◎今年も3冠へ向けてどの馬が名乗りを上げるのか?
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1 マイスタイル 牡3 57.0 横山 弥生賞2
[1] 2 スワーヴリチャード 牡3 57.0 四位 共同通信杯1
[2] 3 コマノインパルス 牡3 57.0 江田 弥生賞6
[2] 4 カデナ 牡3 57.0 福永 弥生賞1
[3] 5 レイデオロ 牡3 57.0 ルメール ホープフルS1
[3] 6 アウトライアーズ 牡3 57.0 田辺 スプリングS2
[4] 7 ペルシアンナイト 牡3 57.0 Mデムーロ アーリントンC1
[4] 8 ファンディーナ 牝3 55.0 岩田 フラワーC1
[5] 9 プラチナヴォイス 牡3 57.0 和田 スプリングS3
[5] 10 ダンビュライト 牡3 57.0 武豊 弥生賞3
[6] 11 アルアイン 牡3 57.0 松山 毎日杯1
[6] 12 アメリカズカップ 牡3 57.0 松若 きさらぎ賞1
[7] 13 サトノアレス 牡3 57.0 戸崎 スプリングS4
[7] 14 キングズラッシュ 牡3 57.0 柴田善 東スポ杯2歳S4
[7] 15 アダムバローズ 牡3 57.0 池添 若葉S1
[8] 16 クリンチャー 牡3 57.0 藤岡佑 すみれS1
[8] 17 ウインブライト 牡3 57.0 松岡 スプリングS1
[8] 18 トラスト 牡3 57.0 柴田大 毎日杯5

前走4着以内・・・・・・・・・(1)(2)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)
前走4番人気以内・・・・・・(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(11)(13)(15)
重賞連対実績・・・・・・・・・(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(10)(11)(12)(13)(17)(18)
近2走で1着あり・・・・・・・(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)
前走4角4番手以内・・・・・(1)(3)(8)(9)(11)(12)(15)(16)
3勝以上か4連対以上・・・(2)(4)(5)(6)(7)(8)(11)(12)(13)(15)(17)
まずは上記のデータで絞っていく





・・(8)ファンディーナ(11)アルアイン パーフェクト!




・・・(2)スワーヴリチャード(4)カデナ(5)レイデオロ(6)アウトライアーズ(7)ペルシアンナイト(12)アメリカズカップ(13)サトノアレス(15)アダムバローズ



・・・・・(1)マイスタイル(3)コマノインパルス(17)ウインブライト


・・・・・・・(16)

・・・・・・・・・(9)(10)(14)
上記のデータでは意外な馬がパーフェクト!

◎逃げ先行馬(人気薄)
タイガーカフェ8番人気、ダイワメジャー10番人気、ヴィクトリー7番人気、サンツェッペリン15番人気から連対している。
(1)マイスタイル・・弥生賞を逃げ粘って2着。いかにも横山騎手の戦法がはまった感じで本番ではどうか?
(8)ファンディーナ・・フラワーCの勝ち時計は前日のスプリングSに匹敵するもので牡馬相手で通用する実力あり
(11)アルアイン・・毎日杯の勝ち馬は出走も少なく、過去10年馬券になってない。NHKマイルCに向かうべきだが・・・?
(12)アメリカズカップ・・重馬場のきさらぎ賞の評価が難しいが、去年サトノダイヤモンドですら3着のローテなので厳しいか?
(15)アダムバローズ・・2走前に出世レースの若駒Sを勝っており、重賞は惨敗だったが池添騎手で見直したい
(16)クリンチャー・・すみれSからのローテでは厳しいが連続楽勝で気になる
◎若葉S組(1,2番人気か連対馬)
ノーリーズン、シックスセンス、ヴィクトリー、トライアンフマーチ、ヒルノダムール
1着(15)アダムバローズ・・先行して好タイムで勝っており、今週も池添騎手の腕に期待しても良さそう
◎トライアル戦4着以内だが皐月賞6番人気以下
ヒルノダムール、トライアンフマーチ、キャプテントゥーレ、タケミカヅチ、ヴィクトリー、メイショウサムソン、ドリームパスポート、シックスセンス、ダイワメジャーなど
前日参考
8番人気(6)アウトライアーズ・・スプリングS2番人気2着
9番人気(13)サトノアレス・・スプリングS1番人気4着
10番人気(15)アダムバローズ・・若葉S4番人気1着
13番人気(9)プラチナヴォイス・・スプリングS6番人気3着
14番人気(1)マイスタイル・・弥生賞8番人気2着
15番人気(10)ダンビュライト・・弥生賞5番人気3着
上記では3項目にあてはまったアダムバローズは先行馬なので人気薄で一発の魅力あり
その他ではデータでパーフェクトだったアルアインは重のシンザン記念を除けば強い内容で3勝している

良馬場で開催されそうなので1分58秒台のハイレベルのレースになりそうだ。
本命は3年連続優勝の共同通信杯組から(2)スワーヴリチャードに期待したい。
勝ち時計も優秀で最後は突き放す完勝だった。出遅れ癖が心配だが乗り慣れた四位騎手なら大丈夫だろう。
相手は弥生賞の勝ち馬(4)カデナで重賞を2勝しているのはこの馬だけ。
弥生賞の勝ちタイムは遅かったが上がりは最速、デビューからすべて上がり最速なので今回も不発は考えにくい。
3番手は先行して2連勝中(15)アダムバローズを狙ってみたい。
2走前の若駒Sは出世レースで去年はマカヒキが勝利。4勝しているのはこの馬のみで先行馬は多いがしぶとく粘りそう。
その他ではホープフルSからのローテが心配だが(5)レイデオロの素質に賭けてみたい。
ダービー狙いとみられているが中山2000Mを2勝しており、皐月賞馬はこの馬だと思わせるレースぶりを見直したい。
さらに父子制覇がかかるヴィクトワールピサ産駒(6)アウトライアーズが気になる存在。
スプリングS2着は休み明けで負けて強しの内容だった。中山2000Mを楽勝しており、距離も伸びた方がいいと思う。
また、(11)アルアインは毎日杯で単勝1.2倍サトノアーサーを破っており、自在性もあるので侮れない。
池江厩舎の2頭ともマイラー路線からの出走だが、NHKマイルCへ直行しないのはここで勝負になると考えているはず。
最後に抜けた1番人気(8)ファンディーナは人気になり過ぎて桜花賞の二の舞になりそうな気もする。
しかし、3連勝の勝ちっぷりを見たら切るのも勇気がいるだろう。69年ぶりの偉業を達成してダービー出走の夢も見たい。
◎(2)スワーヴリチャード ○(4)カデナ ▲(15)アダムバローズ
△(5)レイデオロ(6)アウトライアーズ ×(11)アルアイン ★(8)ファンディーナ
馬単・3連単(2)軸マルチ−(4)(5)(6)(8)(11)(15)
スワーヴリチャードの敗因は良くわからないが中山が合っていないのか?直前に2番人気になっただけに残念。
勝ったアルアインはマイラーではないことが分かった。ダービーでも有力視したい。
2着ペルシアンナイト、3着ダンビュライトの評価は難しい。
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[6] 11 アルアイン 牡3 57 松 山 1:57.8 9×
2[4] 7 ペルシアンナイト 牡3 57 Mデムーロ クビ 4
3[5] 10 ダンビュライト 牡3 57 武 豊 3/4 12
4[8] 16 クリンチャー 牡3 57 藤岡佑 1 1/4 13
5[3] 5 レイデオロ 牡3 57 ルメール クビ 5△
6[1] 2 スワーヴリチャード 牡3 57 四 位 クビ 2◎
7[4] 8 ファンディーナ 牝3 55 岩 田 クビ 1★
8[8] 17 ウインブライト 牡3 57 松 岡 アタマ 6
9[2] 4 カデナ 牡3 57 福 永 クビ 3〇
10[5] 9 Bプラチナヴォイス 牡3 57 和 田 アタマ 10
11[7] 13 サトノアレス 牡3 57 戸 崎 1/2 8
12[3] 6 アウトライアーズ 牡3 57 田 辺 アタマ 7△
13[8] 18 トラスト 牡3 57 柴田大 1 17
14[2] 3 コマノインパルス 牡3 57 江田照 クビ 16
15[7] 14 キングズラッシュ 牡3 57 柴田善 1/2 18
16[1] 1 マイスタイル 牡3 57 横山典 5 14
17[7] 15 アダムバローズ 牡3 57 池 添 4 11▲
18[6] 12 アメリカズカップ 牡3 57 松 若 1.1/2 15
払戻金 単勝 11 2240円
複勝 11 650円 / 7 320円 / 10 1340円
ワイド 7−11 2250円 / 10−11 16960円 / 7−10 6770円
枠連 4−6 2,380円
馬連 7−11 8,710円
馬単 11−7 20,720円
3連複 7−10−11 176,030円
3連単 11−7−10 1,064,360円