チャンピオンズカップ(G1) 中京 ダート1800M |
◎4回目の開催でデータは少ないのでJCダートを参考にする
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1 コパノリッキー 牡7 57.0 田辺 JBCスプリント2
[1] 2 ケイティブレイブ 牡4 57.0 福永 JBCクラシック2
[2] 3 ミツバ 牡5 57.0 松山 JBCクラシック3
[2] 4 ノンコノユメ せ5 57.0 Cデムーロ 武蔵野S4
[3] 5 メイショウスミトモ 牡6 57.0 吉田隼 シリウスS1
[3] 6 モルトベーネ 牡5 57.0 秋山 みやこS5
[4] 7 ロンドンタウン 牡4 57.0 岩田 コリアC1
[4] 8 グレンツェント 牡4 57.0 ボウマン JBCクラシック5
[5] 9 ゴールドドリーム 牡4 57.0 ムーア 南部杯5
[5] 10 キングズガード 牡6 57.0 藤岡康 みやこS3
[6] 11 アウォーディー 牡7 57.0 武豊 JBCクラシック4
[6] 12 カフジテイク 牡5 57.0 ルメール 武蔵野S5
[7] 13 テイエムジンソク 牡5 57.0 古川 みやこS1
[7] 14 サウンドトゥルー せ7 57.0 大野 JBCクラシック1
[8] 15取消アポロケンタッキー 牡5 57.0 内田 JBCクラシック8
[8] 16 ローズプリンスダム 牡3 56.0 戸崎 みやこS7

ダート重賞勝ち・・・・・(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(16)
3〜6歳・・・・・・・・・・・・(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(12)(13)(16)
逃げ先行馬・・・・・・・・・(1)(2)(6)(7)(11)(13)
近2走で連対あり・・・・(1)(2)(5)(7)(13)(14)(16)
前走6番人気以内・・・(1)(2)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)
前走重賞4着以内・・・(1)(2)(3)(4)(5)(7)(10)(11)(13)(14)
まずは上記のデータで絞っていく





・(2)ケイティブレイブ(7)ロンドンタウン パーフェクト!




・・・(1)コパノリッキー(13)テイエムジンソク



・・・・・(5)メイショウスミトモ(6)モルトベーネ(10)キングズガード(11)アウォーディー(14)サウンドトゥルー


・・・・・・・(3)(4)(8)(9)(12)(16)

・・・・・・・・・なし
上記のデータでは地方と海外のG1勝ち馬がパーフェクトになった

◎みやこS・武蔵野S(4着以内)
みやこS
1着(13)テイエムジンソク・・夏場の勢いは凄かったが坂のある左回りが初めてで半信半疑
3着(10)キングズガード・・1400Mがベストだと思ったがここ2戦の走りから末脚勝負の流れなら侮れない
武蔵野S
4着(4)ノンコノユメ・・2015年2着の実績馬で前走は復活の気配がうかがえる末脚を見せた
◎馬番1〜4
アスカノロマン10番人気、サウンドトゥルー5番人気、ナムラビクター8番人気で好走
(1)コパノリッキー・・過去3回出走して13、7、12着と苦手としているレースで好走するとは思えない
(2)ケイティブレイブ・・重賞5勝はすべて地方でパワータイプなのは間違いない
(3)ミツバ・・直線坂のあるコースは良さそうで先行して粘り込むレースが出来れば怖い
(4)ノンコノユメ・・武蔵野Sは出遅れて最後方からのレースで4着、Cデムーロ騎手も2回目で期待できそう
上記では3歳で2着に好走したノンコノユメは去勢後、結果を出していないがそろそろ復活しそう
その他ではアンタレスSが強かったモルトベーネは東海S2着があり注意

中京の1800Mは先行有利の傾向もあるが差しも十分決まる。
本命は去年6連勝の勢いで1番人気2着(11)アウォーディーに今年も期待したい。
その後、ドバイWCで5着に好走したが帰国後は大井で3、4着。大井は苦手と見て、叩き2戦目[3100]で一発あり。
相手は1800M[5201](8)グレンツェントの変わり身を狙ってみたい。
ボウマン騎手が追い切りに乗っており、中京は東海S勝ちがあるので不安もなく、トップジョッキーの腕の見せ所。
3番手は末脚復活の気配がある(4)ノンコノユメが侮れないだろう。
武蔵野Sは9カ月ぶりのレースで58キロ、出遅れても4着まで追い込んだ。流れは速くなりそうなのでチャンスあり。
その他では今年のフェブラリーSを快勝した(9)ゴールドドリームを見直したい。
ドバイWCで惨敗後、調子が悪いが調教タイムが速く、ムーア騎手に乗り替わって一変する可能性あり。
また、中央の重賞ではいまいちだが地方重賞5勝(2)ケイティブレイブはスタミナ勝負に強い。
過去3回から内枠が有利なレースと考えられるので福永騎手がペースを読んでどこまで粘れるか?
さらに、人気薄だがアンタレスSの勝ちっぷりが良かった(6)モルトベーネを抑えておきたい。
Mデムーロ騎手が上手く乗った結果だが、秋山騎手でも東海S2着があり、馬込みを苦にしないのでインを狙って欲しい。
最後に去年の覇者(14)サウンドトゥルーを挙げておきたい。
その後はG1を使い続け、勝てなかったが前走のJBCクラシックで豪快な末脚で復活勝利。今年もはまるかどうか?
◎(11)アウォーディー ○(8)グレンツェント ▲(4)ノンコノユメ
△(9)ゴールドドリーム(2)ケイティブレイブ ×(6)モルトベーネ ★(14)サウンドトゥルー
馬単・3連単(11)軸マルチ−(2)(4)(6)(8)(9)(14) 3連複7BOX

調教でいい動きをしていたゴールドドリームの復活勝利でした。アウォーディーは年齢的に上積みがありませんでした。
それにしてもコパノリッキーが逃げ残ったのは解せない。テイエムジンソクは初めて尽くしのレースだったが実力は本物だった。
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[5] 9 ゴールドドリーム 牡4 57 ムーア 1:50.1 8△
2[7] 13 テイエムジンソク 牡5 57 古 川 クビ 1
3[1] 1 コパノリッキー 牡7 57 田 辺 クビ 9
4[1] 2 ケイティブレイブ 牡4 57 福 永 1.1/4 3△
5[6] 11 Bアウォーディー 牡7 57 武 1/2 4◎
6[2] 3 Bミツバ 牡5 57 松 山 クビ 12
7[6] 12 カフジテイク 牡5 57 ルメール 1/2 5
8[5] 10 キングズガード 牡6 57 藤岡康 クビ 11
9[2] 4 ノンコノユメ セ5 57 Cデムーロ 1/2 6▲
10[4] 8 グレンツェント 牡4 57 ボウマン ハナ 10○
11[7] 14 サウンドトゥルー セ7 57 大 野 ハナ 2★
12[8] 16 ローズプリンスダム 牡3 56 戸 崎 1/2 14
13[3] 6 モルトベーネ 牡5 57 秋 山 1/2 13×
14[3] 5 メイショウスミトモ 牡6 57 吉田隼 1/2 15
15[4] 7 ロンドンタウン 牡4 57 岩 田 5 7
−[8] 15 アポロケンタッキー 牡5 57 内 田 取消
払戻金 単勝 9 1300円
複勝 9 500円 / 13 230円 / 1 560円
ワイド 9−13 1830円 / 1−9 4060円 / 1−13 2380円
枠連 5−7 1,570円
馬連 9−13 4,140円
馬単 9−13 9,400円
3連複 1−9−13 27,350円
3連単 9−13−1 158,490円