◎去年は連覇を狙うモーリスの追撃を抑えてロゴタイプが逃げ切り勝ち
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1 トーキングドラム 牡7 58.0 石橋 京王杯SC6
[1] 2 ディサイファ 牡8 58.0 四位 大阪杯10
[2] 3 サンライズメジャー 牡8 58.0 池添 マイラーズC5
[2] 4 アンビシャス 牡5 58.0 横山 大阪杯5
[3] 5 コンテントメント せ7 58.0 モレイラ チャンピオンズM1
[3] 6 レッドファルクス 牡6 58.0 Mデムーロ 京王杯SC1
[4] 7 グレーターロンドン 牡5 58.0 福永 東風S1
[4] 8 エアスピネル 牡4 58.0 武豊 マイラーズC2
[5] 9 ロンギングダンサー 牡8 58.0 横山和 メイS10
[5] 10 クラレント 牡8 58.0 岩田 京王杯SC2
[6] 11 ブラックスピネル 牡4 58.0 松山 マイラーズC4
[6] 12 ビューティーオンリーせ6 58.0 パートン チャンピオンズM1
[7] 13 ロジチャリス 牡5 58.0 内田 ダービー卿CT1
[7] 14 サトノアラジン 牡5 58.0 川田 京王杯SC9
[7] 15 イスラボニータ 牡5 58.0 ルメール マイラーズC1
[8] 16 ロゴタイプ 牡7 58.0 田辺 中山記念3
[8] 17 ヤングマンパワー 牡5 58.0 松岡 マイラーズC3
[8] 18 ステファノス 牡6 58.0 戸崎 大阪杯2

前走上がり2位以内・・・・(4)(6)(7)(8)(11)(14)(15)
近2走で4着以内あり・・・(4)(5)(6)(7)(8)(10)(11)(12)(13)(15)(16)(17)(18)
1年以内に重賞連対・・・(1)(4)(5)(6)(8)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)(18)
近2走で5番人気以内あり・・・(2)(4)(5)(6)(7)(8)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)(18)
東京のOP、重賞連対実績・・・(2)(3)(4)(6)(10)(11)(13)(14)(15)(16)(17)(18)
前走490キロ以上・・・・・・・・・・(2)(3)(5)(11)(12)(13)(14)(16)(17)
まずは上記のデータで絞っていく





・(11)ブラックスピネル パーフェクト!




・・・(4)アンビシャス(6)レッドファルクス(13)ロジチャリス(14)サトノアラジン(15)イスラボニータ(16)ロゴタイプ(17)ヤングマンパワー



・・・・・(5)コンテントメント(8)エアスピネル(12)ビューティーオンリー(18)ステファノス


・・・・・・・(2)(7)(10)

・・・・・・・・・(3)
上記のデータではブラックスピネルのみパーフェクト!

◎前走上がり1、2位で5着以内
(4)アンビシャス・・大阪杯5着上がり1位(33.6)・・脚の使いどころが難しいタイプで横山騎手の仕掛けのタイミング次第
(6)レッドファルクス・・京王杯SC1着上がり1位(33.7)・・マイル戦はダートでも勝ちがなく、距離延長が良いとは思えない
(7)グレーターロンドン・・東風S1着上がり1位(33.3)・・5連勝中でかなり大物感があるので初重賞でも見せ場は作れそう
(8)エアスピネル・・マイラーズC2着上がり2位(32.9)・・長い直線の末脚勝負では分が悪いのでペース次第か?
(11)ブラックスピネル・・マイラーズC4着上がり1位(32.8)・・テン乗りの松山騎手が皐月賞のような波乱を演出するかも
(15)イスラボニータ・・マイラーズC1着上がり2位(32.9)・・1番人気だが去年は5着、ルメール騎手で着順は上がりそうだが勝てるのか?
◎当日7番人気以下(近2走で重賞3着以内あり)
前日参考
7番人気(16)ロゴタイプ・・中山記念3着・・リピーターが活躍するレースなので去年の覇者で気になる存在
9番人気(12)ビューティーオンリー・・チャンピオンズM2着、チェエマンズ2着・・香港トップクラスのマイラーで実力は足りるので東京の適性次第
10番人気(11)ブラックスピネル・・東京新聞杯1着・・スローで逃げ切っているが末脚勝負でも侮れないので抑えておきたい
11番人気(13)ロジチャリス・・ダービー卿CT1着・・2年連続、ダービー卿CT組が優勝しており、大型馬と内田騎手のコンビも良さそう
12番人気(17)ヤングマンパワー・・マイラーズC3着・・夏場に良績があり、関屋記念1.31.8の持ち時計もあるので注目したい
13番人気(5)コンテントメント・・チャンピオンズM1着・・モレイラ騎手が乗るので気になるが去年シンガリ負けなのでどうか?
14番人気(10)クラレント・・京王杯SC2着・・一昨年3着なので絶対無いとも言えないが切りたい
上記ではマイラーズCで最速上がり4着だったブラックスピネルは人気が下がったが東京新聞杯勝ち馬なので抑えたい
その他では500キロ以上の大型馬の成績が良いので前走560キロ、ロジチャリスを狙ってみたい

今年は混戦模様で難しいがこのレースらしい大荒れも期待できるので大穴で一発逆転を狙ってみたい
本命は大阪杯2着が負けて強しの内容だった(18)ステファノスの一発に期待したい。
現役最強キタサンブラックをマークして最後は追い詰める脚を見せており、その後、マイル仕様の調整で万全。
3歳で富士Sを戸崎騎手で勝っており、その時も大外だったので同じようなレースが出来るはず。
相手はマイラーズCで上がり最速4着(11)ブラックスピネルの巻き返しを狙ってみたい。
テン乗りの松山騎手に乗り替わりだが混戦の皐月賞を勝っているので不安はなく、むしろ強気のレースを見たい。
3番手は関屋記念1.31.8の好タイム勝ちがある(17)ヤングマンパワーが気になる存在。
東京マイルは去年2勝し、夏場に調子を上げるタイプで前走からコンビ復活となった松岡騎手も燃えていることだろう。
その他では1番人気(15)イスラボニータがルメール騎手に乗り替わってから4戦連続連対中。
先行しての直線、馬場の良い所を選んでのスパートだと思うが同型も多く、マークされて伸びきれるだろうか?
さらに
2年連続勝ち馬を送り込んでいるダービー卿CT組(13)ロジチャリスは注意したい。
時計勝負に若干不安はあるがパワーがある大型馬なので馬場が荒れたインを突いても面白いかもしれない。
また、リピーターが活躍しているレースなので去年の覇者(16)ロゴタイプは侮れない。
中山記念3着で衰えてないことを示しており、調教の動きも良さそうなので休み明けでも怖い存在。
最後に ここ3戦、1番人気で馬券に絡んでいない(14)サトノアラジンを挙げておきたい。
去年は3番人気で0.2差4着、東京では京王杯SC1400M1.19.6、モンゴル大統領賞1800M1.44.7の好タイム勝ちがある。
いずれも上がり最速で差し切っており、この馬は外枠の成績が良いので今回ダメならG1で力不足だろう。
◎(18)ステファノス ○(11)ブラックスピネル ▲(17)ヤングマンパワー
△(15)イスラボニータ(13)ロジチャリス ×(16)ロゴタイプ ★(14)サトノアラジン
馬単・3連単(18)軸マルチ−(11)(13)(14)(15)(16)(17)

ステファノスは位置取りも直線の追い出しも良かったと思ったのだが伸びずというかタイムが速かった。
高速馬場の末脚勝負が得意のサトノアラジンにぴったりのレースになった。
2着は去年と同じようにインで粘ったロゴタイプがリピーターとして見せ場を作った。3着レッドファルクスはデムーロ騎手の腕で持ってきた感じ。
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[7] 14 サトノアラジン 牡6 58 川 田 1:31.6 7★
2[8] 16 ロゴタイプ 牡7 58 田 辺 クビ 8×
3[3] 6 レッドファルクス 牡6 58 Mデムーロ クビ 3
4[4] 7 グレーターロンドン 牡5 58 福 永 クビ 6
5[4] 8 エアスピネル 牡4 58 武 クビ 2
6[6] 12 ビューティーオンリ セ6 58 パートン 1/2 9
7[8] 18 ステファノス 牡6 58 戸 崎 クビ 4◎
8[7] 15 イスラボニータ 牡6 58 ルメール 1/2 1△
9[5] 10 クラレント 牡8 58 岩 田 クビ 14
10[3] 5 コンテントメント セ7 58 モレイラ 2.1/2 12
11[5] 9 Bロンギングダンサー 牡8 58 横山和 アタマ 18
12[2] 3 サンライズメジャー 牡8 58 池 添 2.1/2 17
13[1] 2 ディサイファ 牡8 58 四 位 クビ 15
14[7] 13 ロジチャリス 牡5 58 内 田 クビ 13△
15[2] 4 アンビシャス 牡5 58 横山典 3/4 5
16[8] 17 ヤングマンパワー 牡5 58 松 岡 1.1/4 11▲
17[1] 1 トーキングドラム 牡7 58 石 橋 アタマ 16
18[6] 11 ブラックスピネル 牡4 58 松 山 3.1/2 10〇
払戻金 単勝 14 1240円
複勝 14 380円 / 16 440円 / 6 340円
ワイド 14−16 2870円 / 6−14 2730円 / 6−16 2720円
枠連 7−8 590円
馬連 14−16 10,480円
馬単 14−16 20,410円
3連複 6−14−16 43,500円
3連単 14−16−6 283,000円