アメリカジョッキークラブC(G2) 中山 芝2200M |
◎去年は11番人気が2着に来て荒れた。ゴールドシップ断然だが穴も狙いたい
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1 ダークシャドウ 牡8 56.0 ベリー ディセンバーS6
[1] 2 マイネルフロスト 牡4 55.0 松岡 中山金杯6
[2] 3 マイネルディーン 牡6 56.0 三浦 グレイトフルS1
[2] 4 パッションダンス 牡7 56.0 戸崎 中山金杯4
[3] 5 フラガラッハ 牡8 56.0 横山 天皇賞秋15
[3] 6 ディサイファ 牡6 56.0 四位 ジャパンC15
[4] 7 マイネルメダリスト 牡7 57.0 柴田大 ステイヤーズS12
[4] 8 ゴールドシップ 牡6 58.0 岩田 有馬記念3
[5] 9 エアソミュール 牡6 57.0 Cデムーロ 金鯱賞3
[5] 10 フェイムゲーム 牡5 57.0 北村宏 AR共和国杯1
[6] 11 ユニバーサルバンク 牡7 56.0 丸田 万葉S7
[6] 12 クリールカイザー 牡6 56.0 田辺 ステイヤーズS3
[7] 13 オーシャンブルー 牡7 56.0 後藤 有馬記念16
[7] 14 ミトラ せ7 56.0 蛯名 福島記念1
[8] 15 セイクリッドバレー 牡9 56.0 ブノワ スエイヤーズS9
[8] 16 ラインブラッド 牡9 56.0 的場 大和S15
[8] 17 ショウナンラグーン 牡4 56.0 吉田豊 万葉S4

重賞連対実績・・・・・(1)(2)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(17)
近2走で5着以内あり・・(3)(4)(5)(8)(9)(10)(12)(14)(17)
中山連対実績・・・・・(3)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(17)
前走重賞か中山・・・(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(12)(13)(14)(15)
関東馬・・・・・・・・・・・(1)(2)(3)(6)(7)(10)(12)(14)(15)(16)(17)
逃げ先行馬・・・・・・・(4)(12)(14)
まずは上記のデータで絞っていく





・(14)ミトラ パーフェクト!




・・・(10)フェイムゲーム(12)クリールカイザー



・・・・・(3)マイネルディーン(4)パッションダンス(5)フラガラッハ(6)ディサイファ(7)マイネルメダリスト
(8)ゴールドシップ(9)エアソミュール(15)セイクリッドバレー(17)ショウナンラグーン


・・・・・・・(1)(2)(13)

・・・・・・・・・(11)
上記のデータでは穴馬ミトラのみパーフェクト!

◎7、8歳馬(重賞連対実績あり)
(1)ダークシャドウ8歳・・近走も着順ほど負けていないのでベリー騎手で気になる
(4)パッションダンス7歳・・前走復活の見せ場もあり、戸崎騎手で面白そう
(5)フラガラッハ8歳・・去年最速上りで差のない5着に来ており、展開次第ではチャンスあり
(7)マイネルメダリスト7歳・・中山実績はあるが近走大敗続きで難しい
(11)ユニバーサルバンク7歳・・長期休み明けをひと叩きして変わるかもしれない
(13)オーシャンブルー7歳・・初ブリンカー効果に期待する?
(14)ミトラ7歳・・前走初重賞勝ちだが調教の動きも良く、好調キープ
上記で7歳にして初重賞勝ちのミトラがデータパーフェクトで面白そう
他では復調気配がある良血馬パッッションダンスに戸崎騎手が乗るので抑えておきたい

今年もインが有利だと思うので内枠の人気薄を狙ってみたい
本命は素直に(8)ゴールドシップにしてみたい。
比較するまでもなく、G1、5勝の実績は抜けており中山も得意なので先行、強気のレースをするだろう。
相手はCデムーロ騎手に乗り替わりの(9)エアソミュールが信頼できそう。
ここ2戦G2で好走しており、馬込みからも抜け出せる器用さがある。
3番手は逃げ馬がいないので先頭になりそうな(14)ミトラが面白そうだ。
マイル以下を中心に使われていたが前走2000Mで強いレースをしたので距離の心配はない。
その他では中山金杯4着(4)パッションダンスが復活の気配を見せている。
18か月の休養前の鳴尾記念で1番人気になっていた良血馬で侮れないだろう。
さらにG2で3,2,3着と好走を続けている(12)クリールカイザーは田辺騎手に乗り替わり。
乗り慣れた吉田騎手が色々と乗り方を試したが重賞を勝てなかったのでどう乗るか楽しみだ。
ここ2戦のG1で大敗している(6)ディサイファは人気薄だが狙ってみたい。
1800Mがベストだが去年の中山金杯は1番人気3着、毎日王冠0.1差4着などから通用するはず。
最後に去年3着(10)フェイムゲームを挙げておきたい。
ベストは東京なので脚の使いどころが難しいとは思うが実力は上位だろう。
◎(8)ゴールドシップ ○(9)エアソミュール ▲(14)ミトラ
△(4)パッションダンス(12)クリールカイザー ×(6)ディサイファ ★(10)フェイムゲーム
馬単・3連単(8)1着ながし−(4)(6)(9)(10)(12)(14)

ゴールドシップは調教の動きが良かったので勝てると思ったのだが・・・
去年勝っている田辺騎手に乗り替わったクリールカイザーが悲願の重賞初勝利。
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[6] 12 Bクリールカイザー 牡6 56 田 辺 2:13.6 4△
2[7] 14 ミトラ セ7 56 柴 山 1.1/4 7▲
3[5] 9 エアソミュール 牡6 57 Cデムーロ 1/2 2○
4[1] 2 マイネルフロスト 牡4 55 松 岡 クビ 10
5[3] 6 ディサイファ 牡6 56 四 位 クビ 11×
6[3] 5 フラガラッハ 牡8 56 横山典 1/2 8
7[4] 8 Bゴールドシップ 牡6 58 岩 田 クビ 1◎
8[2] 4 パッションダンス 牡7 56 戸 崎 ハナ 6△
9[8] 15 セイクリッドバレー 牡9 56 ブノワ ハナ 16
10[1] 1 Bダークシャドウ 牡8 56 ベリー クビ 9
11[6] 11 ユニバーサルバンク 牡7 56 丸 田 1.1/4 14
12[5] 10 フェイムゲーム 牡5 57 北村宏 ハナ 3★
13[2] 3 マイネルディーン 牡6 56 三 浦 1/2 12
14[4] 7 Bマイネルメダリスト 牡7 57 柴田大 クビ 15
15[8] 17 Bショウナンラグーン 牡4 56 吉田豊 1.1/2 5
16[7] 13 Bオーシャンブルー 牡7 56 後 藤 3/4 13
17[8] 16 ラインブラッド 牡9 56 的 場 8 17
払戻金 単勝 12 1380円
複勝 12 470円 / 14 1260円 / 9 380円
ワイド 12−14 2810円 / 9−12 1010円 / 9−14 2780円
枠連 6−7 8,690円
馬連 12−14 11,950円
馬単 12−14 20,860円
3連複 9−12−14 20,340円
3連単 12−14−9 169,220円