◎一長一短のメンバーが揃い難しい
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1 ヴァンセンヌ 牡6 57.0 川田 天皇賞秋18
[1] 2 ケイアイエレガント 牝6 55.0 吉田豊 府中牝馬S9
[2] 3 レッツゴードンキ 牝3 54.0 戸崎 秋華賞17
[2] 4 ダイワマッジョーレ 牡6 57.0 武豊 スワンS5
[3] 5 イスラボニータ 牡4 57.0 蛯名 天皇賞秋3
[3] 6 アルマワイオリ 牡3 56.0 勝浦 富士S16
[4] 7 アルビアーノ 牝3 54.0 柴山 スワンS1
[4] 8 サトノアラジン 牡4 57.0 ルメール 富士S2
[5] 9 レッドアリオン 牡5 57.0 川須 京成杯AH16
[5] 10 フィエロ 牡6 57.0 Mデムーロ スワンS2
[6] 11 カレンブラックヒル 牡6 57.0 秋山 富士S8
[6] 12 レッドリヴェール 牝4 55.0 アッゼニ 府中牝馬S15
[7] 13 リアルインパクト 牡7 57.0 ボウマン 毎日王冠12
[7] 14 トーセンスターダム 牡4 57.0 武幸 カシオペアS1
[7] 15 ダノンシャーク 牡7 57.0 岩田 毎日王冠4
[8] 16 モーリス 牡4 57.0 ムーア 安田記念1
[8] 17 ロゴタイプ 牡5 57.0 浜中 富士S3
[8] 18 クラリティスカイ 牡3 56.0 横山 富士S15

4、5歳馬高連対・・・・・・・・・(5)(8)(9)(12)(14)(16)(17)
前走10、11月に出走・・・・・(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(10)(11)(12)(13)(15)(17)(18)
近2走で4番人気以内あり・・(1)(2)(3)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(14)(16)(17)(18)
今年の重賞連対・・・・・・・・・(1)(2)(3)(4)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)(18)
1〜4枠・・・・・・・・・・・・・ ・・(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)
近2走で重賞3着以内あり・・・(5)(7)(8)(9)(10)(12)(16)(17)(18)
まずは上記のデータで絞っていく





・(8)サトノアラジン パーフェクト!




・・・(7)アルビアーノ(12)レッドリヴェール(17)ロゴタイプ



・・・・・(1)ヴァンセンヌ(2)ケイアイエレガント(3)レッツゴードンキ(5)イスラボニータ(9)レッドアリオン
(10)フィエロ(16)モーリス(18)クラリティスカイ


・・・・・・・(4)(6)(11)(14)

・・・・・・・・・(13)(15)
上記のデータでは重賞未勝利のサトノアラジンのみ

◎前走1800M以上を使っている(天皇賞秋、毎日王冠、府中牝馬S、秋華賞などで1ケタ着順)
特に天皇賞秋からのローテ馬が好走(当日5番人気以内のみ好走)
・
(2)ケイアイエレガント・・府中牝馬S9着・・京都マイルは京都牝馬S1着があり侮れない
(5)イスラボニータ・・天皇賞秋3着・・強いと思うのだが1年以上連対がないのが気になる
(15)ダノンシャーク・・毎日王冠4着・・去年は8番人気で優勝、7歳馬好走は過去10年ない
◎近2走で重賞連対か1番人気あるが人気薄
フィフスペトル11番人気、エーシンフォワード13番人気、シンボリグラン8番人気、ギャラントアロー10番人気など
(7)アルビアーノ・・スワンS2番人気1着・・強い勝ち方だったが3歳牝馬と言うことで半信半疑
(9)レッドアリオン・・関屋記念2番人気1着・・逃げ切り勝ちだったが逃げ馬ではなく、京都マイル連勝の実績もあり怖い
(11)カレンブラックヒル・・中京記念1番人気7着・・力の衰えを感じる
(12)レッドリヴェール・・クイーンS1番人気2着・・ハープスターと接戦の桜花賞2着、阪神JF1着の実績はどうしたのか?
(18)クラリティスカイ・・NHKマイルC3番人気1着・・アルビアーノに勝っているだけに好走しても驚けないが大外は不利
上記ではまったく人気がないレッドアリオンだがマイラーズC勝ち馬なので狙ってみたい
その他ではマイル戦に戻り、ここ2戦で先行した経験が生きそうなヴァンセンヌは抑えておきたい

人気馬それぞれ死角がありそうで軸を決めるのも難しい。
本命は去年ハナ差2着(10)フィエロのリベンジに期待したい。
リピーターの好走が目立つレースで中ではこの馬が最も有力。叩き2戦目[2201]でデムーロ騎手ならやってくれそう。
相手は(7)アルビアーノで前走、馬込みに入れて今までとは違うレースを試みたが強い勝ち方だった。
3歳牝馬なので再度同じレースが出来るかどうかだが、芝[4101]でまだ底を見せていない魅力がある。
3番手は連続3着の(5)イスラボニータでマイル戦での期待度は高い。
しかし、マイルの速い時計勝負に対応できるだろうか?初めての京都など不安要素もあるので軸に出来なかった。
その他では重賞で連続2着(8)サトノアラジンはどんなレース展開でも最後は伸びてくる。
しかし、京都は菊花賞以来の2回目の出走、あえて避けて来たのか?ルメール騎手とのコンビは良いので問題なしか?
ここ2戦の惨敗は度外視して(1)ヴァンセンヌを見直してみたい。
東京が得意で使い続けてきたが、母フラワーパークの血統的にも適性距離はマイルだろう。
また、大穴で狙ってみたいのが(9)レッドアリオンでマイラーズCの勝ち馬は侮れない存在。
先行馬の中で最後まで粘り込みそうな気がする。
最後に4連勝中の(16)モーリスだが5か月半の休み明けで京都[1012]なのが心配。
出遅れそうな気がするがその点外枠は良かったかもしれない。ダービー卿CTの末脚が使えれば差し切るだろう。
◎(10)フィエロ ○(7)アルビアーノ ▲(5)イスラボニータ
△(8)サトノアラジン(1)ヴァンセンヌ ×(9)レッドアリオン ★(16)モーリス
馬単・3連単(10)軸マルチ-(1)(5)(7)(8)(9)(16)

休み明けでかなり疑っていたモーリスが凄い末脚で突き抜けた。強い馬に休み明けは関係なかったようだ。
フィエロは強いのに運がない馬です。イスラボニータは出遅れなかったら勝っていたのだろうか?
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[8] 16 モーリス 牡4 57 ムーア 1:32.8 4★
2[5] 10 フィエロ 牡6 57 Mデムーロ 1.1/4 2◎
3[3] 5 イスラボニータ 牡4 57 蛯 名 クビ 1▲
4[4] 8 サトノアラジン 牡4 57 ルメール ハナ 3△
5[4] 7 アルビアーノ 牝3 54 柴 山 クビ 5○
6[2] 3 レッツゴードンキ 牝3 54 戸 崎 1.1/4 10
7[7] 14 トーセンスターダム 牡4 57 武 幸 アタマ 9
8[7] 13 リアルインパクト 牡7 57 ボウマン アタマ 17
9[8] 17 ロゴタイプ 牡5 57 浜 中 3/4 8
10[7] 15 ダノンシャーク 牡7 57 岩 田 3/4 7
11[3] 6 アルマワイオリ 牡3 56 勝 浦 クビ 18
12[8] 18 クラリティスカイ 牡3 56 横山典 1/2 14
13[6] 11 カレンブラックヒル 牡6 57 秋 山 1/2 13
14[1] 1 ヴァンセンヌ 牡6 57 川 田 1/2 6△
15[6] 12 レッドリヴェール 牝4 55 アッゼニ クビ 15
16[1] 2 Bケイアイエレガント 牝6 55 吉田豊 クビ 12
17[2] 4 ダイワマッジョーレ 牡6 57 武 豊 クビ 11
18[5] 9 レッドアリオン 牡5 57 川 須 1.1/2 16×
払戻金 単勝 16 570円
複勝 16 210円 / 10 150円 / 5 130円
ワイド 10−16 690円 / 5−16 590円 / 5−10 300円
枠連 5−8 1,270円
馬連 10−16 1,780円
馬単 16−10 3,400円
3連複 5−10−16 2,000円
3連単 16−10−5 12,000円