◎一長一短のメンバーが揃い難しい
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1 ディサイファ 牡7 57.0 武豊 毎日王冠6
[1] 2 サトノアラジン 牡5 57.0 川田 スワンS1
[2] 3 スノードラゴン 牡8 57.0 大野 スプリンターズS5
[2] 4 ロードクエスト 牡3 56.0 池添 富士S9
[3] 5 ヤングマンパワー 牡4 57.0 バルザローナ 富士S1
[3] 6 ダノンシャーク 牡8 57.0 松山 毎日王冠9
[4] 7 フィエロ 牡7 57.0 戸崎 スワンS9
[4] 8 イスラボニータ 牡5 57.0 ルメール 富士S2
[5] 9 サトノルパン 牡5 57.0 Mデムーロ スワンS2
[5] 10 マジックタイム 牝5 55.0 シュタルケ 府中牝馬S2
[6] 11 テイエムタイホー 牡7 57.0 幸 スワンS14
[6] 12 ウインプリメーラ 牝6 55.0 アッゼニ ポートアイランドS1
[7] 13 ダコール 牡8 57.0 小牧 新潟記念16
[7] 14 クラレント 牡7 57.0 岩田 天皇賞秋11
[7] 15 ネオリアリズム 牡5 57.0 ムーア 札幌記念1
[8] 16 ミッキーアイル 牡5 57.0 浜中 スプリンターズS2
[8] 17 ガリバルディ 牡5 57.0 福永 富士S5
[8] 18 サンライズメジャー 牡7 57.0 四位 スワンS13

4、5歳馬高連対・・・・・・・・・(2)(5)(8)(9)(10)(15)(16)(17)
前走10、11月に出走・・・・・(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(14)(16)(17)(18)
近2走で4番人気以内あり・・(1)(2)(4)(5)(7)(8)(10)(12)(13)(15)(16)
今年の重賞連対・・・・・・・・・(1)(2)(4)(5)(6)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(15)(16)(17)(18)
1〜4枠・・・・・・・・・・・・・ ・・・・(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)
近2走で重賞3着以内あり・・・(2)(4)(5)(7)(8)(9)(10)(15)(16)(17)(18)
まずは上記のデータで絞っていく





・(2)サトノアラジン(5)ヤングマンパワー パーフェクト!




・・・(4)ロードクエスト(8)イスラボニータ(10)マジックタイム(16)ミッキーアイル



・・・・・(1)ディサイファ(7)フィエロ(9)サトノルパン(15)ネオリアリズム(17)ガリバルディ


・・・・・・・(6)(12)(18)

・・・・・・・・・(3)(11)(13)
上記のデータでは勢いがある2頭がパーフェクト

◎前走1800M以上を使っている(天皇賞秋、毎日王冠、府中牝馬S、秋華賞などで1ケタ着順)
特に天皇賞秋からのローテ馬が好走(当日5番人気以内のみ好走)
(1)ディサイファ・・毎日王冠6着・・渋った馬場でチャンスがありそうだが早いペースだと厳しいか?
(6)ダノンシャーク・・毎日王冠9着・・5回目の出走で得意の条件なので見せ場はあるかもしれない
(10)マジックタイム・・府中牝馬S2着・・今年は重賞5戦して4回馬券になっているので気になる
(15)ネオリアリズム・・札幌記念1着・・過去に例がないローテなので切りたいがムーア騎手なので悩む
◎近2走で重賞連対か1番人気あるが人気薄
フィフスペトル11番人気、エーシンフォワード13番人気、シンボリグラン8番人気、ギャラントアロー10番人気など
(4)ロードクエスト・・富士S1番人気9着、京成杯AH1番人気1着・・出遅れ癖があるので後方一気のレースになりそう
(7)フィエロ・・スワンS1番人気9着・・2年連続2着で叩き2戦目[2311]の方がいいので人気薄の戸崎騎手は怖い
(9)サトノルパン・・スワンS8番人気2着・・デムーロ騎手に乗り替わりだけが気になる
(10)マジックタイム・府中牝馬S2番人気2着・・クイーンズリングがエリザベス女王杯を勝っているだけに抑えておきたい
(13)ダコール・・小倉記念1番人気4着・・直線平坦コースが得意だがマイル戦は3歳以来の出走でなぜ今更ここを使うのか?
(15)ネオリアリズム・・札幌記念5番人気1着・・マイル戦のタイム勝負では厳しいと思うがどうか?
(17)ガリバルディ・・中京記念7番人気1着・・京都[2121]でここ2戦とも上り最速だったので面白そう
(18)サンライズメジャー・・京王杯SC7番人気2着・・叩き2戦目[3113]で変わりそうだが馬券になるとは思えない
上記では今年は安定した成績を残しているマジックタイムはG1馬相手に好走しており注意だろう
その他では富士Sの敗退でかなり人気を下げたロードクエストはG1で勝負強い池添騎手で気になる

人気馬それぞれ死角がありそうで軸を決めるのも難しい。
本命は去年出遅れながら3着まで追い込んだ(8)イスラボニータに期待したい。
ルメール騎手が続けて乗るのも心強く、前走は休み明け、1頭だけ58キロだったことを考えれば久々の勝利もありそう。
相手は富士S1番人気を裏切った(4)ロードクエストの巻き返しを狙ってみたい。
京成杯AHでは人気に応えて最速上がりで末脚を見せつけた。大敗と好走を繰り返しており、今回は好走しそう。
3番手はスプリント戦でスピードを磨いてきた(16)ミッキーアイルが面白そうだ。
2014年1番人気13着に敗れてから調子を崩したが、競り合いにも強くなった今ならマイルでも粘れるかもしれない。
その他ではスワンSを豪快な末脚で快勝した(2)サトノアラジンは同じようなレースをするなら外枠の方が良かった。
直線で外に出すと思うが末脚勝負の馬は他にも多く、前が止まらない流れだと届かないだろう。
さらに3連勝中で勢いがある(5)ヤングマンパワーは戸崎騎手からバルザローナ騎手に乗り替わりで狙いを下げた。
左回りを走り続けており、騎手の腕が試される京都外回りをこなせるだろうか?
また、ダービー卿CTを快勝したコンビ復活の(10)マジックタイムは抑えておきたい。
53キロだったとは言え、ロゴタイプとサトノアラジンを下しており、その時と同じ馬番なのも何かを予感させる。
最後に2年連続2着(7)フィエロを挙げておきたい。
スワンSは1番人気だったがスタートで躓いてリズムを崩したのが敗因らしいので、7歳でも安田記念3着を評価したい。
◎(8)イスラボニータ ○(4)ロードクエスト ▲(16)ミッキーアイル
△(2)サトノアラジン(5)ヤングマンパワー ×(10)マジックタイム ★(7)フィエロ
馬単・3連単(8)軸マルチ-(2)(4)(5)(7)(10)(16)

イスラボニータは期待に応えていい末脚を見せてくれたのだが・・・
逃げた2頭が最後まで残るとは思わなかった。ネオリアリズムは止まると思ったのだがムーア騎手の腕なのか?
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[8] 16 ミッキーアイル 牡5 57 浜 中 1:33.1 3▲
2[4] 8 イスラボニータ 牡5 57 ルメール アタマ 2◎
3[7] 15 ネオリアリズム 牡5 57 ムーア 3/4 7
4[3] 6 ダノンシャーク 牡8 57 松 山 3/4 14
5[1] 2 サトノアラジン 牡5 57 川 田 アタマ 1△
6[4] 7 フィエロ 牡7 57 戸 崎 ハナ 5★
7[8] 17 ガリバルディ 牡5 57 福 永 1/2 9
8[5] 10 マジックタイム 牝5 55 シュタルケ 3/4 8×
9[2] 4 ロードクエスト 牡3 56 池 添 クビ 6〇
10[1] 1 ディサイファ 牡7 57 武 豊 クビ 10
11[7] 14 クラレント 牡7 57 岩 田 1/2 15
12[6] 12 ウインプリメーラ 牝6 55 アッゼニ 1.1/4 13
13[6] 11 テイエムタイホー 牡7 57 幸 1.1/4 18
14[7] 13 ダコール 牡8 57 小 牧 1.3/4 16
15[8] 18 サンライズメジャー 牡7 57 四 位 クビ 17
16[3] 5 ヤングマンパワー 牡4 57 バルザロ クビ 4
17[2] 3 スノードラゴン 牡8 57 大 野 7 12
18[5] 9 サトノルパン 牡5 57 Mデムーロ 大差 11
払戻金 単勝 16 590円
複勝 16 230円 / 8 180円 / 15 440円
ワイド 8−16 600円 / 15−16 2100円 / 8−15 1220円
枠連 4−8 830円
馬連 8−16 1,590円
馬単 16−8 3,390円
3連複 8−15−16 8,360円
3連単 16−8−15 40,290円