◎今年もキタサンブラックが1番人気になりそうだが連覇はあるのか?
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1 シュヴァルグラン 牡5 57.0 ボウマン 京都大賞典3
[1] 2 レイデオロ 牡3 55.0 ルメール 神戸新聞杯1
[2] 3[外]ギニョール 牡5 57.0 ミナリク バイエルン大賞1
[2] 4 キタサンブラック 牡5 57.0 武豊 天皇賞秋1
[3] 5 サウンズオブアース 牡6 57.0 田辺 京都大賞典13
[3] 6[外]イキートス 牡5 57.0 ポルク バイエルン大賞2
[4] 7 ディサイファ 牡8 57.0 柴山 天皇賞・秋7
[4] 8 ソウルスターリング 牝3 53.0 Cデムーロ 天皇賞・秋6
[5] 9 レインボーライン 牡4 57.0 岩田 天皇賞・秋3
[5] 10[外]ブームタイム 牡6 57.0 パリッシュ メルボルンC15
[6] 11 マカヒキ 牡4 57.0 内田 天皇賞・秋5
[6] 12 サトノクラウン 牡5 57.0 Mデムーロ 天皇賞・秋2
[7] 13 シャケトラ 牡4 57.0 福永 天皇賞・秋15
[7] 14[外]アイダホ 牡4 57.0 ムーア カナディアン4
[8] 15 ワンアンドオンリー 牡6 57.0 横山 天皇賞・秋17
[8] 16 ヤマカツエース 牡5 57.0 池添 天皇賞・秋11
[8] 17 ラストインパクト 牡7 57.0 戸崎 京都大賞典6

日本馬高連対・・・・・・・・(1)(2)(4)(5)(7)(8)(9)(11)(12)(13)(15)(16)(17)
近2走(芝重賞)で連対・・(2)(3)(4)(6)(10)(12)
G1連対(1年以内)・・・・(1)(2)(3)(4)(5)(6)(8)(10)(12)
前走重賞6着以内・・・・・(1)(2)(3)(4)(6)(8)(9)(11)(12)(14)(17)
1〜3枠・・・・・・・・・・・・・・(1)(2)(3)(4)(5)(6)
近2走で1〜3番人気あり・・(1)(2)(3)(4)(5)(8)(11)(12)(13)(14)(16)
まずは上記のデータで絞っていく





・(2)レイデオロ(4)キタサンブラック パーフェクト!




・・・(1)シュヴァルグラン(3)ギニョール(12)サトノクラウン



・・・・・(5)サウンズオブアース(6)イキートス(8)ソウルスターリング


・・・・・・・(11)

・・・・・・・・・(9)(10)(13)(14)(16)(17)
上記のデータでは人気2頭がパーフェクト!

◎近2走(芝重賞)で連対があるが人気薄
シュヴァルグラン6番人気、スピルバーグ6番人気、トーセンジョーダン6番人気、スクリーンヒーロー9番人気、アドマイヤムーン5番人気で好走
(3)ギニョール・・バイエルン大賞1着、バーデン大賞1着・・独G1を連勝中の逃げ馬でキタサンブラックのペースを乱すかも
(6)イキートス・・バイエルン大賞2着・・去年7着で見せ場はあった。上がりも34.4で馬場には対応できた
(10)ブームタイム・・コーフィールドC1着・・ローテも厳しく時計勝負に対応できそうもない
◎外人騎手が乗る日本馬に注目
ラストインパクト7番人気2着、トーセンジョーダン6番人気2着、ヴィクトワールピサ8番人気3着、スクリーンヒーロー9番人気1着
(1)シュヴァルグラン・・ボウマン・・去年3着、2400M[3120]で実はベストの舞台かもしれない
(2)レイデオロ・・ルメール・・このレースで今後も活躍できるダービー馬かどうかはっきりしそうだ
(8)ソウルスターリング・・Cデムーロ・・ここ2戦の敗戦で人気を落としたが斤量4キロ差は間違いなく有利
(12)サトノクラウン・・Mデムーロ・・良馬場の時計勝負で好走するにはひと工夫しないと厳しいだろう
上記では京都大賞典で1番人気3着だったシュヴァルグランでボウマン騎手がどう乗るか注目
その他では世界を知るオブライエン調教師とムーア騎手のコンビで怖いアイダホを抑えておきたい

今年も日本馬が上位独占だと思うが人気通りには決まらないので難しい
本命は叩き2戦目[4000]がパーフェクト(4)キタサンブラックの連覇に期待したい。
天皇賞・秋は出遅れながらの勝利で新しい一面を見せた。枠も良いのでこの馬のレースをして負けたら疲労残りだろう。
相手は(2)レイデオロでダービー勝利後、ジャパンCを目標としたローテで万全の仕上げをした。
この枠ならキタサンをマークして先行策を取りそうで、直線で並ぶ形になれば差し切る場面が見えてくる。
3番手は去年3着(1)シュヴァルグランは2400M[3120]で乗り替わりのボウマン騎手が最終追い切りに乗った。
今年は勝ち星がないが阪神大賞典2着、天皇賞春2着は相手が強過ぎた。余裕のローテで怖い存在。
その他ではここ2戦の敗戦を度外視して(8)ソウルスターリングを見直したい。
オークスの勝ちタイムが優秀で2着モズカッチャンがエリザベス女王杯1着になり、レースレベルの高さを再認識した。
さらに、4歳が強いレースなので宝塚記念4着(13)シャケトラは侮れない。
福永騎手が2週続けて調教に乗って、素軽い動きを見せており、距離延長で変わりそうな気がする。
また、G1、6勝ハイランドリールの弟(14)アイダホは重馬場を苦手としているようだ。
オブライエン調教師が日本に連れて来たのは馬場適性があると考えてだろう。土曜6勝のムーア騎手で注目。
最後にG1ハンターMデムーロ騎手の(12)サトノクラウンを挙げておきたい。
今回は良馬場の時計勝負になりそうなので馬券外の予想だが切るに切れないのはみんな同じだろう。
◎(4)キタサンブラック ○(2)レイデオロ ▲(1)シュヴァルグラン
△(13)シャケトラ(8)ソウルスターリング ×(14)アイダホ ★(12)サトノクラウン
馬単・3連単(4)軸マルチ−(1)(2)(8)(12)(13)(14)

キタサンブラックのレースが出来たと思うが最後は目標にされている馬には厳しい末脚勝負になった。
正直なところシュヴァルグランに差されるとは思わなかった。レイデオロは脚を余した感じで仕掛けのタイミングがいまいちだった。
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[1] 1 シュヴァルグラン 牡5 57 ボウマン 2:23.7 5▲
2[1] 2 レイデオロ 牡3 55 ルメール 1.1/4 2○
3[2] 4 キタサンブラック 牡5 57 武 豊 クビ 1◎
4[6] 11 マカヒキ 牡4 57 内 田 4 6
5[7] 14 アイダホ 牡4 57 ムーア クビ 10×
6[5] 9 レインボーライン 牡4 57 岩 田 クビ 8
7[4] 8 ソウルスターリング 牝3 53 Cデムーロ 1 4△
8[8] 16 ヤマカツエース 牡5 57 池 添 1/2 12
9[2] 3 ギニョール 牡5 57 ミナリク クビ 9
10[6] 12 サトノクラウン 牡5 57 Mデムーロ 1.1/4 3★
11[7] 13 シャケトラ 牡4 57 福 永 クビ 7△
12[3] 5 サウンズオブアース 牡6 57 田 辺 アタマ 11
12[5] 10 Bブームタイム 牡6 57 パリッシュ 同着 16
14[8] 17 ラストインパクト 牡7 57 戸 崎 クビ 14
15[3] 6 イキートス 牡5 57 ポルク 1.1/4 13
16[8] 15 ワンアンドオンリー 牡6 57 横山典 1.1/4 15
17[4] 7 ディサイファ 牡8 57 柴 山 2 17
払戻金 単勝 1 1330円
複勝 1 190円 / 2 140円 / 4 120円
ワイド 1−2 460円 / 1−4 350円 / 2−4 230円
枠連 1−1 1,780円
馬連 1−2 1,770円
馬単 1−2 5,250円
3連複 1−2−4 1,300円
3連単 1−2−4 13,340円