◎今年はキタサンブラックが1番人気になりそうだが果たしてどこまで粘れるだろうか?
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1 キタサンブラック 牡4 57.0 武豊 京都大賞典1
[1] 2 ビッシュ 牝3 53.0 幸 秋華賞10
[2] 3 ゴールドアクター 牡5 57.0 吉田隼 オールカマー1
[2] 4 ルージュバック 牝4 55.0 戸崎 天皇賞秋7
[3] 5[外]イキートス 牡4 57.0 ファーガソン バイエルン大賞4
[3] 6 ラストインパクト 牡6 57.0 川田 京都大賞典7
[4] 7 ワンアンドオンリー 牡5 57.0 田辺 AR共和国杯8
[4] 8[外]イラプト 牡4 57.0 ブドー カナディアン1
[5] 9 ディーマジェスティ 牡3 55.0 蛯名 菊花賞4
[5] 10 トーセンバジル 牡4 57.0 内田 オクトーバーS1
[6] 11 フェイムゲーム せ6 57.0 北村宏 AR共和国杯5
[6] 12 サウンズオブアース 牡5 57.0 Mデムーロ 京都大賞典4
[7] 13 ヒットザターゲット 牡8 57.0 小牧 京都大賞典5
[7] 14 レインボーライン 牡3 55.0 ルメール 菊花賞2
[8] 15[外]ナイトフラワー 牝4 55.0 シュタルケ オイロパ賞1
[8] 16 リアルスティール 牡4 57.0 ムーア 天皇賞秋2
[8] 17 シュヴァルグラン 牡4 57.0 福永 AR共和国杯1

日本馬高連対・・・・・・・・(1)(2)(3)(4)(6)(7)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(16)(17)
近2走(芝重賞)で連対・・(1)(2)(3)(4)(8)(9)(10)(14)(15)(16)(17)
G1連対(1年以内)・・・・(1)(3)(5)(6)(8)(9)(12)(14)(15)(16)
前走重賞6着以内・・・・・(1)(3)(5)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)
1〜3枠・・・・・・・・・・・・・・(1)(2)(3)(4)(5)(6)
近2走で1,2番人気あり・・(1)(2)(3)(4)(5)(8)(9)(10)(15)(16)(17)
まずは上記のデータで絞っていく





・(1)キタサンブラック(3)ゴールドアクター パーフェクト!




・・・(9)ディーマジェスティ(16)リアルスティール



・・・・・(2)ビッシュ(4)ルージュバック(5)イキートス(8)イラプト(10)トーセンバジル
(14)レインボーライン(15)ナイトフラワー(17)シュヴァルグラン


・・・・・・・(6)(12)

・・・・・・・・・(11)(13)
上記のデータでは人気2頭がパーフェクト!

◎過去10年で連対を果たした日本馬は近2走(芝重賞)で連対がある(例外ラストインパクト、エピファネイア、デニムアンドルビー)
トーセンジョーダン6番人気、スクリーンヒーロー9番人気、アドマイヤムーン5番人気、ドリームパスポート5番人気、ザッツザプレンティ5番人気で連対
(1)キタサンブラック・・京都大賞典1着・・唯一の馬券外が日本ダービー14着なので東京はちょっと心配
(2)ビッシュ・・紫苑S1着・・オークス3着があるだけに侮れないがなぜ幸騎手なのだろうか?
(3)ゴールドアクター・・オールカマー1着・・ベストは中山だと思うので有馬記念とどちらが本気度が高いのか?
(4)ルージュバック・・毎日王冠1着・・天皇賞秋は末脚不発に終わったが仕上がりは良さそうなので見直したい
(14)レインボーライン・・菊花賞2着・・人気薄で好走を続けており、ルメール騎手なら抑えておきたい
(16)リアルスティール・・天皇賞秋2着・・最速上りで2着に好走しており、天皇賞秋最先着馬は強い
(17)シュヴァルグラン・・AR共和国杯1着・・トップハンデで強い勝ち方だったので悩ましい存在
◎外人騎手が乗る日本馬に注目
ラストインパクト7番人気2着、トーセンジョーダン6番人気2着、ヴィクトワールピサ8番人気3着、スクリーンヒーロー9番人気1着
(12)サウンズオブアース・・Mデムーロ
(14)レインボーライン・・ルメール
(16)リアルスティール・・ムーア
上記では牝馬でも通用するレースなのでルージュバックを見直したい
その他では菊花賞2着になっても人気にならないレインボーラインは今回も抑えておきたい

今年も日本馬が上位独占だと思うが人気通りには決まらないので難しい
本命は去年、この時期から頭角を現した(3)ゴールドアクターに期待したい。
AR共和国杯、有馬記念、日経賞の重賞3連勝で天皇賞春で1番人気になったがまさかの12着惨敗。
展開、馬場が合わなかったのか?キタサンブラックを見ながら進める良い枠に入ったので軸で良さそう。
相手は天皇賞秋2着(16)リアルスティールはムーア騎手に乗り替わりでドバイ以来の勝利もありそう。
前走は安田記念からのローテで軽視してしまったがやはり実力は本物だった。
3番手は全[4211](9)ディーマジェスティで馬券外は前走の菊花賞4着のみで見直したい。
器用さが余りなく、後方からのレースになりそうだがはまれば皐月賞のような走りも出来るので侮れない。
その他では毎日王冠でまとめて差し切った(4)ルージュバックの末脚も怖い存在だ。
牝馬が好走しているレースで牡馬相手に通用する力があるので十分一発の可能性あり。
さらに(14)レインボーラインはマイラーかと思ったが菊花賞2着まである珍しいタイプ。
適性距離は未だ分からないがルメール騎手に乗り替わってどんなレースをするか楽しみ。
また、外国馬は基本的に無視でいいレースなのだが欧州最多勝利数の新記録を樹立したブドー騎手が気になる。
スミヨン騎手のように今後日本でも活躍しそうなので去年0.3差6着(8)イラプトを狙ってみたい。
最後に1番人気(1)キタサンブラックだが東京で2勝があるとは言え、逃げ切るのは困難なレース。
2003年タップダンスシチーが逃げ切ったがそれ以来逃げは3着にも残っていない。
前走は逃げなかったが「逃げの武豊」とも言えるほど上手いので13年ぶりがあっても驚けない。
◎(3)ゴールドアクター ○(16)リアルスティール ▲(9)ディーマジェスティ
△(4)ルージュバック(14)レインボーライン ×(8)イラプト ★(1)キタサンブラック
馬単・3連単(3)軸マルチ−(1)(4)(8)(9)(14)(16)

第36回でサブロウ馬券になるとは・・・キタサンブラックは逃げ切ったのだから文句なしに強いと思う。
2着はまたしてもシルバーコレクターのサウンズオブアース、3着は久しぶりにAR共和国杯勝ちからのシュヴァルグラン
インは良くない馬場だったのだろうか?ゴールドアクターは位置取りは悪くなかったと思うが伸びなかった。
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[1] 1 キタサンブラック 牡4 57 武 豊 2:26.3 1★
2[6] 12 サウンズオブアース 牡5 57 Mデムーロ 2.1/2 5
3[8] 17 シュヴァルグラン 牡4 57 福 永 クビ 6
4[2] 3 ゴールドアクター 牡5 57 吉田隼 1/2 3◎
5[8] 16 リアルスティール 牡4 57 ムーア クビ 2〇
6[7] 14 レインボーライン 牡3 55 ルメール クビ 8△
7[3] 5 イキートス 牡4 57 ファーガソ ハナ 16
8[4] 7 ワンアンドオンリー 牡5 57 田 辺 1 14
9[2] 4 ルージュバック 牝4 55 戸 崎 1 7△
10[3] 6 ラストインパクト 牡6 57 川 田 3/4 13
11[5] 10 トーセンバジル 牡4 57 内 田 クビ 12
12[8] 15 ナイトフラワー 牝4 55 シュタルケ アタマ 9
13[5] 9 ディーマジェスティ 牡3 55 蛯 名 3/4 4▲
14[4] 8 イラプト 牡4 57 ブドー クビ 10×
15[7] 13 ヒットザターゲット 牡8 57 小 牧 1/2 17
16[1] 2 ビッシュ 牝3 53 幸 アタマ 11
17[6] 11 フェイムゲーム セ6 57 北村宏 クビ 15
払戻金 単勝 1 380円
複勝 1 150円 / 12 290円 / 17 330円
ワイド 1−12 910円 / 1−17 930円 / 12−17 2070円
枠連 1−6 2,340円
馬連 1−12 2,570円
馬単 1−12 3,990円
3連複 1−12−17 8,050円
3連単 1−12−17 36,260円