着・・武豊騎手が乗っても期待薄
(5)カレンミロティック6歳・・金鯱賞1着・・前走の鳴尾記念4着はクビ差だったので気になっていたが重馬場がどうか?
(7)ウインバリアシオン6歳・・日経賞1着・・4歳時に岩田騎手で4着なのが気になるので軸にするのは不安
(9)ヴェルデグリーン6歳・・AJCC1着、オールカマー1着・・2200Mのスペシャリストの可能性もあるがローテが良くない
上記では2年連続好走馬を出している鳴尾記念組からカレンミロティックの粘り込みが気になる
他では阪神[2100]のデニムアンドルビーはジャパンC2着の実績が光る

今年は連覇がかかるゴールドシップ、去年1番人気3着ジェンティルドンナのリベンジ
悲願のG1制覇なるかウインバリアシオンなど色々なドラマが想像できる
本命は連覇に期待して(11)ゴールドシップにしてみたい。
阪神[4100]で時計のかかる馬場になりそうなので負けたら言い訳のできない舞台になりそうだ。
横山騎手に乗り替わりも気になるが、3週に渡って栗東へ出向いて乗り方は決まっただろう。
相手はジャパンC、ドバイシーマCを制した世界の(6)ジェンティルドンナで去年より強くなっているはず。
ベストは東京[4200]だが阪神[3011]で決して苦手な訳ではない。オークス快勝以来の川田騎手に期待。
3番手はジャパンCハナ差2着の(2)デニムアンドルビーを狙ってみたい。
重馬場のローズSで出遅れて差し切った末脚は強烈だっただけに一発の魅力あり。
その他ではここ2戦阪神2000Mで強敵相手に好走の(5)カレンミロティックの粘り込みが気になる。
特に前走の鳴尾記念は2番人気4着だが、差されてからもまだ伸びていたので大穴はこの馬か?
さらに牝馬G1、3勝の(10)メイショウマンボは阪神[1004]が不安材料だが時計のかかる馬場は
得意としており、同じ距離のエリザベス女王杯が強い勝ち方だったので牡馬相手でも侮れない。
最後に悲願のG1初制覇を狙う(7)ウインバリアシオンだが前走が最高の仕上がりだったので
何となくだが2012年4着の時のような結果も覚悟しておきたい。
◎(11)ゴールドシップ ○(6)ジェンティルドンナ ▲(2)デニムアンドルビー
△(5)カレンミロティック ×(10)メイショウマンボ ★(7)ウインバリアシオン
馬単・3連単(11)軸マルチ−(2)(5)(6)(7)(10)

やっぱりゴールドシップは阪神では別馬だった。直線の伸びは去年の再現を見るような豪快なアクションだった。
2、3着に先行していたカレンミロティック、ヴィルシーナが残る難しい結果となった。ウインとドンナがこんな負け方を
するなんて想像できただろうか?
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[8] 11 Bゴールドシップ 牡5 58 横山典 2:13.9 1◎
2[5] 5 カレンミロティック セ6 58 池 添 3 9△
3[3] 3 ヴィルシーナ 牝5 56 福 永 1.1/4 8
4[4] 4 ヒットザターゲット 牡6 58 武 豊 クビ 12
5[2] 2 デニムアンドルビー 牝4 56 浜 中 ハナ 6▲
6[8] 12 フェイムゲーム 牡4 58 北村宏 クビ 7
7[6] 7 ウインバリアシオン 牡6 58 岩 田 3/4 2★
8[1] 1 ホッコーブレーヴ 牡6 58 戸 崎 ハナ 5
9[5] 6 ジェンティルドンナ 牝5 56 川 田 1.3/4 3○
10[6] 8 トーセンジョーダン 牡8 58 内 田 1.1/4 11
11[7] 10 メイショウマンボ 牝4 56 武 幸 クビ 4×
12[7] 9 ヴェルデグリーン 牡6 58 田 辺 4 10
払戻金 単勝 11 270円
複勝 11 170円 / 5 810円 / 3 820円
ワイド 5−11 2130円 / 3−11 2630円 / 3−5 9110円
枠連 5−8 660円
馬連 5−11 8,990円
馬単 11−5 10,210円
3連複 3−5−11 57,870円
3連単 11−5−3 251,440円