◎前半最後のG1を当てて本格的な夏競馬に向かいたい!
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1 ショウナンパンドラ 牝4 56.0 池添 ヴィクトリアM8
[1] 2 トーセンスターダム 牡4 58.0 武豊 QES5
[2] 3 ネオブラックダイヤ 牡7 58.0 秋山 天皇賞春5
[2] 4 アドマイヤスピカ 牡5 58.0 幸 目黒記念9
[3] 5 カレンミロティック せ7 58.0 蛯名 天皇賞春3
[3] 6 デニムアンドルビー 牝5 56.0 浜中 天皇賞春10
[4] 7 ワンアンドオンリー 牡4 58.0 Mデムーロ ドバイSC3
[4] 8 ディアデラマドレ 牝5 56.0 藤岡康 ヴィクトリアM7
[5] 9 トウシンモンステラ 牡5 58.0 和田 目黒記念8
[5] 10 オーシャンブルー 牡7 58.0 松山 目黒記念15
[6] 11 ヌーヴォレコルト 牝4 56.0 岩田 ヴィクトリアM6
[6] 12 レッドデイヴィス せ7 58.0 松若 鳴尾記念6
[7] 13 ラキシス 牝5 56.0 ルメール 大阪杯1
[7] 14 トーホウジャッカル 牡4 58.0 酒井 菊花賞1
[8] 15 ゴールドシップ 牡6 58.0 横山 天皇賞春1
[8] 16 ラブリーデイ 牡5 58.0 川田 鳴尾記念1

G1、3着以内実績・・・・・・(1)(2)(5)(6)(7)(8)(10)(11)(13)(14)(15)
近2走で3着以内あり・・・・(2)(4)(5)(6)(7)(11)(13)(14)(15)(16)
4〜6歳馬・・・・・・・・・・・・・(1)(2)(4)(6)(7)(8)(9)(11)(13)(14)(15)(16)
前走3着以内・・・・・・・・・・・(5)(7)(13)(14)(15)(16)
阪神連対実績・・・・・・・・・・(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(11)(12)(13)(15)(16)
近2走で4番人気以内あり・(4)(8)(11)(13)(14)(15)(16)
まずは上記のデータで絞っていく





・(13)ラキシス(15)ゴールドシップ パーフェクト!




・・・(7)ワンアンドオンリー(11)ヌーヴォレコルト(14)トーホウジャッカル(16)ラブリーデイ



・・・・・(2)トーセンスターダム(4)アドマイヤスピカ(5)カレンミロティック(6)デニムアンドルビー(8)ディアデラマドレ


・・・・・・・(1)

・・・・・・・・・(9)
上記のデータではG1馬上位

◎近2走で3着以下がある馬(連対もある馬)
タイキブリザード5番人気、ステイゴールド9番人気、ヒシミラクル6番人気、ツルマルボーイ8番人気
シルクフェイマス6番人気、スイープトウショウ11番人気で連対している。いずれもG1で3着以内の実績あり。
(2)トーセンスターダム・・QエリザベスS5着・・チャレンジC1着があるが京都[3001]がベストだろう
(6)デニムアンドルビー・・天皇賞春10着・・阪神[2201]、小柄な馬なので斤量56キロが少し気になる
(11)ヌーヴォレコルト・・ヴィクトリアM6着・・前走1番人気を裏切ったがそれまでの連対率の高さを見直したい
(13)ラキシス・・有馬記念6着・・出走レースの半分以上が2200M[3202]という戦績
(14)トーホウジャッカル・・神戸新聞杯3着・・さすがに8か月ぶりのレースは厳しいだろう
◎6,7歳(特に馬場が渋った時)
インティライミ11番人気、エイシンデピュティ5番人気、バランスオブゲーム9番人気、ナリタセンチュリー10番人気で好走
いずれも1年以内に重賞を勝っている
(15)ゴールドシップ・・阪神[6100]で文句の付けようがないベスト条件のレースだが3連覇は疑ってみたい
上記では豪州でタフなレースを経験してきたトーセンスターダムの成長力に期待したい
他では阪神[3000]ディアデラマドレの最速上がりの末脚がはまる展開になるかもしれない

今年は3連覇がかかるゴールドシップが本気で走ってくれるかどうか?
逃げ馬がいないのでスローペースの末脚勝負になりそうなので穴は切れる末脚の牝馬か?
本命はデータパーフェクトだった(13)ラキシスで得意の2200M[3202]、ルメール騎手の腕に期待してみたい。
とにかくこの距離を選んで出走しており、大阪杯では牡馬相手でも通用することを証明した。
相手は意外と人気の(7)ワンアンドオンリーの変わり身を狙ってみたい。
阪神[3100]で重賞2勝の得意コース。海外G1からのローテも悪くなく、ダービー馬復活が見られるかも?
3番手はもっとも得意とするレースだが3連覇出来るとは思えない(15)ゴールドシップを挙げる。
阪神[6100]で文句の付けようがないが、天皇賞春を勝ったことでリズムが狂ってしまった気がする。
その他では直線の末脚勝負になった時に浮上して来そうな(8)ディアデラマドレが面白そうだ。
阪神[3000]でマーメイドS勝ちがある。5戦連続最速上がりを記録しており、展開がはまれば突き抜ける。
さらにヴィクトリアMで1番人気を裏切った(11)ヌーヴォレコルトを見直したい。
連対を外しているのはマイル戦のみで、中山記念で皐月賞馬2頭を下した実力は侮れない。
また、デビューから3連勝で一時はダービー馬候補と言われた(2)トーセンスターダムが気になる。
豪州でのG1経験で精神的にタフになったと調教師のコメントもあり、抑えておきたい。
最後にローテがきついので軽視していた(16)ラブリーデイだが今年すでに重賞3勝しており
いずれも好タイムだった。時計勝負になる馬場まで回復すればテン乗り川田騎手の一発があるかもしれない。
◎(13)ラキシス ○(7)ワンアンドオンリー ▲(15)ゴールドシップ
△(8)ディアデラマドレ(11)ヌーヴォレコルト ×(2)トーセンスターダム ★(16)ラブリーデイ
馬単・3連単(13)軸マルチ−(2)(7)(8)(11)(15)(16)

ゴールドシップが出遅れたときは結果が楽しみになったのだが・・・
ラキシスが直線でまったく伸びずやっぱりがっかり。いずれにしても2,3着馬を買っていないのでどうしようもない。
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[8] 16 ラブリーデイ 牡5 58 川 田 2:14.4 6★
2[3] 6 デニムアンドルビー 牝5 56 浜 中 クビ 10
3[1] 1 ショウナンパンドラ 牝4 56 池 添 1.1/4 11
4[7] 14 トーホウジャッカル 牡4 58 酒 井 1/2 7
5[6] 11 ヌーヴォレコルト 牝4 56 岩 田 クビ 3△
6[4] 8 ディアデラマドレ 牝5 56 藤岡康 ハナ 8△
7[6] 12 レッドデイヴィス セ7 58 松 若 クビ 12
8[7] 13 ラキシス 牝5 56 ルメール クビ 2◎
9[2] 3 ネオブラックダイヤ 牡7 58 秋 山 クビ 13
10[5] 9 トウシンモンステラ 牡5 58 和 田 1.1/4 16
11[4] 7 ワンアンドオンリー 牡4 58 Mデムーロ クビ 4○
12[1] 2 トーセンスターダム 牡4 58 武 豊 1/2 9×
13[3] 5 カレンミロティック セ7 58 蛯 名 1 5
14[5] 10 オーシャンブルー 牡7 58 松 山 3/4 15
15[8] 15 Bゴールドシップ 牡6 58 横山典 3/4 1▲
16[2] 4 アドマイヤスピカ 牡5 58 幸 1/2 14
払戻金 単勝 16 1420円
複勝 16 470円 / 6 640円 / 1 1630円
ワイド 6−16 3490円 / 1−16 11080円 / 1−6 10140円
枠連 3−8 750円
馬連 6−16 12,900円
馬単 16−6 19,250円
3連複 1−6−16 157,770円
3連単 16−6−1 528,510円