◎ゴールドドリームが連覇に挑戦するが果たして達成できるのか?
枠 馬番 馬名 性齢 重量 騎手 前走
[1] 1 ニシケンモノノフ 牡7 57.0 横山 シルクロードS15
[1] 2 ケイティブレイブ 牡5 57.0 福永 川崎記念1
[2] 3 ノボバカラ 牡6 57.0 石橋 根岸S10
[2] 4 アウォーディー 牡8 57.0 武豊 川崎記念3
[3] 5 サウンドトゥルー せ8 57.0 ミナリク 川崎記念5
[3] 6 インカンテーション 牡8 57.0 三浦 東京大賞典7
[4] 7 ララベル 牝6 55.0 真島 TCK女王盃4
[4] 8 メイショウスミトモ 牡7 57.0 田辺 川崎記念7
[5] 9 キングズガード 牡7 57.0 藤岡佑 根岸S6
[5] 10 テイエムジンソク 牡6 57.0 古川 東海S1
[6] 11 ロンドンタウン 牡5 57.0 岩田 東京大賞典5
[6] 12 ノンコノユメ せ6 57.0 内田 根岸S1
[7] 13 レッツゴードンキ 牝6 57.0 幸 香港スプリント6
[7] 14 ゴールドドリーム 牡5 57.0 ムーア チャンピオンズC1
[8] 15 ベストウォーリア 牡8 57.0 ルメール 根岸S取消
[8] 16 サンライズノヴァ 牡4 57.0 戸崎 根岸S2

4,5歳馬・・・・・・・・・・・・・・・・・・(2)(11)(14)(16)
前走5番人気以内で5着以内・・(2)(4)(5)(7)(10)(16)
ダ連対率50%以上or6勝以上・・(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)
1年以内に重賞1着orG1連対・・(1)(2)(3)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(16)
関西馬・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(1)(2)(4)(6)(8)(9)(10)(11)(13)(14)(15)(16)
前走体重500キロ以上・・・・・・・(1)(2)(3)(4)(6)(7)(11)(14)(15)(16)
まずは上記のデータで絞っていく





・(2)ケイティブレイブ(16)サンライズノヴァ パーフェクト!




・・・(11)ロンドンタウン(14)ゴールドドリーム



・・・・・(1)ニシケンモノノフ(4)アウォーディー(6)インカンテーション(7)ララベル(10)テイエムジンソク


・・・・・・・(3)(5)(8)(9)(13)(15)

・・・・・・・・・(12)
上記のデータでは若い馬が上位

◎地方ダートG1組(5着以内)
エスポワールシチー9番人気、テスタマッタ5番人気、サクセスブロッケン6番人気、ブルーコンコルド7番人気、ユートピア11番人気など
(2)ケイティブレイブ・・川崎記念1着・・去年は川崎記念5着からで6着。その後は地方G1で好走を続けており注目
(4)アウォーディー・・川崎記念3着・・去年はドバイWC5着から連対していないが復活はないのか?
(5)サウンドトゥルー・・川崎記念5着・・展開次第の脚質で成績は安定しないので去年8着以上は望み薄?
(11)ロンドンタウン・・東京大賞典5着・・時計勝負は問題ないが東京で好走がないので厳しいか?
◎6〜8歳馬(1年以内にダートJpn1、G1で3着以内あり)の人気薄
テスタマッタ7番人気、ブルーコンコルド7番人気、ビッググラス9番人気、ユートピア11番人気、スターリングローズ9番人気など
(1)ニシケンモノノフ牡7・・JBCスプリント1着・・前走芝のレースを使ったのは調教代わりか?
(3)ノボバカラ牡6・・南部杯2着・・力不足でしょう
(4)アウォーディー牡8・・川崎記念3着、帝王賞3着・・粘りがなくなったのは年齢のせいか?3着ならあるかもしれない
(5)サウンドトゥルーせ8・・東京大賞典2着、JBCクラシック1着・・東京マイルはこの馬には短い
(6)インカンテーション牡8・・かしわ記念2着・・去年の武蔵野Sの勝ち馬で2015年2着があるので抑えておきたい
(7)ララベル牝6・・JBCレディスC1着・・地方の牝馬では無理でしょう
(9)キングズガード牡7・・南部杯3着・・ベストは1400Mだと思うので今回は軽視
上記ではいまいちの成績が続いているが調教で動けているアウォーディーは簡単に切らない方が良さそう
その他では前年の武蔵野S1着インカンテーションは同じようなレースが出来れば残れそうな馬場状態

去年は2番人気ゴールドドリームがデムーロ騎手で勝利したが乗り替わりのムーア騎手で連覇なるか?
テイエムジンソクは芝スタートの東京コースでも連対を確保出来るか?
本命は7戦連続連対中の(10)テイエムジンソクに期待したい。
今までも初めてのコースで高いパフォーマンスを発揮しており、真の実力がモノを言う東京コースなら問題ないと考える。
相手は東京大賞典3着→川崎記念1着のローテがいい(2)ケイティブレイブを狙ってみたい。
地方で好成績でも余り人気にならないローテだが去年は0.5差6着になっており、格段の成長があるのでチャンスありだろう。
3番手は去年の武蔵野Sを勝利した(6)インカンテーションで8歳だが抑えておきたい。
2017年はフェブラリーS惨敗後、重賞を3勝しており、かしわ記念ではコパノリッキーの2着になるなど衰えはまだ無さそうだ。
その他では根岸Sで1番人気だったが競り負けて2着(16)サンライズノヴァはマイルの方が良さそう。
ユニコーンSの勝ちタイムは2016年ゴールドドリームと0.1差、2015年ノンコノユメと同じで東京マイル適性を高く評価したい。
さらにいまいちの成績が続いている(4)アウォーディーだが距離短縮が良いかもしれない。
先行馬の後ろでじっと脚をためられれば直線でバテずに最後まで粘り込む可能性がある。
また、エルムSでテイエムジンソクを差し切った(11)ロンドンタウンは穴で面白そうな存在。
おそらく隣のテイエムの後ろに付けて勝った時と同じようなレースをするだろう。
最後に東京[3100]で連覇を狙う(14)ゴールドドリームを挙げておきたい。
今年はチャンピオンズCで復活勝利に導いたムーア騎手で大丈夫だと思ったのだが去年モーニンを軸にして失敗したことを思い出した。
出遅れ癖があり、重賞を連勝したことは今までなく、前走8番人気馬の連対もないので疑ってみたい。
◎(10)テイエムジンソク ○(2)ケイティブレイブ ▲(6)インカンテーション
△(16)サンライズノヴァ(4)アウォーディー ×(11)ロンドンタウン ★(14)ゴールドドリーム
馬単・3連単(10)軸マルチ−(2)(4)(6)(11)(14)(16)

テイエムジンソクは芝スタートでも問題なかったのだが気分よく行き過ぎた。あのハイペースに乗っては失速する。
ゴールドドリームは前を意識しての早めの仕掛けだったがノンコノユメのいい目標になってしまった。
前走レコード勝ちの反動もなく、ノンコノユメは完全に馬が変わっていた。
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[6] 12 ノンコノユメ セ6 57 内 田 1:36.0 4
2[7] 14 ゴールドドリーム 牡5 57 ムーア クビ 1★
3[3] 6 インカンテーション 牡8 57 三 浦 クビ 6▲
4[8] 16 サンライズノヴァ 牡4 57 戸 崎 3 3△
5[7] 13 レッツゴードンキ 牝6 55 幸 1/2 10
6[5] 9 キングズガード 牡7 57 藤岡佑 ハナ 12
7[4] 8 メイショウスミトモ 牡7 57 田 辺 2.1/2 15
8[3] 5 サウンドトゥルー セ8 57 ミナリ 2.1/2 11
9[2] 4 Bアウォーディー 牡8 57 武 クビ 7△
10[8] 15 ベストウォーリア 牡8 57 ルメー クビ 8
11[1] 2 ケイティブレイブ 牡5 57 福 永 1/2 5○
12[5] 10 テイエムジンソク 牡6 57 古 川 3/4 2◎
13[2] 3 ノボバカラ 牡6 57 石 橋 2.1/2 16
14[6] 11 ロンドンタウン 牡5 57 岩 田 1.1/2 9×
15[4] 7 ララベル 牝6 55 真島大 1.3/4 14
16[1] 1 ニシケンモノノフ 牡7 57 横山典 1.1/4 13
払戻金 単勝 12 1070円
複勝 12 280円 / 14 130円 / 6 350円
ワイド 12−14 520円 / 6−12 2620円 / 6−14 720円
枠連 6−7 870円
馬連 12−14 1,140円
馬単 12−14 3,530円
3連複 6−12−14 6,540円
3連単 12−14−6 41,560円