チャンピオンズカップ(G1) 中京 ダート1800M |
◎5回目の開催でデータは少ないのでJCダートを参考にする
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1 アンジュデジール 牝4 55.0 横山 JBCレディスC1
[2] 2 ルヴァンスレーヴ 牡3 56.0 Mデムーロ 南部杯1
[2] 3[外]パヴェル 牡4 57.0 グティエレス ブリーダーズ10
[3] 4 アポロケンタッキー 牡6 57.0 小牧 浦和記念4
[3] 5 ノンコノユメ 牡6 57.0 内田 JBCクラシック4
[4] 6 アスカノロマン 牡7 57.0 太宰 JBCクラシック6
[4] 7 サンライズノヴァ 牡4 57.0 戸崎 武蔵野S1
[5] 8 ケイティブレイブ 牡5 57.0 福永 JBCクラシック1
[5] 9 サンライズソア 牡4 57.0 モレイラJBCクラシック3
[6] 10 センチュリオン 牡6 57.0 吉田隼 JBCクラシック11
[6] 11 オメガパフューム 牡3 56.0 Cデムーロ JBCクラシック2
[7] 12 ウェスタールンド せ6 57.0 藤岡佑 武蔵野S7
[7] 13 ミツバ 牡6 57.0 松山 白山大賞典11
[8] 14 ヒラボクラターシュ 牡3 56.0 四位 福島民友C1
[8] 15 インカンテーション 牡8 57.0 三浦 武蔵野S6

ダート重賞勝ち・・・・・(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(13)(15)
3〜6歳・・・・・・・・・・・・(1)(2)(3)(4)(5)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)
逃げ先行馬・・・・・・・・・(1)(4)(8)(9)(14)
近2走で連対あり・・・・(1)(2)(3)(7)(8)(10)(11)(12)(14)(15)
前走6番人気以内・・・(1)(2)(4)(5)(7)(8)(9)(11)(12)(13)(14)(15)
前走重賞4着以内・・・(1)(2)(4)(5)(7)(8)(9)(11)(14)
まずは上記のデータで絞っていく





・(1)アンジュデジール(8)ケイティブレイブ パーフェクト!




・・・(2)ルヴァンスレーヴ(4)アポロケンタッキー(7)サンライズノヴァ(9)サンライズソア(11)オメガパフューム(14)ヒラボクラターシュ



・・・・・(5)ノンコノユメ


・・・・・・・(3)(10)(12)(13)(15)

・・・・・・・・・なし
上記のデータでは前走交流G1勝ち馬がパーフェクトになった

◎みやこS・武蔵野S(4着以内)
武蔵野S
1着(7)サンライズノヴァ・・東京で3連勝中、出遅れるが末脚は確かなので前が止まるペースなら浮上する
◎馬番1〜4
コパノリッキー9番人気、アスカノロマン10番人気、サウンドトゥルー5番人気、ナムラビクター8番人気で好走
(1)アンジュデジール・・左回り[4200]で地方の馬場で好走しているので時計がかかるこのレースは合っているかも
(2)ルヴァンスレーヴ・・全[6100]で軸でいいだろう
(3)パヴェル・・速い持ち時計があるので気になるが米の馬場とは違う
(4)アポロケンタッキー・・地方のダートが合っているので厳しい
上記では3連勝中サンライズノヴァは展開次第だが上がり最速は間違いない
その他ではデータパーフェクトだったアンジュデジールが面白そうだ

中京の1800Mは先行有利の傾向もあるが差しも十分決まる。
本命は新星(2)ルヴァンスレーヴに期待したい。
特に南部杯でゴールドドリームに完勝しているのでここでも十分上位だと考えられる。
相手はJBCクラシックで1番人気に支持された(9)サンライズソアの巻き返しがありそう。
先行して差されているのでモレイラ騎手が工夫して乗るかもしれないので楽しみ。
3番手は強い3歳馬の中から(11)オメガパフュームも通用しそうだ。
ジャパンDDではルヴァンスレーヴと0.3差2着に好走しており、距離も1800Mがベスト。
その他では出遅れ癖が気になる(7)サンライズノヴァだが末脚の切れはナンバー1だろう。
現状は東京マイルがベストだと思うが展開次第ではまとめて差し切る力はある。
さらに交流重賞で強いレースを続けている(8)ケイティブレイブは去年4着より成長している。
速い脚はないので接戦になればしぶとく粘り込みそうだ。
また、牝馬には厳しいレースだと思うが左回り[4200](1)アンジュデジールが気になる。
内枠の好走馬が目立つレースなのでインで見せ場は作れるだろう。
最後に今年のフェブラリーS優勝馬(5)ノンコノユメを挙げておきたい。
3歳の時に2着になっており、6歳でも末脚勝負なら侮れない存在だ。
◎(2)ルヴァンスレーヴ ○(9)サンライズソア ▲(11)オメガパフューム
△(7)サンライズノヴァ(8)ケイティブレイブ ×(1)アンジュデジール ★(5)ノンコノユメ
馬単・3連単(2)軸マルチ−(1)(5)(7)(8)(9)(11)

アンジュデジールが横山騎手らしい逃げで見せ場を作ったのだが、ルヴァンスレーヴにとってベストな展開となった。
驚いたのは最後方から直線だけで追い込んだウェスタールンドで上がり34.4とは!ルヴァンスレーヴは東京大賞典も出走するのか?
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[2] 2 ルヴァンスレーヴ 牡3 56 Mデムーロ 1:50.1 1◎
2[7] 12 ウェスタールンド セ6 57 藤岡佑 2.1/2 8
3[5] 9 サンライズソア 牡4 57 モレイラ クビ 3○
4[1] 1 アンジュデジール 牝4 55 横山典 1.1/4 9×
5[6] 11 オメガパフューム 牡3 56 Cデムーロ 2.1/2 4▲
6[4] 7 サンライズノヴァ 牡4 57 戸 崎 クビ 5△
7[3] 5 ノンコノユメ セ6 57 内 田 アタマ 6★
8[7] 13 ミツバ 牡6 57 松 山 クビ 12
9[8] 14 ヒラボクラターシュ 牡3 56 四 位 1/2 11
10[4] 6 アスカノロマン 牡7 57 太 宰 1.1/2 15
11[5] 8 ケイティブレイブ 牡5 57 福 永 アタマ 2△
12[6] 10 センチュリオン 牡6 57 吉田隼 3/4 14
13[8] 15 インカンテーション 牡8 57 三 浦 1/2 10
14[3] 4 アポロケンタッキー 牡6 57 小 牧 ハナ 13
15[2] 3 パヴェル 牡4 57 グティ クビ 7
払戻金 単勝 2 190円
複勝 2 110円 / 12 440円 / 9 200円
ワイド 2−12 930円 / 2−9 320円 / 9−12 2140円
枠連 2−7 2,250円
馬連 2−12 3,000円
馬単 2−12 3,890円
3連複 2−9−12 6,090円
3連単 2−12−9 27,310円