チャンピオンズカップ(G1) 中京 ダート1800M |
◎3回目の開催でデータは少ないのでJCダートを参考にする
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1 カフジテイク 牡4 57.0 津村 武蔵野S3
[2] 2 アウォーディー 牡6 57.0 武豊 JBCクラシック1
[2] 3 ブライトライン 牡7 57.0 田辺 武蔵野S11
[3] 4 アスカノロマン 牡5 57.0 和田 みやこS14
[3] 5 ロワジャルダン 牡5 57.0 横山 みやこS3
[4] 6 モンドクラッセ 牡5 57.0 丸山 みやこS4
[4] 7 ラニ 牡3 56.0 内田 みやこS13
[5] 8 サウンドトゥルー せ6 57.0 大野 JBCクラシック3
[5] 9 ノンコノユメ せ4 57.0 ムーア JBCクラシック4
[6] 10 メイショウスミトモ 牡5 57.0 古川 武蔵野S13
[6] 11 コパノリッキー 牡6 57.0 ルメール JBCクラシック5
[7] 12 ゴールドドリーム 牡3 56.0 Mデムーロ 武蔵野S2
[7] 13 ブライトアイディア 牡6 57.0 幸 福島民友C11
[8] 14 アポロケンタッキー 牡4 57.0 松若 みやこS1
[8] 15 モーニン 牡4 57.0 戸崎 武蔵野S7

ダート重賞勝ち・・・・・(2)(3)(4)(5)(7)(8)(9)(11)(12)(14)(15)
3〜6歳・・・・・・・・・・・・(1)(2)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)
逃げ先行馬・・・・・・・・・(4)(6)(11)(13)(15)
近2走で連対あり・・・・(1)(2)(9)(10)(11)(12)(14)(15)
前走6番人気以内・・・(1)(2)(4)(6)(7)(8)(9)(11)(12)(14)(15)
前走重賞4着以内・・・(1)(2)(5)(6)(8)(9)(12)(14)
まずは上記のデータで絞っていく





・なし パーフェクト!




・・・(2)アウォーディー(9)ノンコノユメ(11)コパノリッキー(12)ゴールドドリーム(14)アポロケンタッキー(15)モーニン



・・・・・(1)カフジテイク(4)アスカノロマン(6)モンドクラッセ(8)サウンドトゥルー


・・・・・・・(5)(7)

・・・・・・・・・(10)(13)
上記のデータではパーフェクトなしで混戦か?

◎みやこS・武蔵野S(4着以内)
みやこS
1着(14)アポロケンタッキー・・1800M[3101]で東京2100Mで快勝実績もあり侮れない
3着(5)ロワジャルダン・・横山騎手に乗り替わりは気になるが重賞で1年連対がないので来ても3着か?
4着(6)モンドクラッセ・・右回り1700MがベストのようでG1では力不足
武蔵野S
2着(12)ゴールドドリーム・・3歳ではトップクラスの実力で通用すると思うが古馬一線級とは初めてでどうか?
3着(1)カフジテイク・・強烈な末脚が魅力だが最後方からで差せるメンバーではないので厳しいか?
上記では左回りに実績があるアポロケンタッキーが気になる存在
その他ではフェブラリーS3着の実績からアスカノロマンは侮れない

中京の1800Mは先行有利の傾向もあるが差しも十分決まる。
本命はダート6戦6勝の(2)アウォーディーでいいだろう。
6勝の内、2勝がJRAの重賞だが今回に比べるとかなり落ちる相手だったのでオッズほど抜けた存在ではないだろう。
前走のJBCクラシックで一線級に勝っているので問題ないと思うが負けるとしたら今回だろう。
相手は武蔵野S7着で人気を下げた(15)モーニンを狙ってみたい。
日本テレビ盃ではアウォーディーより2キロ重い斤量で接戦だったことを考えれば逆転も十分あるはず。
3番手は強豪相手に3着を続けている(8)サウンドトゥルーが面白そうだ。
去年も3着だったが1800M[3150]の成績が示す通り複勝率100%なので相手に関係なく抑えておきたい。
その他では勢いがある3歳馬(12)ゴールドドリームは武蔵野Sで古馬相手に通用するところをみせた。
前走の1:34.0はフェブラリーSの勝ちタイムと同じで時計勝負になっても問題なさそうだ。
さらに穴で狙ってみたいのはみやこSを勝った(14)アポロケンタッキーで左回り[3102]を得意としている。
特に東京2100Mを3勝しており、タフな中京1800Mを克服出来る力が備わっていそうだ。
また、アンタレスSでアウォーディーと0.1差2着の実績から(4)アスカノロマンは注意したい。
フェブラリーSも7番人気で3着に好走しており、中京[2000]で今回のメンバー相手でも侮れない。
最後に(9)ノンコノユメだが前走はせん馬になって初めてのレースで馬体重もかなり減っていた。
馬体を立て直してムーア騎手で一変を狙いたいところだがなぜルメール騎手が降りたのかが気になる。
◎(2)アウォーディー ○(15)モーニン ▲(8)サウンドトゥルー
△(12)ゴールドドリーム(14)アポロケンタッキー ×(4)アスカノロマン ★(9)ノンコノユメ
馬単・3連単(2)軸マルチ−(4)(8)(9)(12)(14)(15)

さすがのアウォーディーも7連勝は出来なかった。サウンドトゥルーの末脚の爆発力は凄かった。
展開の助けがないとはまらないと思うがレベルの高いレースほど決まりそうだ。
アスカノロマンは中京が得意だったので抑えたが、ASKA逮捕もサインとして気になっていた。
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[5] 8 サウンドトゥルー セ6 57 大 野 1:50.1 6▲
2[2] 2 Bアウォーディー 牡6 57 武 豊 クビ 1◎
3[3] 4 アスカノロマン 牡5 57 和 田 1/2 10×
4[1] 1 カフジテイク 牡4 57 津 村 クビ 11
5[8] 14 アポロケンタッキー 牡4 57 松 若 1.1/4 7△
6[5] 9 ノンコノユメ セ4 57 ムーア クビ 4★
7[8] 15 モーニン 牡4 57 戸 崎 3/4 5〇
8[3] 5 ロワジャルダン 牡5 57 横山典 ハナ 9
9[4] 7 Bラニ 牡3 56 内 田 ハナ 8
10[4] 6 モンドクラッセ 牡5 57 丸 山 クビ 12
11[6] 10 メイショウスミトモ 牡5 57 古 川 2.1/2 14
12[7] 12 ゴールドドリーム 牡3 56 Mデムーロ 1.3/4 2△
13[6] 11 コパノリッキー 牡6 57 ルメール 1.1/2 3
14[7] 13 ブライトアイディア 牡6 57 幸 1/2 15
15[2] 3 ブライトライン 牡7 57 田 辺 8 13
払戻金 単勝 8 1590円
複勝 8 250円 / 2 130円 / 4 650円
ワイド 2−8 490円 / 4−8 3420円 / 2−4 1530円
枠連 2−5 520円
馬連 2−8 1,390円
馬単 8−2 4,800円
3連複 2−4−8 11,180円
3連単 8−2−4 85,980円