◎去年は単勝1.8倍ビッグアーサーが惨敗し、3番人気レッドファルクスが差し切り勝ちだが連覇はあるか?
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1 スノードラゴン 牡9 57.0 大野 セントウルS8
[1] 2 レッツゴードンキ 牝5 55.0 岩田 ヴィクトリアM11
[2] 3 セイウンコウセイ 牡4 57.0 幸 函館SS4
[2] 4 フィドゥーシア 牝5 55.0 三浦 セントウルS9
[3] 5 ラインミーティア 牡7 57.0 西田 セントウルS2
[3] 6 ワンスインナムーン 牝4 55.0 石橋 朱鷺S1
[4] 7 ダイアナヘイロー 牝4 55.0 武豊 北九州記念1
[4] 8 レッドファルクス 牡6 57.0 Mデムーロ 安田記念3
[5] 9 メラグラーナ 牝5 55.0 戸崎 セントウルS4
[5] 10 ビッグアーサー 牡6 57.0 福永 香港スプリント10
[6] 11 モンドキャンノ 牡3 55.0 池添 キーンランドC6
[6] 12[外]ブリザード せ6 57.0 モッセ HKSAR2
[7] 13 ファインニードル 牡4 57.0 内田 セントウルS1
[7] 14 ネロ 牡6 57.0 勝浦 キーンランドC8
[8] 15 シュウジ 牡4 57.0 横山 キーンランドC13
[8] 16 ダンスディレクター 牡7 57.0 浜中 セントウルS3

差し馬(自在)・・・・・・・・・(1)(2)(5)(8)(9)(10)(11)(13)(16)
前走5番人気以内・・・・・(2)(3)(4)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(15)(16)
近2走で重賞3着以内あり・・(2)(3)(4)(5)(7)(8)(13)(16)
近2走で連対あり・・・・・(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(12)(13)(16)
4,5歳馬・・・・・・・・・・・・(2)(3)(4)(6)(7)(9)(13)(15)
今年の重賞1着あり・・・(2)(3)(5)(7)(8)(9)(13)(16)
まずは上記のデータで絞っていく





・(2)レッツゴードンキ(13)ファインニードル パーフェクト!




・・・(3)セイウンコウセイ(7)ダイアナヘイロー(8)レッドファルクス(16)ダンスディレクター



・・・・・(4)フィドゥーシア(5)ラインミーティア(9)メラグラーナ


・・・・・・・(6)

・・・・・・・・・(10)(11)(12)(15)
上記のデータは2頭がパーフェクトだが混戦模様!

◎前走セントウルS、キーンランドCで5番人気以内か連対で人気薄
ソルヴェイグ9番人気、ウキヨノカゼ9番人気、ドリームバレンチノ9番人気、パドトロワ9番人気、カノヤザクラ8番人気で好走
セントウルS
(5)ラインミーティア・・6番人気2着・・サマースプリント王ながら人気はないが7歳でも末脚鋭く見せ場はありそう
(16)ダンスディレクター・・4番人気3着・・去年は4番人気15着に惨敗で中山で一変するとは思えない
(9)メラグラーナ・・3番人気4着・・上がり最速で0.2差まで追い込んでおり、得意の中山[3000]で見直したい
(4)フィドゥーシア・・2番人気9着・・直千がベストではないので展開次第では母ビリーヴのスピードが開花する
キーンランドC
(11)モンドキャンノ・・1番人気6着・・血統的にはスプリンターだが速いタイムに対応できない
(15)シュウジ・・3番人気13着・・横山騎手に乗り替わりが不気味だが今年は惨敗続きで厳しい
◎2,7枠
ソルヴェイグ9番人気、サクラゴスペル11番人気、ドリームバレンチノ9番人気、パドトロワ9番人気で好走
(3)セイウンコウセイ・・G1馬だが中山芝は初めてで急坂に対応できるか不安あり
(4)フィドゥーシア・・セントウルSでは残り200Mまで先頭で見せ場あり、直千のレース仕様だったので度外視したい
(13)ファインニードル・・セントウルSで強いレースをしたが乗り替わりで人気薄なのか?体調に不安があるのか?
(14)ネロ・・坂路で速いタイムを出したがG1では力不足だろう
上記では前走、逃げて直線止まってしまったフィドゥーシアの巻き返しを狙ってみたい
その他では夏4連勝の勢いがあるダイアナヘイローは阪神で好走があるのでこなせると思う

このレースで好走するのは1200Mのスペシャリストなら逃げ先行、差し馬ならマイルまで対応できる馬が最適だと考える。
本命は中山1200M3戦3勝(9)メラグラーナに期待したい。
G1では信頼できない戸崎騎手だがこの馬にとってベストの条件だと思うので中団からの末脚で突き抜ける。
相手は調教の動きが良く見えた(2)レッツゴードンキが面白そうだ。
この馬も末脚勝負が合っているので直線でどこを突くのか、岩田騎手の判断が重要になる。
3番手は直千の好走でセントウルS2番人気になった(4)フィドゥーシアの変わり身を狙ってみたい。
調教では2頭の間を割って先着、実践を想定して三浦騎手で最終追いをしているのがいい。
その他では去年の覇者(8)レッドファルクスだが6歳ということで抑えにまわした。
鉄砲実績[3011]なので問題ないかもしれないが安田記念からのローテもいいとは思えない。
また、過去10年、前走OP戦から馬券になった例はないが連勝中の4歳牝馬(6)ワンスインナムーンが気になる。
京都牝馬S2着があるので実績で負けているとも言えない。思い切った逃げであわやの場面もありそう。
さらに、セントウルSを快勝したが乗り替わりで人気を落とした?(13)ファインニードルは怖いだろう。
北九州記念も直線の位置取り次第では勝てたかもしれない。平坦よりも底力を問われるコースの方が合っている。
最後に4連勝の勢いで今年好調武豊騎手なら一発がありそうな(7)ダイアナヘイローを挙げたい。
牝馬にはやや厳しいローテなので初中山で惨敗の可能性もあるが血統的には急坂もこなせるはず。
◎(9)メラグラーナ ○(2)レッツゴードンキ ▲(4)フィドゥーシア
△(8)レッドファルクス(6)ワンスインナムーン ×(13)ファインニードル ★(7)ダイアナヘイロー
馬単・3連単(9)軸マルチ-(2)(4)(6)(7)(8)(13)

スタートは悪くなかったのになぜあんな後方からのレースになったのか?レッドファルクスは6歳なので連覇は厳しいと思ったが
さすがデムーロ騎手はこの馬の末脚を存分に使い切った。レッツゴードンキは岩田騎手のイメージ通りだったと思う。
データでは狙いにくいワンスインナムーンは連勝中で調子が良かったのだろう。
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[4] 8 レッドファルクス 牡6 57 Mデムーロ 1:07.6 1△
2[1] 2 レッツゴードンキ 牝5 55 岩 田 クビ 5○
3[3] 6 ワンスインナムーン 牝4 55 石 橋 1/2 7△
4[1] 1 スノードラゴン 牡9 57 大 野 クビ 16
5[6] 12 ブリザード セ6 57 モッセ クビ 12
6[5] 10 ビッグアーサー 牡6 57 福 永 クビ 8
7[5] 9 メラグラーナ 牝5 55 戸 崎 1/2 2◎
8[8] 16 ダンスディレクター 牡7 57 浜 中 アタマ 9
9[2] 4 フィドゥーシア 牝5 55 三 浦 ハナ 13▲
10[8] 15 シュウジ 牡4 57 横山典 1/2 14
11[2] 3 セイウンコウセイ 牡4 57 幸 クビ 3
12[7] 13 ファインニードル 牡4 57 内 田 1.1/4 6×
13[3] 5 ラインミーティア 牡7 57 西 田 ハナ 10
14[6] 11 モンドキャンノ 牡3 55 池 添 アタマ 11
15[4] 7 ダイアナヘイロー 牝4 55 武 アタマ 4★
16[7] 14 ネロ 牡6 57 勝 浦 ハナ 15
払戻金 単勝 8 320円
複勝 8 140円 / 2 300円 / 6 350円
ワイド 2−8 630円 / 6−8 860円 / 2−6 2100円
枠連 1−4 1,470円
馬連 2−8 1,760円
馬単 8−2 2,890円
3連複 2−6−8 7,650円
3連単 8−2−6 31,850円