◎今年のドラマは果たしてどうなることか?
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1 オーシャンブルー 牡7 57.0 石川 金鯱賞11
[1] 2 ヒットザターゲット 牡7 57.0 小牧 ジャパンC13
[2] 3 ラストインパクト 牡5 57.0 菱田 ジャパンC2
[2] 4 ラブリーデイ 牡5 57.0 川田 ジャパンC3
[3] 5 アドマイヤデウス 牡4 57.0 岩田 ジャパンC16
[3] 6 アルバート 牡4 57.0 アッゼニ ステイヤーズS1
[4] 7 ゴールドアクター 牡4 57.0 吉田隼 AR共和国杯1
[4] 8 ワンアンドオンリー 牡4 57.0 浜中 ジャパンC7
[5] 9 サウンズオブアース 牡4 57.0 Mデムーロ ジャパンC5
[5] 10 トーセンレーヴ 牡7 57.0 ボウマン ディセンバーS1
[6] 11 キタサンブラック 牡3 55.0 横山 菊花賞1
[6] 12 リアファル 牡3 55.0 ルメール 菊花賞3
[7] 13 ルージュバック 牝3 53.0 戸崎 エリザベス女王杯4
[7] 14 ダービーフィズ 牡5 57.0 田辺 ジャパンC9
[8] 15 ゴールドシップ 牡6 57.0 内田 ジャパンC10
[8] 16 マリアライト 牝4 55.0 蛯名 エリザベス女王杯4

3〜5歳高連対・・・・・・・・(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(11)(12)(13)(14)(16)
今年の重賞(2000M以上)連対・・・・(2)(3)(4)(5)(6)(7)(9)(11)(12)(13)(14)(15)(16)
今年のG1連対・・・・・・・(3)(4)(11)(13)(15)(16)
近2走で5着以内あり・・(2)(3)(4)(6)(7)(9)(10)(11)(12)(13)(16)
前々走5番人気以内・・(4)(6)(7)(9)(10)(12)(13)(15)(16)
馬番1〜9・・・・・・・・・・・(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)
まずは上記のデータで絞っていく





・・・(4)ラブリーデイ パーフェクト!




・・・・・(3)ラストインパクト(6)アルバート(7)ゴールドアクター(9)サウンズオブアース(13)ルージュバック(16)マリアライト



・・・・・・・(11)キタサンブラック(12)リアファル


・・・・・・・・・(2)(5)(15)

・・・・・・・・・・・(8)(10)(14)
上記のデータではG1、2勝ラブリーデイのみパーフェクト!

◎3歳馬が有利で強い(特に菊花賞から直行組)
牡馬55キロ、牝馬53キロ
3番人気(12)リアファル・・G1連対なしで人気の馬がいただろうか?少し心配だがルメールなら・・・
4番人気(11)キタサンブラック・・菊花賞馬で中山実績もあり、本来なら1番人気になっても不思議ではないが
5番人気(13)ルージュバック・・前走、オークス以来のレースながら、さすがと思わせる末脚を見せた
◎逃げ馬(先行馬)人気薄
忘れた頃にやってくるのが逃げ馬でメジロパーマー15番人気が有名
トゥザグローリー14番人気、マツリダゴッホ9番人気、タップダンスシチー13番人気、アメリカンボス13番人気
7人気(7)ゴールドアクター・・3連勝の勢いは侮れないがAR共和国杯からのローテで好走は2002年コイントス3着以来いない
11番人気(8)ワンアンドオンリー・・前走先行して見せ場もあったので今回も前でレースするだろう
◎今年2000M以上の重賞連対あるが人気薄(G1と中山重賞を重視)、なおかつ近2走で5着以内あり
マヤノトップガン菊花賞1着、ステイゴールド天皇賞2着、アメリカンボスAJCC1着
シルクフェイマス宝塚記念2着、マツリダゴッホAJCC1着、エアシェイディAJCC1着など
(2)ヒットザターゲット・・札幌記念2着、目黒記念1着・・常に人気薄なので怖いが中山実績無く厳しい
(3)ラストインパクト・・ジャパンC2着・・ムーア騎手だったら上位人気になっていただろう
(5)アドマイヤデウス・・日経賞1着、日経新春杯1着・・惨敗続きだが念願の内枠で一変するかも
(6)アルバート・・ステイヤーズS1着・・4連勝中の勢いは侮れないがローテが良くない
(7)ゴールドアクター・・AR共和国杯1着・・今年活躍のスクリーンヒーロー産駒で注目したい
(9)サウンズオブアース・・京都大賞典2着・・デムーロ騎手なら何かやってくれそうで抑えておきたい
(13)ルージュバック・・オークス2着・・中山は初めてだが自在性もあり、調教の動きが良く見えた
(16)マリアライト・・エリザベス女王杯1着、マーメイドS2着・・大外は厳しいが蛯名騎手が得意のコースなので・・・?
上記では好走馬が多い3歳ルージュバックは未知の部分が多いので抑えておきたい
その他では外人騎手が活躍しているレースなので好調デムーロ騎手のサウンズオブアースは怖い

今年も抽選で有利な内枠を引き当てた運は結果につながるか?
展開は逃げるリアファル、キタサンブラック、ゴールドアクター、ワンアンドオンリーが第1グループでペースを作り、
第2グループはラブリーデイ、アドマイヤデウス、サウンズオブアース、トーセンレーヴ・・・が続きそうだ。
後方には捲り、末脚にかけるルージュバック、ゴールドシップ、ヒットザターゲットが待機?
3,4コーナーからペースが速くなり、捲って行くゴールドシップに大歓声が起こり、直線先頭はリアファル、ラブリーデイか?
粘り込みを図るリアファルを目標に各馬猛然と追い込んで、坂を上って何が抜け出してくるか・・・!?
本命は神戸新聞杯の楽勝を評価して(12)リアファルに期待したい。
1番人気の菊花賞は17番で厳しいレースになったが最後まで見せ場を作り、負けて強しのレースだった。
相手は(9)サウンズオブアースで京都大賞典ではラブリーデイに0.2差の2着。
重賞未勝利なのが信じられないが決め手に欠ける点はある。Mデムーロ騎手も6回目の騎乗でそろそろ・・。
3番手は3連続惨敗の(5)アドマイヤデウスだが念願の内枠に入った。
日経賞は何度見直しても強いと思えるレースだった。勝ちタイムも優秀でチャンスは十分ある。
その他では3連勝の勢いがある(7)ゴールドアクターは不気味な存在。
スクリーンヒーロー産駒はモーリスが6連勝のマイル王に、この馬は中距離のトップへ駆け上がるかも。
さらに菊花賞馬(11)キタサンブラックは中山[2010]巧者で一発の魅力あり。
5勝しているが一度も1番人気になったことがない不思議な存在。横山騎手のテン乗りも気になる。
6か月の休み明けでエリザベス女王杯4着(13)ルージュバックは古馬相手でも通用することを見せた。
人気薄の戸崎騎手はとにかく抑えておいた方が良いのと調教の動きが凄く良く見えた。
最後に今年の宝塚記念、天皇賞秋を勝っている(4)ラブリーデイだが激戦の疲れは心配だ。
しかし、過去10年で4番は4回馬券になっており、中山は今年の金杯をレコード勝ちしており最後も締めるかも。
◎(12)リアファル ○(9)サウンズオブアース ▲(5)アドマイヤデウス
△(7)ゴールドアクター(11)キタサンブラック ×(13)ルージュバック ★(4)ラブリーデイ
馬単・3連単(12)軸マルチ−(4)(5)(7)(9)(11)(13)

リアファルが惨敗するとは思わなかった。ダートで使い過ぎた疲れが出たのかもしれない。
今回もサウンズオブアースは決め手不足に泣いた。ゴールドアクターはスクリーンヒーロー産駒らしくどんどん強くなった。
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[4] 7 ゴールドアクター 牡4 57 吉田隼 2:33.0 8△
2[5] 9 サウンズオブアース 牡4 57 Mデムーロ クビ 5○
3[6] 11 キタサンブラック 牡3 55 横山典 3/4 4△
4[8] 16 マリアライト 牝4 55 蛯 名 アタマ 12
5[2] 4 ラブリーデイ 牡5 57 川 田 1/2 2
6[5] 10 トーセンレーヴ 牡7 57 ボウマン クビ 14
7[3] 5 アドマイヤデウス 牡4 57 岩 田 ハナ 11▲
8[8] 15 ゴールドシップ 牡6 57 内 田 クビ 1
9[4] 8 ワンアンドオンリー 牡4 57 浜 中 1 10
10[7] 13 ルージュバック 牝3 53 戸 崎 クビ 6×
11[3] 6 アルバート 牡4 57 アッゼニ クビ 7
12[2] 3 ラストインパクト 牡5 57 菱 田 クビ 9
13[1] 2 ヒットザターゲット 牡7 57 小 牧 1/2 13
14[7] 14 ダービーフィズ 牡5 57 大 野 1.1/4 16
15[1] 1 オーシャンブルー 牡7 57 石 川 9 15
16[6] 12 リアファル 牡3 55 ルメール クビ 3◎
払戻金 単勝 7 1700円
複勝 7 410円 / 9 290円 / 11 340円
ワイド 7−9 1760円 / 7−11 2300円 / 9−11 1720円
枠連 4−5 5,010円
馬連 7−9 6,840円
馬単 7−9 13,780円
3連複 7−9−11 20,360円
3連単 7−9−11 125,870円